#136 農業とSEOとアフィリエイト

-------------------------------------------------------------------

2010.11.23 #136 【石田塾メールマガジン】

農業とSEOとアフィリエイト  毎週 火曜日配信

-------------------------------------------------------------------

こんにちは!先週に引き続き前田です。

今日、GMOの営業さんから、「今年中にYが変わるってご存知ですか」って
電話がかかってきました。

営業なら結構ですって秒殺だったんですが、

今年中なのは決定事項なのかな・・・?
それとも、電話の反応がいいから、はったりかましてるだけか・・・。

うーむ。。。悩ましいところです。

---------------------------------------------------------------------

■ 農業とSEOとアフィリエイト

---------------------------------------------------------------------

何事も栄枯盛衰、盛者必衰。

栄えていたものもいつかは衰退する時が来る。

この言葉が、頭をよぎったとき、浮かび上がったのは農業の成り立ち。

今日はSEOを農業に置き換えて、SEOの今後を占ってみたいと思います。


人がまだ狩りをしていた時代、いち早く、もっと楽に食料を得ることは
できないかと考えた一部の人間が農作業を始めます。

農作業は今でこそ決して楽な部類に入る仕事ではありませんが、
当時の狩りと比べれば、命の危険は無く、今でいう不労所得を目指すのに
近い感覚があったのではないかと想像します。

農耕を成功させた一部の人たちは、狩りで得た食料をもらう代わりに
育てた食物を与える物々交換のようなことをしていたかもしれません。

狩りをすることのほうが危険なのですから、当時の価値観からいえば
農耕を成功させた人たちはウハウハなわけです。

なんの危険を冒すこともなく、肉が食える!!


しかしながら、その状態は長くは続きません。
当然ながら、農業のライバルは増えていきます。

今までキャベツ1つで肉を2キロもらっていたところが、お隣さんは、
キャベツ1つで肉1キロでいいよ!ということが起こってきます。

価格競争です。

デフレが進むにしたがって、今度はもっと効率よく大量に食物を栽培
できないかと考える人が出てきます。

これが行き着いた先が農薬などを使った栽培法ですね。

やがてはその技術が当たり前になり、大量生産という意味では
どこも大差なくなる時がきます。

そして今、無農薬野菜を好んで食べる人が増えています。
有機野菜を作るには、農薬を使うよりも手間暇かけてやる必要が
あるため、大量生産には向きません。

それでもコアなファンやそういったファンの口コミのおかげで食べていく
ことができたりするわけです。


この流れって、アフィリエイトにそのままあてはまると思いませんか?

最初はページの作りは適当でよく、さらにSEOもキーワードマッチだけ
気を付けていればウハウハ。お肉食べ放題。先行者利益ってやつです。

そのうちライバルが出てきて、これまでよりSEOの技術が要求される
ようになる。

この競争が激化すると、SEOでがんばる割に収益が伸びないということが
起こり、もっと簡単に上位表示できるキーワードをターゲットにするように
なる。その分、たくさんのページを作るようになっていく。


これ、農薬野菜的な流れですよね?

有機栽培に比べるとリスクは少ないけど、やってることは周りと同じ。

何事も栄枯盛衰。


盛んにやられている手法ほど、衰退に向かっていく可能性が高いわけです
から、ここらで有機栽培を始めないとまずいかもしれないと思います。

今後の農業は、有機栽培がベースとなり、いかに効率よく有機栽培を
していくか?という研究が進んでいくのではないかと思います。

質を維持したままの量産。

人件費削減。。外国人に農業を任せることになるのか??


とまぁ、農業のことはわかりませんが、アフィリエイトは確実に質の時代に
来ています。

SEOにしても、質のないサイトは、どんどん賢くなっている検索エンジンに
淘汰されていく運命にあります。

その中でも、何とか検索エンジンを欺く方法は出てくるでしょうが、
やはり人より抜きんでるためには、どこかで手間暇を余計にかけないと
いけないのかなと。

こんな風に思います。

↑先週発見した、池田勇太の口癖。。

(前田)

---------------------------------------------------------------------

■ 市原塾 最後のご案内となります。残り5席  

---------------------------------------------------------------------

数年前から、SEOやアフィリエイトについて教える私塾や、情報商材は数多く
出回るようになりました。


そんな中、ノウハウに手を出したはいいものの、全く稼げない・・・という声を
よく耳にします。


何故か分かりますか?


