#113 安藤塾 Q&A

-------------------------------------------------------------------

2010.06.08 #113 【石田塾メールマガジン】

安藤塾 Q&A            毎週 火曜日配信

-------------------------------------------------------------------

遠藤です。

風邪がいまだ完治せず、マスクをしながら
このメルマガを書いてます。

今月の頭から、アカデミアジャパンとのタイアップで
輸入販売ネットショップ塾『安藤塾』。

この安藤塾、石田塾生の方からのお問い合わせが
多かったりします。

スカイプとか、電話とか、メールとか、
注目度が高い感じで。

というわけで、今週の石田メルマガは、そんな安藤塾の疑問を
Q&A形式にまとめてみました。

-------------------------------------------------------------------

■ 安藤塾 Q&A

-------------------------------------------------------------------

▼ 塾期間中の作業に関するご質問

Q.
一日の作業時間について10分から15分程度、週末1時間~2時間
とされていますが、これはショップの運営が軌道に乗ってからの時間ですか?

A.
はい。その通りです。ただ、ショップの構築という手間が省けますので
軌道に乗るまでそう時間はかかりません。塾で提供するネットショップを
ご利用になった場合を想定した作業時間です。


Q.
塾開講期間中(7月1日から3ヶ月間)の一日の作業はどのくらいでしょうか?

A.
こちらですが、一概に数字を示してお答えするのが難しいところですが、塾の
ノウハウを身につけていただき、それを作業に活かせるようになることを想定
すると、最初のうち、1時間から2時間くらい作業して頂くことが多くなると
思います。

▼ ネットショップの運営について

Q.
ネットショップについて塾で構築したものを使用させていただけるようですが、
このような既成のものを使用する場合、ページ作成技術に長けた人は自分で変更
できると思いますが、それ以外の素人の人たちは同じ外観のページになって、
差別化が図れないのではないでしょうか?

A.
デザイン的には差別化は図れませんが、取扱う商品が塾生によって異なりますし、
アクセスする人が同じというわけではないので、販売する点で見た目が障害に
なることは少ないです。

当方の経験則もあり恐縮ですが、サイトデザインは、そのページに何が書いて
あるのか、きちんと認識できれば、凝ったグラフィックやデザインは基本的に
不要です。

同じテンプレートでもユーザーのニーズに合った商品を提示できれば、
どんなサイトでも売上は上がります。


Q.
塾期間中に複数のショップを立ち上げることは可能ですか?

A.
はい、可能です。操作性の高いカラーミーショップを利用してネットショップを
立ち上げるのと塾で提供するネットショップをご自身でも立ち上げられるよう
サポートいたします。


Q.
ネットショップには住所や、電話の連絡先等の記載も必要になるでしょうか?

A.
こちらはネットショップのオーナーの裁量によるところですが、最初のうちは
メールだけでお問い合わせを受け付けるようにしていただいて構いません。


Q.
在庫は自宅などに抱えないといけないのでしょうか?

A.
基本的に抱えませんが、もし売れると分かった商品を取り扱う場合は
商品の大きさによっては数個在庫を置いておいた方が輸入コストを圧縮でき
効率が良い場合もあるかと思います。


Q.
商品の発送などは自分でするのでしょうか?

A.
はい。基本的にそのようになります。
ただ、輸入元によっては直接、購入者へ発送できる場合があるので
その際は、そういった業者を利用されると良いかと思います。

ある程度輸入量が増えてきたら、国内で梱包、配送をしてくれる
業者を利用することもできます。

そうすれば、梱包や配送を自分ですることはなくなります。


Q.
オリジナルネットショップ1店舗の提供とかかれておりましたが、こちらで
得たノウハウを使い、他に複数のネットショップを自分で作って立ち上げる
ことは可能でしょうか?(自力でネットショップを立ち上げるまでの知識は
身に着くでしょうか?)

A.
はい。可能です。提供するネットショップはカラーミーショップを利用した
ものです。

こちらの管理画面の操作に慣れて頂くことと、設定内容がネットショップの
どのページに反映されているかさえ分かればショップの立ち上げに問題は無い
かと思います。

技術的な部分については、サポートするので、ご不明な点が出ましたら
その都度、お問い合わせ下さい。段階的に問題の解決を図りネットショップの
立ち上げをお手伝いいたします。


Q.
個人で輸入販売となると、ネットショップに住所や、電話の連絡先等の記載も
必要になるでしょうし、場合によっては、顧客との電話のやり取りが必要にな
るように思います。サラリーマンをしながらというのは、非常に困難なように
思うのですが、この点は如何でしょうか?

