#060 すべらないASP広告案件の選び方
-------------------------------------------------------------------
2009.04.28 #060 【石田塾メールマガジン】
すべらないASP広告案件の選び方 毎週 火曜日配信
-------------------------------------------------------------------
こんにちは、伊藤です。
IJKメルマガへの参加は2回目となります。
前回は「元ASPの男が語る、金融系アフィリエイトの現状」という
テーマでお話をさせていただきましたが、今回はASP広告案件の選び方を
テーマに、お話させていただきます。
さて、アフィリエイト案件には、様々な要素が含まれています。
案件そのもののネームバリュー、商品・サービス、成果地点、単価、
LP(ランディングページ:リンク先ページ)、入力フォーム、
サンクスページまでのページ遷移、離脱する可能性、などなど・・・
どうやってそれらの要素を吟味していけばいいのでしょうか。
-------------------------------------------------------------------
■ すべらないASP広告案件の選び方
-------------------------------------------------------------------
広告案件を比較するときには、是非「EPC」を意識してみてください。
EPC : Earning Per Click(訳:1クリックあたりの収益)
→EPCの計算式
EPC = 承認ベースの収益金額 ÷ クリック数
このEPCという数字について、少々ご説明いたします。
EPCという数字は、端的に言うと「1クリック幾らの報酬になるか」
という意味の指標です。また、EPCが分かっていると、クリックからの
承認までたどり着く確率を大まかに求めることも出来ます。
例えば、単価8,000円の案件で、EPCが500だったとすると、
500 ÷ 8,000 = 0.0625
クリックから成果承認までの確立は、6.25%が求められ、また
16クリックさせれば、1件の承認ベースの成果が発生するといえます。
ASPの運営業務をしていると、膨大な数の成果データを統計できるため、
どこのアフィリエイトASPでも、EPCの概念は少なからず意識していると
思います。
話の通じるアフィリエイトASPの担当者が居る場合には、今後紹介される
案件について、是非EPCを聞いてみてください。EPCを知ることにより、
ご自身のサイトに掲載するASP案件の収益性をある程度知ることが
出来ますので、、、
例えば、成約ベースと申込ベース、2種類のキャッシング案件があるとき、
成果単価の高い成約ベースを上に貼るべきか、それとも成果単価が低い
申込ベースの案件を上に貼るべきか、こういったことが判別できるように
なります。
また、EPCを最初に聞いておくことで、一件非常に条件のよさそうな
案件であっても、何らかの理由から収益が上がりにくいものを選別
することが出来ます。
PPC(リスティング広告)でアフィリエイトをされている方にとっては、
EPCを知ることによってより効率よく出稿単価を決めたりすることが
出来、非常に便利な指標だと思います。
さて、非常に便利なEPCですが、いくつかデメリットはあります。
・承認に時間のかかる案件はEPCが分かりにくい
→例えば当月発生分が翌月承認されるアコムのような案件や、
承認までに時間がかかることが多い、フレッツ光のような案件、
レーシックなどについても、EPCの算出方法には注意が必要です。
→EPCは、「当月発生ベースの承認状況※」で算出するのが正確です。
※一般的に、ASP管理画面のレポートは、当月承認ベースで承認金額が
表示されていますが、EPCを算出する場合には当月発生ベースでの
承認状況を確認するのが正しい方法です。
・新規案件はEPCが分からない
→新規案件はまだ承認作業が入っていないため、EPCの算出は
不可能です。この場合、クリックあたりの発生金額で代替的に
算出したり、過去事例と比べて検討する必要があります。
→承認作業が一度入るまで、少々様子を見るのもひとつの方法です。
・特定のサイトにEPCが影響を受けてしまうことがある
→アフィリエイトASPよりEPCの情報を受けることが出来た場合、
これは殆ど、登録サイト全体の情報を元に算出されているはずです。
例えば以下のようなサイトが入っている場合、EPCが正確では
なくなってしまうことがあります。
→不正の影響を受けてクリック数が増大している場合
※クリック報酬が付いている案件など
→特別単価が出ているサイトが殆どの成果を出している場合
※現在では特にFX案件が当てはまるでしょうか
→成果地点が複数ある場合
※口座開設8,000円の他に、デモ口座160円の成果があるなど
上記のような、EPCの特徴を踏まえたうえで、アフィリエイト広告案件を
効率よく並べて、高報酬を狙いたいですね!
