#086 行列の出来るWEBサイトを作るには?
第3期開講です。。。
ペラページアフィリを一気に浸透させた丸山塾。
この度、第3期を開講します!
ペラページは危ない
ペラページはSEOが不利
などなど、先日のYahooの変動から、ネガティブな情報が回っているようですが、
丸山さんの報酬の推移を見ると、本当にペラページが不利なのかと考えてしまいます。
今回の募集にあたり、セールスページに掲載する丸山さんのASPのキャプチャを
差し替えました。
差し替え作業は、私、遠藤が丸山さんのASP管理画面に【直接】ログインして、
レポートを出力しキャプチャーして、デザイナーの中島がセールスページに掲載
しています。
丸山塾を開始したときから変わらない報酬推移・・・
本人曰く、やっていることは「テキスト通りですよ」との事。
体験談を寄せてくれた塾生の皆さんも同様のことを書いています。
→ http://blog.livedoor.jp/power_affili/
丸山塾で上手くいくのに必要なのは、「テキスト通りにやる」という
意識です。。。
丸山広樹のパワーアフィリ塾 第3期 2009年12月1日 開講
→ http://www.olive-ge.net/pow_af/
-------------------------------------------------------------------
2009.11.17 #086 【石田塾メールマガジン】
行列の出来るWEBサイトを作るには? 毎週 火曜日配信
-------------------------------------------------------------------
こんにちはIJK中島です。
子供の頃の夢、皆さんはどんな夢をもっていましたか?
最近実家に帰る機会があったので、自分の幼稚園の頃書いた卒業文集を
読んだのですが「ウルトラマン」と書いてありました。
果たして・・・
今自分はウルトラマンになれているのだろうか・・・。
どちらかというと、災害に巻き込まれる一般市民役のほうが
似合ってるかもしれません(笑)
ちなみに、その当時の親友の鈴木君の文集には「わかめ」と書いてありました。
わかめ・・・わかめ・・・。
---------------------------------------------------------------------
■行列の出来るWEBサイトを作るには?
---------------------------------------------------------------------
さて、本日のお話は。。。
行列の出来るWEBサイトを作るには?
を考えてみたいと思います。
よく、ラーメン屋の前に行列って出来ていますよね?
僕もラーメンが大好きなので、1杯のラーメンのために列に参加して
何分も待ったりします。
列に参加している他の人も1杯のラーメンのために同じように並んでいるわけです。
寒い日や、雨の日でも人気のあるラーメン屋は結構並んでいたりします。
これと同じ現象をWEBサイトで作れればすばらしいと思いませんか?
こういった行列の出来るラーメン屋というのは、当然、「おいしい!」ことを
前提とさせてもらった場合、
・雑誌・TVなどで紹介されている。
・リピーターが多い
の2つの種類があると思います。
雑誌、TVなどの大型媒体で紹介された事によって、一時的にユーザーが並んでいる。
という状況はWEBサイトにとってはどんな状況でしょうか?
僕も昔、ちまちまブログを書いていたのですが、ある日、Yahoo!に
取り上げられた事がありました。
(といってもニュースの下にちょびっとだけですが 笑)
すると、今まで50程度しかないアクセスが、38倍の1900人の
アクセスがあり、当時の僕は手放しに喜びました。
まぁ、何も施策はしていなかったので収益は生まれませんでしたが(笑
2,3日後にアクセスは元の数に戻り、もうその爆発的なアクセスが
生まれる事はありませんでした。
雑誌やTVに紹介されたラーメン屋というのは大体こんな感じでに
一瞬だけお客さんがなだれ込む状況になっていると思います。
これでは、爆発的に稼げても安定して収益を上げる事が出来ませんよね・・・。
やはり、サイトで収益をあげ続けるには、いかにリピーターを
囲み込めるかにかかっていると思います。
では、リピーターを囲い込むにはどうするかを考えてみました。
ラーメンのリピーターになるのは、味が好みであったり、他と違う
味付けだったりといったことが考えられますが。
他と違う味付けというのが、一番簡単に行列が出来る仕組みではないでしょうか?
ちょっと癖のある味のラーメンのほうが、リピート率は高いと思います。
オーソドックスなラーメンはすぐ代替がありますが、癖のある味というのは
なかなか他のお店ではお目にかかれないからです。
今の時代、他のサイトにはない独自のコンテンツを用意する事が
重要になったきたと思います。
最近、比較系サイトの売り上げが下がっていると言われていますが、
こういった事が原因なのかもしれません。
どこでも同じような味付け、ではなく、その味を体験したかったら
その店しかない!
