#068 本当に反応率の良い広告の掲載方法とは?

アメリカ・シカゴで最も傑出した女性100人に選ばれた、唯一の日本人女性、
起業家の越山 雅代氏のセミナーを、アカデミアジャパン・プレミアクラブ
主催で、7月30日(木)に開催します。

「木材輸出業」「不動産業」「出版業」と様々な分野で成功を収めた秘訣を
90分、ノンストップでお話頂きます。

その越山氏のセミナーの詳細はこちらです。
→ http://www.apremier.jp/200907tokyo/


-------------------------------------------------------------------

2009.07.07 #068 【石田塾メールマガジン】

本当に反応率の良い広告の掲載方法とは?      毎週 火曜日配信

-------------------------------------------------------------------

こんにちは!伊藤です。
毎日はっきりとしない天気が続いておりますが、
いかがお過ごしでしょうか?

こんな日は、家でゲームをするに限りますね!
週末は、wiiで遊んでおりました。。

皆様、「wiiの間」ってご存知ですか?
http://www.nintendo.co.jp/wii/features/wiinoma/index.html

wiiでは、自分や家族の顔に似せたキャラクター「Mii」を作成して、
それを各種コンテンツや一部のゲームの中で使用できるようになっており、
それが感情移入を誘うと、女性やお年を召された方にも人気があります。

wiiの間では、Miiをお茶の間に配置し、擬似的な「家族」を演出していて、
本当に眺めているだけでも楽しいのですが、
wiiの間はそれだけではなく、お茶の間にあるテレビを使って、
様々な映像作品を見ることが出来ます。

これは、実は電通社が請け負っている企業広告の場であり、
広告出稿主にとっても、直接アンケートをとることが出来るなど
双方向性がある、非常に興味深い内容の無料ソフトで、
そのアイデアに感銘を受けました。

任天堂社は、その魅力的なゲーム機を利用して、
いまや生活のあらゆる現場にまで進出しようとしています。

広告に携わるものとして非常に興味深くその動向を見守りたいとともに、
いちユーザとしても楽しみたいなと思います。

まだ体験されていない方、是非お試し下さい。
最近ではwiiで出前※も取れちゃうんですよ!
既にゲーム機の範疇を超え、テレビ番組やインターネットブラウザに
成り代わろうとする意図が感じられる、Wiiのご紹介でした。

※出前チャンネル wiiから出前を注文できます
http://wii.com/jp/articles/demae-channel/


-------------------------------------------------------------------

■ 本当に反応率の良い広告の掲載方法とは?

--------------------------------------------------------------------

今週は、本当に反応率の良い広告の掲載方法とは?
というテーマでお送りします。

ちょっと前の記事となりますが、まずは以下の記事をご確認下さい。

▼【売れるネット広告】今すぐ広告原稿のクリック率を上げるには?
http://markezine.jp/article/detail/2916

誰が見ても広告然とした広告は、
もはや無視されているといっても過言ではない、ということ、
また、情報っぽいキャッチコピーが重要であること、
そのキャッチコピーは、対象を限定するほうがいいということと、
「じらし」が大事だ、ということがこの記事には書かれています。


それではアフィリエイト広告の掲載は、どのようにしたらクリックが
されやすいのでしょうか?ちょっと考えてみました。

まず、大前提として考えたいのは、
「広告然とした広告は無視される」ということ。

バナーをドカンと出しただけ、目立つだけの広告は、クリック率が
非常に低いどころか、視線も留まらないことも多々あるように思います。


もし、自分がサイトを見ているとしたら、どこをクリックしますか?
もしくは、どこを読み進めていきますか?ということが、
広告の反応率を考える上では一番大切な事だと考えています。

例えば、先ほどのMarkeZineにて。
http://markezine.jp/article/detail/2916
このページを表示させて、どこを読み進めていきますか?
是非、いちど自然体でページを読んでみてください。

・・・いかがでしょうか。

恐らくページ上部のバナーではなく、
ページ右側カラムのレクタングルバナーでもなく、
文章中の「PR」テキストリンクでもないと思います。
(場所柄、「PR」テキストリンクは目に留まるかもしれませんが)