最後に、私の経験からEPCが高くなりやすいジャンルをご紹介します。
→キャッシング(EPCの高い案件:アコムなど)
→申込ベースで単価が高く、クリックからの成果発生率が高いです。
ただ、クローズド案件が殆どなので、提携にはコツが必要です。
→FX(EPCの高い案件:フォーランドなど)
→口座開設ベースの案件を中心に、非常に単価が高いためです。
また、申込フォームを良く研究されている広告主が多く、成果が
非常に上がりやすいジャンルではあります。
※昨今は成果の発生そのものが下降傾向にあるようですが
やはり、上記の案件は単価が高いため、EPCが高まる傾向にあります。
また、金融系以外のジャンルは、、、すいませんあまり専門ではなかった
ものですから、情報をそれほど持っていません。
是非、仲の良いASP担当者に聞いてみてください。
また、一般的にEPCが低くなりやすいジャンルとしては、
クレジットカードがあります。これらは基本的に成約ベースの上、
単価がそれほど高くない、というところからも来ているかも知れません。
(すいません、これも金融系だけの情報でごめんなさい・・・)
今回はEPCについてお話をいたしました。それではまた!
完
追伸:昨日お会いしたモバイルの広告代理店・アフィリエイトASPの方に、
社員募集の情報を頂きました。
▼IINA株式会社 代表取締役 山本篤治様より
渋谷にある、平均年齢26歳の会社です。
アフィリエイトASPの運用スタッフを募集しています。
http://job.j-sen.jp/10868/
アフィリエイトを経験されている方に是非お会いしたいそうです。
ご興味ある方は、是非!
(IJK 伊藤)
-------------------------------------------------------------------
■ゴールデンウィーク中の営業について
-------------------------------------------------------------------
今年のゴールデンウィーク、4月25日~5月6日の間の営業について
ですが、石田塾では暦どおりに営業いたします。
飛び石連休になっているのと、5月2日からは5連休になっているため、
お問い合わせを頂く日によって、返信が遅くなる場合がございます。
塾生の皆様には、大変ご不便をおかけいたしますが、
予めご了承の程よろしくお願い申し上げます。
-------------------------------------------------------------------
■編集後記
-------------------------------------------------------------------
豚インフルエンザが世界的な流行の兆しですね。
僕は予防のため今朝の電車からマスク着用で過ごしています。
今朝、警戒レベルが4に引き上げられ、海外の渡航が
制限されつつある状況にありますね。
警戒レベルの引上げでヒト(やモノ)の動きが制限されることにより、
世界経済に更なる打撃を与えるのではと非常に心配になっています。
投資系のアフィリエイトをされている方や、実際に投資をされている方に
とっては、大きなリスクの種でもあり、チャンスの種でもありますね。
当分、新聞・ニュースから目が離せそうにありません。
(IJK 伊藤)
※来週のIJKメルマガはお休みとなります。
※次回配信は、5月12日(火)となります。予めご了承下さい。
**********************************************************************
★【IJK 塾生必読メルマガ】
石田レポート 年収1億!稼ぎの構造
⇒ http://www.mag2.com/m/0000138888.html
★今まで配信したメールマガジンのバックナンバーサイトを用意
いたしましたので、過去のメールマガジンは、こちらよりご覧下さい。
石田塾メールマガジン バックナンバーページ
http://ijk777.net/mmbn/
※アクセス時に認証を求められます。お手数ですが以下のIDと
パスワードをご入力をお願いいたします。
ID:【 ijkmm 】
パスワード:【 mmbn08 】
★本メルマガの著作権は石田塾にあります。文章の引用、メディア(ブログ、
ウエブサイト、メルマガなど)への掲載を禁じます。
★配信解除につきましては、以下のURLをクリックして下さい。
http://ijk777.net/del.html
メールアドレスを入力して「配信を停止する」ボタンをクリックして下さい。
**********************************************************************
2009年4月28日 第60号発行
アカデミアジャパン株式会社
発行責任者:遠藤 誠
お問い合わせはこちら→ ask@ijk777.com

ネット広告・マーケティングランキング
フォローしませんか?