#047 「バックアップ」 


-------------------------------------------------------------------

2009.01.27 #047 【石田塾メールマガジン】

「バックアップ」               毎週 火曜日配信

-------------------------------------------------------------------

どうも、IJK 中島です。

本日の話題は「バックアップ」です。

先日、僕の知り合いがHDDの中身が消えてしまったと嘆いていました。
パソコンの中のデータというのは、今まで積み上げてきた作業ファイル
だったり、メールデータだったり、ID、アカウントだったりとかなり
重要な情報が満載ですよね?

これって一種の「財産」だと僕は思います。


-------------------------------------------------------------------

■ 財産は一瞬にして消える・・・

-------------------------------------------------------------------

しかし、パソコンも電化製品ですから、
その財産が一瞬で消えてしまうなんて事もあります。

今まで積み上げてきたものが
まったくの無になってしまうわけですから、怖い話です。

自動車を購入したら自動車保険に入るように、
家を購入したら火災保険に入るように、

大切な財産を守るためにバックアップという保険
を必ず取るようにしましょう・・・。

バックアップの基本的な事として、必ず【違うメディア】に保存すると
いうことです。まれに、デスクトップとマイドキュメントなどの同じHDD上に
保存してバックアップを取った気になっている人がいますが、これは全く
バックアップの意味を成していません。

保存先は同じHDDですので、もしHDDが壊れてしまったら
すべてのデータが消えてしまいます。

なので、必ずバックアップを取る場合には、外付けのHDDや、CD-RWなどで
保存しましょう。僕の個人的な意見では、外付けのHDDが一番便利だと思います。


理由としては、以下の3点が挙げられます。

・安価(最近では3000円くらいで買う事も出来ます。)
・大容量
・ファイルの読み書きが出来る。


3000円で財産が守れると思えば安いものですよね。


さて、大体の外付けHDDには付属のソフトがついているのですが、
バックアップをするときには、ミラーリングソフトを使うと大変効率がいいです。


フリーソフトを何点かご紹介します。
http://www.asarinet.co.jp/freesoft/backup.html
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se061150.html
http://chienomi.com/category/utility/back_up.html

これらは、HDDの中身の差分だけをバックアップ取ってくれるソフトです。
これを入れる事によって、いちいち全てのファイルを上書きする必要が
なくなりますので効率がいいです。

スケジュールを組む事も出来るので、「寝ている間にバックアップ!」
なんてことも出来ちゃいます。


皆様も、データをバックアップして安心を手に入れましょう!

ではでは


(IJK 中島)

-------------------------------------------------------------------

■編集後記

-------------------------------------------------------------------

SEO+アフィリエイトという収益源は確かに儲かるときは儲かりますが
やはり検索エンジンの動向に左右される収益体制は、常に不安ですね。

1位で毎月30万円稼いでいたサイトが突然消える。
するとそのサイトからの収益は0になる。

同様に毎月1万ドル稼いでいたAdSenseなのに突然、警告くらって、
取引停止になる。

こんなのも、普通のビジネスでは考えられません。。

なんか社長が詐欺をして捕まって、その会社が機能不全に陥るような
ものです。

こんな、普通ありえないことが日常茶飯事におきているのがある意味
アフィリエイトビジネスの世界なんですね。。


だから常にリアルビジネスを視界にいれながら仕事して、
ネットをうまくそこに融合させるようなビジネスモデルを構築
しないといけません。

ちょっと話をアフィリエイトに戻すと、毎月100万円の
報酬があるとした場合、1つのサイトAがそのうちの50%を
稼ぎ、別のサイトBが30%、Cが20%、あとは0というケース
と、

毎月100万円あって、10個のサイトがそれぞれ10%づつ
稼ぐ(10万円づつ稼ぐ)というケースを想定した場合、

当然後者のほうが安定的な収益構造となるわけですね。。。

投資の世界でポートフォリオという考えがあります。

つまり、複数の投資で資産を構成する考え方です。

僕らも常に複数的な思考で、収益を複数方向に多角化
していかなくてはなりません。

がんばろー!


(石田)

**********************************************************************

★今まで配信したメールマガジンのバックナンバーサイトを用意
いたしましたので、過去のメールマガジンは、こちらよりご覧下さい。

石田塾メールマガジン バックナンバーページ
http://ijk777.net/mmbn/

※アクセス時に認証を求められます。お手数ですが以下のIDと
パスワードをご入力をお願いいたします。

ID:【 ijkmm 】
パスワード:【 mmbn08 】


★本メルマガの著作権は石田塾にあります。文章の引用、メディア(ブログ、
 ウエブサイト、メルマガなど)への掲載を禁じます。


★配信解除につきましては、以下のURLをクリックして下さい。
http://ijk777.net/del.html
メールアドレスを入力して「配信を停止する」ボタンをクリックして下さい。


【IJK 塾生必読メルマガ】
石田レポート 年収1億!稼ぎの構造
⇒ http://www.mag2.com/m/0000138888.html

**********************************************************************


2009年1月27日 第47号発行

アカデミアジャパン株式会社
発行責任者:遠藤 誠

お問い合わせはこちら→ ask@ijk777.com



ネット広告・マーケティングランキング

前へ

#046 お金に執着すること 

次へ

#048 「Mobile Link Discovery」