ページ左側、コンテンツを読み進めていって、
「次のページへ」という画像リンクや、「2」というリンクを
辿っていかれるのではと考えます。

こんな小さく、さりげなく配置されているリンクにも関わらず、
それを読み進めてしまうのは、その先にコンテンツの続きがあるからです。

上記を考えれば、広告リンクの先にコンテンツの続きがあるように見せれば、
その広告のクリック率は高まる、と考えることができます。

例えば、以下のような広告紹介文言があったとします。
(Wiiの間サイトより一部引用)

---------------------------------------
Wiiの間 Wiiがお茶の間に、毎日、あたらしい番組をお届けします。
---------------------------------------
「Wiiの間」はWiiの中にある、あなたのお家のもうひとつのお茶の間です。
コンシェルジュが訪問して「Wiiの間」独自のこだわりの番組をご紹介。
さらに毎日、その日にちなんだ映像や写真を配信する「カレンダー」。
さまざまな会社からの情報やサービスが提供される「会社の間」など、
お茶の間の皆さんに新しい体験をお届けします。

→Wiiの間のご購入はこちらから
---------------------------------------

これだと、全て紹介しきってしまっているので、読者はWiiの間について
この文章を読んだだけであらかた理解してしまう、と考えることができます。

また、「ご購入はこちらから」というキーワードも、
「是非、お買い求め下さい!!」という売り込みの意図が感じられるため、
広告臭い、と避けられてしまう可能性があります。
(広告臭いと思われると、ネットリテラシーの高い読者であれば、
クリックせずにそのキーワードを検索窓に入力し、広告を回避されてしまう
可能性さえも考えられます)

例えば、わざと途中で打ち切ってみましょう。
また、最後の導入フレーズを少々変更してみましょう。

僕が考える紹介文言は以下のようになります。

---------------------------------------
Wiiの間 Wiiがお茶の間に、毎日、あたらしい番組をお届けします。
---------------------------------------
「Wiiの間」はWiiの中にある、あなたのお家のもうひとつのお茶の間です。
コンシェルジュが訪問して「Wiiの間」独自のこだわりの番組をご紹介。
さらに毎日、その日にちなんだ映像や写真を配信す...

→全文を読む
---------------------------------------

広告として見せるのではなく、広告のリンク先の内容を読んで初めて
コンテンツとして成立するようにすれば、
広告がコンテンツに変わり、精読率、クリック率が高まることが
予想されます。

もちろん、クリックをさせるということは
Cookieを付与するということなので、
そこから発生した成果はアフィリエイト報酬となります。


サイトコンテンツとうまく合致すれば、
広告のクリック率が10%を超えることも十分に考えられます。
特にPPCアフィリエイトをされている方は、
効果がてき面なのではないでしょうか。

また、今回の内容を応用すると、クリック率の高いPPC出稿にも
役立てることが出来ます。
是非、一度お試し下さい!

(IJK 伊藤)

-------------------------------------------------------------------

【ディレクトリ登録サービス、ココまで調べました】Jエントリー

-------------------------------------------------------------------

度々の登場にて恐れ入ります、伊藤です。

先日ディレクトリ登録サービスの運営会社、
ジェイ・リスティングの方とお話する機会があり、
その後興味があって、ディレクトリ登録サービスについて調査を
してみました。

サービス名はJエントリーと言いまして、
「livedoor」「Fresheye」「MARS FLAG」「TBS」「GYAO」など、
いわゆるポータルサイト内のカテゴリに掲載するための審査を
有料で受けられる、というサービス概要となります。

▼Jエントリー
http://ijk777.net/tool/urlzip/ck.cgi?x=j

今回調査を行ったのは、「マネー」「健康食品」系のカテゴリ、
実際に登録サイトへのリンクが発せられるページが、
Yahooにキャッシュされているかどうかです。

まずは、調査結果をご覧下さい。

▼「外国為替(FX)」カテゴリ
livedoor キャッシュ
fresheye キャッシュ
marsflag ×
gyao ×
RSS navi キャッシュ
懸賞のつぼ キャッシュ
ブログの殿堂 キャッシュ

▼「クレジットカード」カテゴリ
livedoor キャッシュ
fresheye キャッシュ
marsflag ×
gyao ×
RSS navi ×
懸賞のつぼ キャッシュ
ブログの殿堂 ×

