#140 MEO

-------------------------------------------------------------------

2010.12.21 #140 【石田塾メールマガジン】

MEO  毎週 火曜日配信

-------------------------------------------------------------------

こんにちは。IJKの藤井です。

週末は風邪で寝込んでました。

僕の周り風邪のひと多いみたいですし、
電車でもマスクをしている人が増えたようです。

お体には気を付けてくださいね。


---------------------------------------------------------------------

■ MEO

---------------------------------------------------------------------

最近、MEOの営業をする業者が増えた為か、
「MEOってどうしたらよいの?」といったお問い合わせを
数件頂きました。

MEO(Map Engine Optimization)とは、
キーワード名にエリアが含まれている場合、
表示されるGoogle Mapの中に会社の位置が表示されるようにするものです。

このMEOについて調べようとすると、業者のウェブサイトばかりで、
具体的にどうしたらよいかなかなか調べられません。

そこで今日は、MEOの際に重要な要素をご紹介したいと思います。

1. 住所

ある地域キーワードに対して、その地域から店舗の住所が
近いほどMEOに有利です。
あたりまえではありますが、
この要素はどうにもならないケースが多いですね。

2. ビジネスカテゴリー

サイトがどのビジネスカテゴリーに属しているか、
検索エンジンが正しく認識しているかどうか、という要素です。
サイト名に正しいキーワードが入っているかよりも、
こちらのほうが重要と言う人もいます。

3. ビジネスにつけた名前

ビジネスにつけた名前(“SEO対策のコンサルティング”など)に、
ビジネスを的確にあらわすキーワードが入っているか否かと
いう要素です。

4. 引用回数

あなたのビジネスの名前や、電話番号、住所などが他のサイトで
どれだけ引用されたか、という回数です。
SEOコンサルタントのDavid Mihmは
「MEOにおいて、引用は新しいリンクだ」
という趣旨のことをいっています。

5. プロフィールを全て記入する

MEOを始める際にはまずGoogleローカルビジネスセンター登録画面
から情報を登録することが必要になります。

Googleローカルビジネスセンター登録画面で、
全ての項目にきちんと登録していることは、MEOに有効です。

6. 一貫性

さまざまなポータルサイトなどに登録された、
あなたのビジネスの住所、電話番号が全て同じものであるか
否かという要素です。
この要素に関しては、重要であるという人と、
そうでもないという人がいます。

7. ユーザからの感想や評価

ユーザからよい感想や、よい評価を与えられているほど、
Googleはそのビジネスを上位表示します。

8. マイマップ

プレイスページの下のほうに、ユーザからの口コミが表示されますが、
これはユーザが“マイマップ”というツールを用いて記入した
コメントになります。
この、マイマップでのコメントがひとつの要素になります。

9. 従来通りのS.E.Oに有効な対策

適切なURLを用いるなど、これまでSEOに有効とされた施策も、
MEOに対して若干有効であると考えられます。

以上、MEOに役立つ8つの要素をご紹介しました。
是非参考にしてみてくださいね。

(藤井)

-------------------------------------------------------------------

■ 【締め切り間近】輸入のノウハウを“完全無料”で大公開

-------------------------------------------------------------------

円高の上、個人でもインターネットを通じて大企業と対等に
やりとりができる今の時代、
個人輸入で毎月数百万円の売上を上げる人が急増中です。

今日は、これまで高額のスクールでしか提供されていなかった、
安藤俊介氏による100分もの動画が無料で公開されています。

ぜひ見ていただきたいので、
内容をごく一部だけ引用します。


(ここから)

■輸入ビジネスを指導する際、塾生から質問されるのは、

「何が売れますか?何が売れますか?何が売れますか?」

なんです。「何が売れるか」のオンパレード。

この発想から、成功からは遠いです。

一番考えなくてはいけないのは「XX」そして「XXXXX」です。

具体的に説明しましょう、云々。。

~~~~~~~

■テストマーケティングにかかる費用はせいぜい数千円、多くても1万円、
2、3週間もやれば十分。それで反応が取れないのならダメです。

説明したようにそれはきわめてシンプルなステップです、云々。。


~~~~~~~~~

■みなさん、お客さん、つまりターゲットを全然絞り込めてないから、広告コストが
かかるんです。お客さんは狭くとれば狭くとるほど、集客コストが減少するのです、云々。。

