#049 「学習する意味・習得する意味」
-------------------------------------------------------------------
2009.02.10 #049 【石田塾メールマガジン】
「学習する意味・習得する意味」 毎週 火曜日配信
-------------------------------------------------------------------
前田です。
先週の土曜日の朝、寒すぎて寝起きに足が吊りました。
起きて1階に降りようと思ったら、階段で左足の
ふくらはぎビーン!ですよ。
朝っぱらから階段でどったんばったんのたうつ我が子を
母はどう思っているのか。
毎晩帰って、室内でゴルフクラブを振り回す我が子は
不気味ではないのか?
今度、母に僕のことをどう思っているのか聞いてみよう。。
冬は足が吊りやすいんで、日ごろからストレッチしましょ~
というお話でした。
-------------------------------------------------------------------
■ 物事を学習する・習得するということの意味
-------------------------------------------------------------------
僕は、決して勉強ができるわけでも、好きなわけでもありませんが、
ここ数年はお勉強の連続でした。
HTMLに始まり、CSS、SEO、Perlなどなど。
その中で気付いたことがあります。
何かを習得するということは「自分にとって特別だったことを
当たり前のことにする」ことなんだと。
バックリンクなんて言葉は、世間一般では「は??なにそれ?」てな
言葉ですが、僕たちの間では日常的に使われます。
さも当たり前のように。
僕たちがしゃべる日本語だってそうです。
生まれてから今まで学習してきているからこそ、すらすらと日本語で
しゃべれているはずですが、学習したという実感すらないまま、言葉を
操っています。
自分にとって特別だったものを当たり前にすること。
そのための学習方法は、反復しかありえません。
ひたすら繰り返して、完全に自分のものにすること。
こんなこと書いて良いのか分かりませんが、5年近くもサポートを
やっていると、中には同じことを何度も何度も質問してくる人って
いるんですよ。
別にそれが悪いということではありませんが、サポートしていて
むなしくなることがあるのは事実です。
きっとそういう人はチャレンジしていないから、記憶に残らないんだろうと
思います。
おこがましいようですが、僕個人としては、石田塾サポートの役割は
皆さんの成長の手助けをすることだと思っていますので、皆さんも
そのつもりで使って頂けるとうれしいです。
何よりも「まず、やってみること」が大事だと、僕は思います。
経験・体験をすることで、知識の吸収の仕方は何倍も違ってきます。
分からないなりに、分かりそうなところから手を出してみれば、意外と
収穫は大きいものです。
勉強にしろ、ビジネスにしろ、第1歩を踏み出さないことには可能性も何も
生まれません。
結局は第1歩を踏み出す勇気と、継続する根気が必要ってことになるのかな。。
できるまで諦めなければ、誰でも何でもいつかはできるようになるはずですからね。
諦めたその時が挫折なり失敗するときで、諦めなければいつかは成功できる。
体力が続けば。。
かの名作、スラムダンクの安西監督も、作中でこういっています。
「諦めたらそこで試合終了だよ・・・」
僕が現在取り組んでいるのは、ご存知の通りゴルフ・・・(爆)
スイングを自分にとって当たり前のことにできるように、毎日クラブを
振り続けています。。
(IJK 前田)
-------------------------------------------------------------------
■編集後記
-------------------------------------------------------------------
確かにゴルフもあきらめたらそこでプレー終了みたいなもんです。
最後、15番あたりで大たたきして残り3ホールを、「もうスコアは関係
ないから遊びます」って言いながら、だらだらいい加減にプレーする、
なんてこと、自分ではよくありますが、これは同伴プレーヤーから
してみれば、気分悪いですよね。やはりゴルフはプレースタイルが重要
なんです。
結果はどうであれ、まじめに取り組むこと。
そういう意味では仕事もスタイルが重要。
仕事のスタイルというのは、作業の合理的なスキーム化と言い換えることが
できるかもしれません。
合理的にロスが少ないようにスキーム化された仕事というのは、見る人が
見れば分かります。洗練されている、と。
あ、弊社は今年から全員、基本的にスーツ出勤なんですよ。。僕以外。。(汗)
久しぶりに弊社に来る人が「別の会社に来たかと思った」なんていわれます。
会社に入ったときの印象がいつも変わっている、変化している、っていいこと
ですよね!
(石田)
**********************************************************************
★今まで配信したメールマガジンのバックナンバーサイトを用意
いたしましたので、過去のメールマガジンは、こちらよりご覧下さい。
石田塾メールマガジン バックナンバーページ
http://ijk777.net/mmbn/
※アクセス時に認証を求められます。お手数ですが以下のIDと
パスワードをご入力をお願いいたします。
ID:【 ijkmm 】
パスワード:【 mmbn08 】
★本メルマガの著作権は石田塾にあります。文章の引用、メディア(ブログ、
ウエブサイト、メルマガなど)への掲載を禁じます。
★配信解除につきましては、以下のURLをクリックして下さい。
http://ijk777.net/del.html
メールアドレスを入力して「配信を停止する」ボタンをクリックして下さい。
【IJK 塾生必読メルマガ】
石田レポート 年収1億!稼ぎの構造
⇒ http://www.mag2.com/m/0000138888.html
**********************************************************************
2009年2月10日 第49号発行
アカデミアジャパン株式会社
発行責任者:遠藤 誠
お問い合わせはこちら→ ask@ijk777.com

ネット広告・マーケティングランキング
フォローしませんか?