▼「ローン」カテゴリ
livedoor ×
fresheye ×
marsflag ×
gyao ×
RSS navi ×
懸賞のつぼ ×
ブログの殿堂 ×

▼「サプリメント・栄養補助食品」カテゴリ
livedoor キャッシュ
fresheye キャッシュ
marsflag ×
gyao ×
RSS navi ×
懸賞のつぼ ×
ブログの殿堂 ×

▼「ダイエット」カテゴリ
livedoor ×
fresheye ×
marsflag ×
gyao ×
RSS navi ×
懸賞のつぼ ×
ブログの殿堂 ×

上記、調査対象のポータルサイトのほかにも、
いくつかのサイトがカテゴリ登録の対象になっていますが、
上記のような結果が出ております。

調査したサイトでは、発リンクページのキャッシュ状況が芳しくない
ものがあり、カテゴリによって費用対効果が異なるのでは、という
調査結果がでました。


今回Jリスティング株式会社より、
一律5,000円割引のキャンペーンページをお預かりしていますので、
もしご興味のあるカテゴリが見つかった際など、ご利用下さい。

▼Jエントリー
http://ijk777.net/tool/urlzip/ck.cgi?x=j

(IJK 伊藤)


-------------------------------------------------------------------

■ WEBで暑中お見舞い

-------------------------------------------------------------------

弊社の新サービスとして「WEB暑中見舞い」なるサービスを開始しました。

WEB上のページに暑中見舞いを掲載できるというものです。
一種の広告媒体だと思っていただいて結構です。

この媒体を石田のメルマガ、石田塾メルマガなどで、主にメルマガにて
告知いたします。メルマガの総配信部数は15万部以上となります。

メルマガの読者の性質上、WEB関係、もしくはWEBに興味のある方、
ネットビジネスに興味のある方が多く閲覧されることが考えられるので
塾生の皆様の経営される会社・運営される媒体の宣伝にもなるのかなと思い、
この場を借りて、ご紹介させて頂きました。

価格は、3ヶ月限定(暑中見舞いなので)掲載で9800円。
かなり安く設定してありますので、是非ご利用下さい。


http://academiajapan.com/mimai/
↑詳細のご確認&お申し込みはこちらのURLからお願いします。


(IJK 遠藤)


-------------------------------------------------------------------

■ 編集後記

-------------------------------------------------------------------

手塚治虫の「MW」の原作漫画を一気に読みました。映画はつまんない
ようですが、この漫画は読みごたえありました!!主人公が
デスノートの夜神光(やがみらいと)とかなりかぶります。やはり
手塚は天才だ!と思いました。。人間のダークな領域をすごく
うまく描いています。

越山雅代さんが講師のプレミア東京月例会ぜひ来てください!
マシンガントークに圧倒されます。いまひとつ、なにごとにも踏み切れない
人は、自分がつくった殻に自分が閉じ込められていることに気づくはず
です!!!


(石田)


**********************************************************************

★【IJK 塾生必読メルマガ】
石田レポート 年収1億!稼ぎの構造
⇒ http://www.mag2.com/m/0000138888.html


★今まで配信したメールマガジンのバックナンバーサイトを用意
いたしましたので、過去のメールマガジンは、こちらよりご覧下さい。

石田塾メールマガジン バックナンバーページ
http://ijk777.net/mmbn/

※アクセス時に認証を求められます。お手数ですが以下のIDと
パスワードをご入力をお願いいたします。

ID:【 ijkmm 】
パスワード:【 mmbn08 】


★本メルマガの著作権は石田塾にあります。文章の引用、メディア(ブログ、
 ウエブサイト、メルマガなど)への掲載を禁じます。


★配信解除につきましては、以下のURLをクリックして下さい。
http://ijk777.net/del.html
メールアドレスを入力して「配信を停止する」ボタンをクリックして下さい。


**********************************************************************


2009年7月7日 第68号発行

アカデミアジャパン株式会社
発行責任者:遠藤 誠

お問い合わせはこちら→ ask@ijk777.com


ネット広告・マーケティングランキング

前へ

#067 アドセンスは、やっぱり怖い。

次へ

#069 「歯車であること」