そのコンテンツをもう一度読みたくなったら、そのサイトしかない!
という具合に。。。サイトへの帰属性が非常に高まるわけで、
リピート率も増え、当然、広告の成約率も高まるわけです。
ではでは。
(IJK 中島)
---------------------------------------------------------------------
■菅野一勢 in 名古屋 (残り3席!)
---------------------------------------------------------------------
11月25日、プレミアクラブ名古屋月例会。
実は昨日、申込を締め切ったのですが、午前中、電話での問い合わせが
多くなってしまい・・・
会場に問い合わせを入れ、急遽、席を追加させて頂きました。
しかし、今現在、残席数3となっています。
もし、名古屋にお越しになるのを迷っている方。
絶対に来て下さい。
菅野さん曰く、
「まだこの話、身内のほんの一部にしか話していない内容なので、
期待してもらっていいですよーーー!東京から名古屋までくる
価値ある内容ですから!!」
と仰る講演ですので!
名古屋月例会の詳細はこちらから!
↓↓↓
http://www.apremier.jp/200911nagoya/
-------------------------------------------------------------------
■ あなたのヤフカテサイトをお売りください
-------------------------------------------------------------------
石田塾専用SNS「いししぃ」で、ヤフカテサイト募集中!
↓ 招待済みの方はこちらからログイン。
http://www.gemini-km.net/sns/public_html/
ログイン後、ページ上部のINFORMATIONにある【前田の日記】を
チェックして下さい。
いししぃにまだ参加していない方は、以下のURLで申込をお願いします。
石田塾より、ご招待メールを差し上げます。
http://ijk777.net/sns/
ID: ijk
PASS: sns
是非、盛り上げて下さいね!!
-------------------------------------------------------------------
■ 編集後記
-------------------------------------------------------------------
ASP担当者から聞いた話ですが、今、ある金融系のキーワードの場合、
ブログランキング上位陣の売上げが、検索エンジン上位陣の
売上げをしのぐといわれています。ブログの投資系日記というのは
まさにオリジナルコンテンツ以外なにものでもなく、(そうでないもの
は無視)、当然ブックマークされる可能性が非常に高い。
(僕も多数ブックマークしています)
あるブログは1案件だけで1ヶ月500万を稼いだとか。。。
他にも他社案件を掲載しているので、いったいいくら稼いでいるか
担当者でもわからないそうです。
逆にたまたま検索エンジン上位に顔を出した比較サイトをブックマーク
する人って少ないでしょう。同じようなコンテンツのサイトが周辺に
ひしめいているからですね。
また、もしなんらかのペナルティを受けて、圏外に飛ばされたら最後
もうアクセスが0となってしまいます。
検索エンジンもランキングサイトのひとつであるといえます。
しかし、その順位付けが、管理者(yやg)の意向ひとつで
コロコロ変わったり、突然、圏外に飛ばされるというのは非常に怖い。。
まるで小説「不毛地帯」のシベリア抑留者のようです。
「お前は悪いことをしたから、明日からシベリアの収容所です」
みたいな。。
あるいは、中国文化革命で非常に多数の知識人が、冤罪ともいえる
でっちあげられた罪で労働改造所というとんでもなく悲惨な肉体労働
を強いるところへ押しやられ、多くの貴重な才能が無残な形で消失
したのだが、まさに、そんな感じ。。です。
(石田)
**********************************************************************
★【IJK 塾生必読メルマガ】
石田レポート 年収1億!稼ぎの構造
⇒ http://www.mag2.com/m/0000138888.html
★今まで配信したメールマガジンのバックナンバーサイトを用意
いたしましたので、過去のメールマガジンは、こちらよりご覧下さい。
石田塾メールマガジン バックナンバーページ
http://ijk777.net/mmbn/
※アクセス時に認証を求められます。お手数ですが以下のIDと
パスワードをご入力をお願いいたします。
ID:【 ijkmm 】
パスワード:【 mmbn08 】
★本メルマガの著作権は石田塾にあります。文章の引用、メディア(ブログ、
ウエブサイト、メルマガなど)への掲載を禁じます。
★配信解除につきましては、以下のURLをクリックして下さい。
http://ijk777.net/del.html
メールアドレスを入力して「配信を停止する」ボタンをクリックして下さい。
**********************************************************************
2009年11月17日 第86号発行
アカデミアジャパン株式会社
発行責任者:遠藤 誠
お問い合わせはこちら→ ask@ijk777.com

ネット広告・マーケティングランキング
フォローしませんか?