#141 SEOとソーシャルメディア
-------------------------------------------------------------------
2010.12.28 #141 【石田塾メールマガジン】
SEOとソーシャルメディア 毎週 火曜日配信
-------------------------------------------------------------------
前田です。
今号は、今年最後の石田塾メルマガになります。
今年も1年ありがとうございました。
それでは、本日も参ります!
---------------------------------------------------------------------
■ SEOとソーシャルメディア
---------------------------------------------------------------------
SEOとはいわばCMや新聞広告のようなものです。
一方的にアピールして引っかかった人を集客するもの。
以前はここまでで終わりでしたが、最近はTwitterや
Facebookの台頭により、お客さんがその人独自の
ネットワークを持っていることが多くなりました。
例えば、1000人のフォロワーが付いているアカウントの
管理者があなたのページを見たときに、「面白い」とつぶやいて
くれたら、どれだけの人があなたのページを見に来てくれる
でしょうか?
1000人の1%で10人くらいでしょうか?
それとも5%で50人?
この計算、一見するとあながち的外れでもなさそうですが、
1000人を前提にしている時点で既に間違っています。
普通に考えて、1000人の友達がいる人が1000人に
ある物事を伝えたら、必ずそのうちの何人かは、別の誰かに
「○○から聞いたんだけどさ」って伝えますよね。
それがどんどん波及的に広がっていくと、最終的に何人に
その物事が伝わるのか分からなくなっちゃいます。
可能性は無限大です。
1人のユーザーを獲得しただけで、1万アクセスされることだって
あり得るんです。
広告で1次ユーザーを集めて、口コミで2次・3次ユーザーを
獲得するという、オフラインで行われている集客が、全て
オンラインで簡単に出来るようになった今、これを利用しない手は
ありません。
これまでは、面白いサイトを見つけたとしても、それを携帯で友達に
教えたりするのは億劫でしたが、今はつぶやけば終わりです。
非常に手軽になりました。
僕たち、媒体側は、ユーザーに紹介してもらう際の手間を極力
省くような工夫をすべきです。
少しでも面倒臭さを感じたら、ユーザーは動いてくれません。
まだサイトにツイートボタンやいいねボタンをつけていない人は、
必ず設置して、口コミしてもらえるようなコンテンツを用意しましょう。
ボタンは簡単に作れます。
http://twitter.com/about/resources/tweetbutton
↑Twitterのツイートボタン作成ページ
http://www.facebook-japan.com/iine.html
↑Facebook いいねボタンの設置方法
SEOで1位になるのも、ソーシャルメディアから人が集まるのも
どちらも同じアクセスですから、SEOにプラスアルファの集客方法と
して、ソーシャルメディアの活用をしていきましょう!
また効果的な方法が確立したら、このメルマガで具体例をご紹介
したいと思います。
(前田)
-------------------------------------------------------------------
■ SEO・アフィリエイトの最先端情報
-------------------------------------------------------------------
SEO・アフィリエイトで稼ぐために必要なのは、何をおいても情報が
最重要です。
これからネットで流行するものが分かったら、ライバルのいない土壌で
好きなだけ稼ぐことができます。
最先端の情報を得られるかどうかが、近年のSEOの要になっているのは
間違いありません。
そんな中、アフィリエイト界のど真ん中、情報の坩堝(るつぼ)にいる
弊社が毎週最新情報を有料メルマガでお届けしています。
その名も「アフィリエイト最前線GOLD」。
あまり告知してないので、「まだやってたの??」って思う方も
いるかもしれませんが、まだやってます!(笑)
・新案件のチェックにかかる時間を短縮したい方
・ASPの担当とお近づきになりたい方
・弊社の動向をチェックしたい方(笑)
にオススメのメルマガです。
-------------------------------------------------------------------
■ 編集後記
-------------------------------------------------------------------
話題には、「浸透力」みたいなものがあります。
たとえば、ある話題を口コミした人(第一次口コミ感染者)
が10人いたとしましょう。
その口コミを聞いた人が100人いたとして、
その中から一定数の人(第二次口コミ感染者)は、
更に他の人に口コミします。
その人数は、100人中5人かもしれないし、
15人かもしれません。
その話題の浸透力によって、
次に口コミしている人の人数が決まるのです。
仮に、第二次口コミ感染者が3人、
つまり3人が口コミしたとしましょう。
この数だと、第一次口コミ感染者が10人だったのに、
第二次口コミ感染者は減ってしまっています。
第三次は、もういなくなってしまうかもしれません。
逆に、第二次感染者が11人だったらどうでしょう。
これだと、第一次感染者の10人よりも少しだけ多いですね。
第三次感染者はさらに多くなり、
第四次感染者はさらに多くなります。
この感染者の増え方は指数関数的になります。
指数関数がすごい、というのは有名な話なのでどこかで聞いたことがあるかと
思いますが、たとえば新聞紙を50回折りたたむと、地球と火星を往復できるくらいの
厚さになるんだそうです。
新聞紙が一気に分厚くなっていくように、
ちょっとでも浸透力のある話題は、ソーシャルメディアによって、
爆発的に広がっていきます。
ソーシャルメディアによって指数関数的に口コミを増加させるには、
話題に十分な「浸透力」をもたせる、という視点でみると、
何か思いつくかもしれないですね。
(藤井)
石田のFacebook個人アカウントははこちら!
http://www.facebook.com/academiaj
-------------------------------------------------------------------
■ 弊社スタッフのツイッターアカウント
-------------------------------------------------------------------
ツイッターでも質問・相談を受け付けます!DMも受け付けます。
ただし、複数アカウントに同じ質問を投げるのは機能麻痺につながるので
ご遠慮くださいますようお願いいたします。
テープ起こしのご用命、翻訳のご用命もどうぞ!
http://twitter.com/academiajapan/staff/members
↑
フォローはこちらからが便利です。
スタッフ一同、塾生さんからのフォローをお待ちしております。
**********************************************************************
★【IJK 塾生必読メルマガ】
石田レポート 年収1億!稼ぎの構造
⇒ http://www.mag2.com/m/0000138888.html
★今まで配信したメールマガジンのバックナンバーサイトを用意
いたしましたので、過去のメールマガジンは、こちらよりご覧下さい。
石田塾メールマガジン バックナンバーページ
http://ijk777.net/mmbn/
※アクセス時に認証を求められます。お手数ですが以下のIDと
パスワードをご入力をお願いいたします。
ID:【 ijkmm 】
パスワード:【 mmbn08 】
★本メルマガの著作権は石田塾にあります。文章の引用、メディア(ブログ、
ウエブサイト、メルマガなど)への掲載を禁じます。
★配信解除につきましては、以下のURLをクリックして下さい。
http://ijk777.net/del.html
メールアドレスを入力して「配信を停止する」ボタンをクリックして下さい。
**********************************************************************
2010年12月28日 第141号発行
アカデミアジャパン株式会社
発行責任者:藤井 俊緒
お問い合わせはこちら→ ask@ijk777.com

ネット広告・マーケティングランキング
フォローしませんか?