(ここまで)

いかがでしたでしょうか。
私はメモをとる手がとまりませんでした。。。

無料の100分のセミナーの中で、
輸入ビジネスのノウハウが全て出し尽くされています。

12月23日公開終了です。
今すぐ確認してください。
↓↓↓
http://bit.ly/fVbUa2


-------------------------------------------------------------------

■ SEO・アフィリエイトの最先端情報

-------------------------------------------------------------------

SEO・アフィリエイトで稼ぐために必要なのは、何をおいても情報が
最重要です。

これからネットで流行するものが分かったら、ライバルのいない土壌で
好きなだけ稼ぐことができます。


最先端の情報を得られるかどうかが、近年のSEOの要になっているのは
間違いありません。


そんな中、アフィリエイト界のど真ん中、情報の坩堝(るつぼ)にいる
弊社が毎週最新情報を有料メルマガでお届けしています。


その名も「アフィリエイト最前線GOLD」。


あまり告知してないので、「まだやってたの??」って思う方も
いるかもしれませんが、まだやってます!(笑)


・新案件のチェックにかかる時間を短縮したい方
・ASPの担当とお近づきになりたい方
・弊社の動向をチェックしたい方(笑)

にオススメのメルマガです。

http://www.green-up.jp/asp/

-------------------------------------------------------------------

■ 編集後記

-------------------------------------------------------------------

前田です。今日は僕が編集後記をお送りします。
石田はプロゴルファーの片山晋呉のパーティー(?)に参加すべく、
先ほど旅立ちました。


さて、2010年も本当に残すところあとわずかになりました。

今年はGoogleとYahooの統合やTwitterの大流行など、ここ数年の
インターネット界の常識を覆しかねない出来事が起こりましたが、
来年にどう影響していくのか、不安でもあり楽しみでもあります。

Twitter をやってみて思ったことがあるります。
それは、流行りものには乗ってみることが、この業界では大事なんだなと
いうこと。


流行ってるものがどういうものなのか?ビジネスに使えるのか?
楽しいのか、つまらないのか?どんな人が集まるのか?


日々移り変わるインターネットの世界を渡り歩くには、新しいものに
飛び込んでいく好奇心と勇気が大事なのかなということを最近
強く感じています。


石田塾メルマガは、年内あと1回出します。また来週!


(前田)

石田のFacebook個人アカウントははこちら!
http://www.facebook.com/academiaj
-------------------------------------------------------------------

■ 弊社スタッフのツイッターアカウント

-------------------------------------------------------------------

ツイッターでも質問・相談を受け付けます!DMも受け付けます。
ただし、複数アカウントに同じ質問を投げるのは機能麻痺につながるので
ご遠慮くださいますようお願いいたします。

テープ起こしのご用命、翻訳のご用命もどうぞ!


http://twitter.com/academiajapan/staff/members


フォローはこちらからが便利です。

スタッフ一同、塾生さんからのフォローをお待ちしております。


**********************************************************************

★【IJK 塾生必読メルマガ】
石田レポート 年収1億!稼ぎの構造
⇒ http://www.mag2.com/m/0000138888.html


★今まで配信したメールマガジンのバックナンバーサイトを用意
いたしましたので、過去のメールマガジンは、こちらよりご覧下さい。

石田塾メールマガジン バックナンバーページ
http://ijk777.net/mmbn/

※アクセス時に認証を求められます。お手数ですが以下のIDと
パスワードをご入力をお願いいたします。

ID:【 ijkmm 】
パスワード:【 mmbn08 】


★本メルマガの著作権は石田塾にあります。文章の引用、メディア(ブログ、
 ウエブサイト、メルマガなど)への掲載を禁じます。


★配信解除につきましては、以下のURLをクリックして下さい。
http://ijk777.net/del.html
メールアドレスを入力して「配信を停止する」ボタンをクリックして下さい。


**********************************************************************


2010年12月21日 第140号発行

アカデミアジャパン株式会社
発行責任者:藤井 俊緒

お問い合わせはこちら→ ask@ijk777.com


ネット広告・マーケティングランキング

前へ

#139 全国マップモデル

次へ

#141 SEOとソーシャルメディア