ノウハウの再現性に問題があるからです。


SEOやアフィリエイト系のノウハウでは、主に次の点が壁になることが多いよ
うです。


・初心者に対する技術的なサポートがない⇒ホームページが作れない。
・SEOのための、リンク環境を作るのが大変(時間・労力・お金がかなりかか
ります)


SEO+アフィリエイトで稼ぐためには、この2点は最重要です。

売れるホームページにSEOで集客する。

この単純な仕組みを作るためにかかる時間と労力は並大抵ではありません。


では、この仕組みが最初からできていたらどうでしょうか?


稼げるサイトを作るためのテンプレートやマニュアルが用意されていて、さらに
SEOをかけるための、リンク環境も最初から整っていたら・・・


誰でも稼げますよね。
それもすぐに。


こんな塾は、今までありそうでありませんでした。
なぜなら、リンク環境を構築することは、とてつもなく手間のかかる
ことなので、誰もやりたがらなかったんですね。

しかし今回、ついにこれをやる塾が出てきました。
その名も「市原塾」。


塾長の市原高一氏が代表を務めるライフスタイル株式会社は、SEO対策を受注
している、プロのSEO会社です。

これは有名な話ですが、他のSEO会社ではどうしても上位表示できなかった
キーワードを、市原氏の会社は、簡単に、しかも1ヶ月以内に上位表示し、それ

口コミで広がって今も毎月SEOの受注は増える一方だそうです。

市原塾では、ライフスタイルさんが普段から使っているリンクシステムと同じ
ものを、塾生だけに公開しています。


重要なことなので、もう一度いいます。


プロのSEO会社が普段から使っているリンクシステムと同じものを
「そのまま」提供しているのです。


どういうことか分かりますか?


市原塾に入れば、開講後すぐにでも、プロ仕様のSEOがかけられるということ
です。
しかも、SEOにかかる膨大な手間と時間を大幅に省略することもできますよね

特に、初心者の方や、これまで他の塾やノウハウでうまくいかなかった人にお勧
めです。


詳細はこちらから確認できます。
 ↓↓↓
http://www.academiajapan.com/ichihara/


残席5席です!

-------------------------------------------------------------------

■ 編集後記

-------------------------------------------------------------------

飼っているインコが、なぜか最近甘えん坊で困ってます。

すごく不思議なんですが、突然、餌箱から餌を食べなく
なってしまったのです・・・

でも、手で上げると、すごい勢いで食べやがります。

一回手で上げてから餌箱を差し出すと、あとは普通に食べてくれるんです
けどね。

もう意味不明・・・


鳥でも甘えたりするものなんでしょうかね??

餓死させないようにしないと。。


(前田)

-------------------------------------------------------------------

■ 弊社スタッフのツイッターアカウント

-------------------------------------------------------------------

ツイッターでも質問・相談を受け付けます!DMも受け付けます。
ただし、複数アカウントに同じ質問を投げるのは機能麻痺につながるので
ご遠慮くださいますようお願いいたします。

テープ起こしのご用命、翻訳のご用命もどうぞ!


http://twitter.com/academiajapan/staff/members


フォローはこちらからが便利です。

スタッフ一同、塾生さんからのフォローをお待ちしております。


**********************************************************************

★【IJK 塾生必読メルマガ】
石田レポート 年収1億!稼ぎの構造
⇒ http://www.mag2.com/m/0000138888.html


★今まで配信したメールマガジンのバックナンバーサイトを用意
いたしましたので、過去のメールマガジンは、こちらよりご覧下さい。

石田塾メールマガジン バックナンバーページ
http://ijk777.net/mmbn/

※アクセス時に認証を求められます。お手数ですが以下のIDと
パスワードをご入力をお願いいたします。

ID:【 ijkmm 】
パスワード:【 mmbn08 】


★本メルマガの著作権は石田塾にあります。文章の引用、メディア(ブログ、
 ウエブサイト、メルマガなど)への掲載を禁じます。


★配信解除につきましては、以下のURLをクリックして下さい。
http://ijk777.net/del.html
メールアドレスを入力して「配信を停止する」ボタンをクリックして下さい。


**********************************************************************


2010年11月23日 第136号発行

アカデミアジャパン株式会社
発行責任者:藤井 俊緒

お問い合わせはこちら→ ask@ijk777.com



ネット広告・マーケティングランキング

前へ

#135 YとGに有効なSEO対策

次へ

#137 ユニークなeコマース