#160 ウェブサイトの品質を高めるためのチェックポイント

-------------------------------------------------------------------

2011.5.17 #160 【石田塾メールマガジン】

ウェブサイトの品質を高めるためのチェックポイント  毎週 火曜日配信

-------------------------------------------------------------------

藤井です。

天気予報では、東京は夕方から天気が荒れるとのことでした。
少し雨が降ったようですが、現時点では雨もやんだようです。
これから雷かもしれないので、注意してくださいね。

---------------------------------------------------------------------

■ ウェブサイトの品質を高めるためのチェックポイント

---------------------------------------------------------------------


今日はウェブサイトの品質を高める方法を考えてみたいと思います。

綺麗な企業のサイトでも、アフィリエイトサイトでも、
幅広く応用が利くと思いますので、是非参考にしてみてくださいね。

1. 信頼できるサイトかどうか

たとえば、実際にあるかないかは別として、
もしクレジットカード番号を入力するフォームがあれば、
安心して入力できるレベルにすると、
十分信頼性があると言えます。

2. 独自の情報が含まれているか?

中には綺麗なだけで何もコンテンツがないサイトや、
あろうことか他人のコンテンツをパクるサイトもあります。
独自のコンテンツを充実させることは、グーグルに「高品質だ」
と思ってもらえるうえでも重要です。

さらに、

・ 専門家やファンを満足させるような内容であるかどうか、
・ 十分客観的な内容であるか、
・ 他のウェブサイトにはない価値があるかどうか、
・ ターゲッティングはきちんとなされているか?読者を
意識して書かれた記事か

といったことにも注意してみてください。


3. 記事の品質は高いか?

記事の品質としては日本語として間違っていないか、誤字脱字はないかどうかといった点があげられます。

さらに、その記事の品質が十分高く、
ブックマークしたり、つぶやいたり、人にオススメしたいレベルかどうか
を考えてみると、品質を高めることができると思います。

自分で書きながら僕自身も相当未熟ですが、
こういった厳しい質問に答えられれば、長く検索上位に表示される
サイトが作れるのではないか、と思います。

是非参考にしてみてくださいね。


(藤井)


-------------------------------------------------------------------

■ JIMA2期募集【重要な変更アリ】

-------------------------------------------------------------------

前田です。

JIMAの講師陣が着々と決定していっています。
本日も大物の出演が決定しました。


まさか本当に引き受けてもらえるとは・・・汗


決定したのは、3名同時講演。


この方たちです!↓↓↓


株式会社リアルインテンション
代表取締役 木田 知秀(きだ ともひで)氏
取締役 横道 秀樹(よこみち ひでき)氏
取締役 田坂 充晋(たさか みつくに)氏

元石田塾生ならずとも、アフィリエイターであればかなりそそられる
面子ですよね。

社内でも、この決定にはさすがに「うぉー!!マジッすか」という
声が上がりました。


考えただけでワクワクします。


それと、7月には石田のセミナーも決定しましたし、6月には、市原高一氏の
セミナーも決定となりました。

詳しくはJIMA公式ページでご案内しておりますので、是非ご確認下さい。

⇒ http://www.jima.ne.jp/


-------------------------------------------------------------------

■ 編集後記

-------------------------------------------------------------------

私事ですが、昨年入籍して、再来月には結婚式を挙げることになりました。

その準備で、小さい頃の写真を引っ張り出してきたんですが、僕の
赤ちゃんの頃ってめちゃくちゃかわいいんですよ。

目は一重なんだけども黒目がちで、自分で言うのもなんですが、
愛くるしいんです。

こんな子が生まれたらめっさ可愛がるだろうなーって思っちゃいました。


この写真から得た教訓を皆さんに伝えたいと思います。

どんなに可愛い赤ちゃんが生まれたとしても、油断は禁物です。

よく注意して成長を見守りましょう。


(前田)

-------------------------------------------------------------------

■ 弊社スタッフのツイッターアカウント

-------------------------------------------------------------------

ツイッターでも質問・相談を受け付けます!DMも受け付けます。
ただし、複数アカウントに同じ質問を投げるのは機能麻痺につながるので
ご遠慮くださいますようお願いいたします。

テープ起こしのご用命、翻訳のご用命もどうぞ!


http://twitter.com/academiajapan/staff/members


フォローはこちらからが便利です。

スタッフ一同、塾生さんからのフォローをお待ちしております。


**********************************************************************

★【IJK 塾生必読メルマガ】
石田レポート 年収1億!稼ぎの構造
⇒ http://www.mag2.com/m/0000138888.html


★今まで配信したメールマガジンのバックナンバーサイトを用意
いたしましたので、過去のメールマガジンは、こちらよりご覧下さい。

石田塾メールマガジン バックナンバーページ
http://ijk777.net/mmbn/

※アクセス時に認証を求められます。お手数ですが以下のIDと
パスワードをご入力をお願いいたします。

ID:【 ijkmm 】
パスワード:【 mmbn08 】


★本メルマガの著作権は石田塾にあります。文章の引用、メディア(ブログ、
 ウエブサイト、メルマガなど)への掲載を禁じます。


★配信解除につきましては、以下のURLをクリックして下さい。
http://ijk777.net/del.html
メールアドレスを入力して「配信を停止する」ボタンをクリックして下さい。


**********************************************************************


2011年5月17日 第160号発行

アカデミアジャパン株式会社
発行責任者:藤井 俊緒

お問い合わせはこちら→ ask@ijk777.com


ネット広告・マーケティングランキング

前へ

#159 ブログの役割

次へ

#161 データを蓄積し、分析すること