A.
過去に安藤さんに指導を受けた方々は大体、皆さん、メールでしかお問い合わせ
を受けていないんです。この辺についてはショップのオーナーの裁量で決めて
問題ありません。


Q.
今回のように塾として大きく生徒を募集をしたら競争相手が膨大に増え、
ネットショップを運用するにあたり、飽和状態にならないのでしょうか?

A.
取り扱える商品が多岐にわたりますので、飽和状態ということは無いと思います。
特定のジャンルで飽和することはあるかもしれませんが、そういった商品は、
ネットを見ればライバルを確認できるので、参入しなければ良いだけです。


Q.
ビデオを見て16通りの方法から商品を選んでください、とありますが
こちらの会員同士で、人気商品を取り合う(競合する)ということには
なりませんか?

A.
それは無いと考えております。輸入先が多岐にわたりますし、取り扱える商品の
ジャンルも多岐にわたるためです。

▼ 広告展開について

Q.
ネットショップを展開するにあたり取り扱う商品で競合状態になりませんか?

A.
安藤塾で取り扱う輸入商品はジャンルも商品も多岐にわたるため、特定の商品で
競合するような状況になる可能性は低いと考えています。

Q.
PPCやSEOの意味が分かりません。一人ひとり個別に状況に応じた
具体的なご指導をいただけるのでしょうか?PPCであれば、検索エンジンに
実際に広告が表示されるまでのご指導をいただけるのでしょうか?

A.
はい。状況にあわせてサポートさせて頂きます。PPCの場合、一度でも広告の
出稿を経験して頂ければ、操作的な壁は超えて頂けるものと考えております。

▼ 塾の運営について

Q.
作業セミナーはいつ開催されますか?

A.
2010年6月7日現在では、開催時期については検討中です。7月中旬以降の
金・土・日のいずれかの曜日にて開催する方向です。

Q.
プレミアムコースの表記があったと思うのですが?

A.
安藤塾のプレミアムコースについては個別にご案内しております。
ando@maiei.net 宛てに件名を『プレミアムコースの件』として
お問い合わせ下さい。折り返し詳細をご案内いたします。

以上、Q&Aをまとめてみました。まだまだ聞きたいという方は、
ando@maiei.net 宛てにメール下さい。


ちなみに安藤塾は6月14日までの募集です。現在、お申込が順調に
増えているので、募集期間の延長などする予定はありません。

ネットビジネスの柱をもう一つ増やしたいなら、今回の安藤塾、
オススメです。

弊社は、年間の活動計画を変えて、ネットショップの構築に
シフトする予定です。


▼▽輸入販売ネットショップ塾 安藤塾はこちらから▽▼
   http://www.academiajapan.com/ando/

-------------------------------------------------------------------

■ 「成功するためには、極端な話、成功者と付き合うしかない」

-------------------------------------------------------------------

弊社が今回、タイアップさせて頂く安藤塾。

弊社が取り組んだことのない輸入ビジネスで成功を収めるために
何が必要か。

輸入なんて、全く分かりません。
あれこれ悩んだって、答えは出ません。

手っ取り早くと考えたときに、頭に浮かぶのは、成功している人です。
その成功している人が、今回展開する塾の塾長である、安藤さんなわけです。


分かっている人に教われば早いですもんね。


でも、タダで教えてもらうわけにはいきません。弊社が安藤さんと
お付き合いさせて頂くために、メリットを提供する必要があります。


ある意味、この輸入ビジネスに関して、弊社は安藤さんの小判鮫です。
右も左も分からないですから、何かあれば、いろいろすがって聞いて
しまうわけです。ただ、引っ付いていてもご迷惑です。


『小判鮫には、小判鮫たる役割提供があります。』


この言葉、石田もハマった「出稼げば大富豪」の著者、
クロイワ ショウ氏のお言葉の引用です。


この言葉の意味を、6月24日(木)、赤坂でお話してくれます。
平日昼間のセミナーですが、予定を空けて来て下さい。


http://www.jima.ne.jp/201006tokyo/

  ↑
一気に人生が好転します!!
~~~~~~~~~~~~~

※JIMAメンバーは別途メールを送ってありますので
そちらをご確認ください。届いてないという方は、
JIMAメンバーページログインしてご確認ください。

-------------------------------------------------------------------

■ 編集後記

-------------------------------------------------------------------

twitter で久しぶりにつぶやいてます。僕のユーザー名は academiaj
です。実はよく使い方が分かってない部分もありますが(汗)よろしく
お願いします。

石田レポートでも書いてますが、今日、つぶやいてたら、田渕さんから
ツイッター本出してアマゾン現在総合2位です!ってメールもらって
それから電話をもらってしばらくお話しました。

彼と話すのは2年ぶりくらいです。。麻布十番の焼肉屋で焼肉食べて
以来です。。

彼の本のアマゾンキャンペーンでいろいろもらえますよ!
http://ameblo.jp/kobeweb/entry-10554240792.html


(石田)

**********************************************************************

★【IJK 塾生必読メルマガ】
石田レポート 年収1億!稼ぎの構造
⇒ http://www.mag2.com/m/0000138888.html


★今まで配信したメールマガジンのバックナンバーサイトを用意
いたしましたので、過去のメールマガジンは、こちらよりご覧下さい。

石田塾メールマガジン バックナンバーページ
http://ijk777.net/mmbn/

※アクセス時に認証を求められます。お手数ですが以下のIDと
パスワードをご入力をお願いいたします。

ID:【 ijkmm 】
パスワード:【 mmbn08 】


★本メルマガの著作権は石田塾にあります。文章の引用、メディア(ブログ、
 ウエブサイト、メルマガなど)への掲載を禁じます。


★配信解除につきましては、以下のURLをクリックして下さい。
http://ijk777.net/del.html
メールアドレスを入力して「配信を停止する」ボタンをクリックして下さい。


**********************************************************************


2010年6月8日 第113号発行

アカデミアジャパン株式会社
発行責任者:遠藤 誠

お問い合わせはこちら→ ask@ijk777.com


ネット広告・マーケティングランキング

前へ

#112 アフィリエイトは儲からない

次へ

#114 gooモバイルのSEO