#161 データを蓄積し、分析すること

-------------------------------------------------------------------

2011.5.24 #161 【石田塾メールマガジン】

データを蓄積し、分析すること  毎週 火曜日配信

-------------------------------------------------------------------

こんにちは!前田です。

先週書いた白いたい焼きの続報です。

家の近所の専門店の白いたい焼きはノドごしがツルっとしてて本当に
おいしいんですよ。

ファミマのとは別物。

日曜日に「うっしゃ!買いに行くかー!」と出かけて3分後。

店の入り口には「本日は社員研修のためお休み致します」的な張り紙。


社員研修とか絶対嘘だし!!

開けてくれよぉ〜〜って泣きそうになりました。

あの店、俺以外に客いるのかな・・・汗
存続を切に祈る。

---------------------------------------------------------------------

■ データを蓄積し、分析すること

---------------------------------------------------------------------

SEOをずっとやっていれば、自然と自分で抱えるドメインやサイトの数は
そうとう増えていきます。

たとえば、1000ドメイン1000サイトあるとして、その全てのサイト
について、詳細なデータがあったらどうでしょうか?


最新の対策方法を知るために、ライバルサイトを研究したりはしますが、その
サイトが実際に、いつ何をしたかを知ることは、困難です。

たとえば、今日リンクしたページが3日後にキャッシュされて、その3日後に
順位が上がってきたということが起こったとき、外から見てわかるのは、
順位の変動と、新しく入ったリンクくらいのものです。


自分のサイトであれば、自分で作業するわけですから、より詳細なデータが
得られます。


いつ、何本リンクを入れ、ページのどこを編集して順位がどうなったのか。

こういうデータをサイトごとに蓄積していけば、最終的には的確なリンク数で
上位表示をすることが可能になっていくでしょうし、その時々のトレンドも
見えてくるはずです。

もし、数年後もSEOに携わっているつもりがあるのならば、今からでもデータの
蓄積は始めるべきでしょう。

まず、順位チェックツールは欠かせません。

http://seopro.jp/grc/
↑順位チェックはGRCがお勧めです。

GRCのデータはCSVで書き出せます。


それと、サイトごとに、何月何日に何をしたかがわかるようにエクセルを
作っておけば、順位データと照らし合わせることで、対策とその結果について
分析できます。

サイトごとにシートなりファイルを用意して、日付ごとに作業内容を書いて
いけば、良いでしょう。

どのサイトからリンクを送ったかもメモしておくことで、よりリンク効果の高い
サイトが割り出せたり、同一ジャンルのリンクは本当に効果的なのか?といった
検証にも役立つこと間違いなしです。


少し手間ですが、後々のことを考えればやっておいて損はないでしょう。

このデータがお金に代わることもあるかもしれません。

たとえば、SEOコンサルをやるときには、クライアントに見せるサンプルとして
使えますし、リンクサービスを始めるときにも、このデータは役立つはずです。


よかったら是非お試しください。


(前田)

-------------------------------------------------------------------

■ JIMAの会員の方へ

-------------------------------------------------------------------

5月27日(金)定例会の申し込みが本日までとなっています。


加藤一郎さんはパーソナルブランディングの専門家ですが、
彼の話はSEOアフィリエイトの世界にも通じるものがめちゃ
多いです。

専門家というかめちゃくちゃファンキーで型破りで
発想がブラックホールというかビッグバン的な方です。

例えばこういうことをさらりと言っちゃう人です。

石田 あ、そう考えてみると、両者は似てる。。

加藤 そういえば、そうですね!
  被リンクを受けている異性が多いほど
  コンバージョンできる数は高くなりますよね!(爆)
  あと、話(つまりコンテンツ)がおもしろくない、少ない男性は
  モテないのでアクセスが集まらないですよね。(爆)

(石田のFacebook http://on.fb.me/jnfWOn より)

ということで個人的には27日の定例会めちゃ楽しみにしてます。

申し込みがまだな人はいますぐ!

JIMA公式サイト
メンバーページログイン>セミナー>5.27 の詳細>一番下の
申し込みリンクをクリック

で申し込みできます。

あとメールでも昨日送ってますのでメールもご確認くださいませ。
 

-------------------------------------------------------------------

■ 編集後記

-------------------------------------------------------------------

僕はここ2年ほど、かなり法人コンサルとか石田を( )にくくった
活動をメインにしてきました。だからJIMA以外あまり目立った
活動はせず、むしろ黒子に徹していたところがあります。

昔乱発していた弊社発売のツールもほとんどこの間、
出していませんでした。

しかし、大震災以降少し考え方を変えたんです。少しというか
180度か。。。

やはり皆、稼ぐ力を持たなくてはダメだ、と。

誰にも頼らず生きていく力、家族を守る力を身につけなくては
ならない、と。

昔、マルクスを読みあさり、今は亡きおやじに「この左翼かぶれが!」
と言われたことのある僕が言っても説得力ないかもしれませんが、
資本主義の世界が最高なのは<自由>が金で買える、ということ
なんです。

だったらその<自由>とやらを買ってみようではありませんか!?

ということで、JIMAの集客も終わりようやく一息ついたところで
またコツコツ、怪しいアフィリ活動を始めています。

はい、実際、この2、3年、石田塾7期が終わってから、
アフィリはほとんど全部スタッフ任せでしたが、
なんか冬眠から覚めたヒグマが巣穴から這い出るがごとく
ゴソゴソやってます。めちゃ面白いです。

ということで今年もまたよろしくお願いします!
(今年。。って何よ!?)

(石田)

-------------------------------------------------------------------

■ 弊社スタッフのツイッターアカウント

-------------------------------------------------------------------

ツイッターでも質問・相談を受け付けます!DMも受け付けます。
ただし、複数アカウントに同じ質問を投げるのは機能麻痺につながるので
ご遠慮くださいますようお願いいたします。

テープ起こしのご用命、翻訳のご用命もどうぞ!


http://twitter.com/academiajapan/staff/members


フォローはこちらからが便利です。

スタッフ一同、塾生さんからのフォローをお待ちしております。


**********************************************************************

★【IJK 塾生必読メルマガ】
石田レポート 年収1億!稼ぎの構造
⇒ http://www.mag2.com/m/0000138888.html


★今まで配信したメールマガジンのバックナンバーサイトを用意
いたしましたので、過去のメールマガジンは、こちらよりご覧下さい。

石田塾メールマガジン バックナンバーページ
http://ijk777.net/mmbn/

※アクセス時に認証を求められます。お手数ですが以下のIDと
パスワードをご入力をお願いいたします。

ID:【 ijkmm 】
パスワード:【 mmbn08 】


★本メルマガの著作権は石田塾にあります。文章の引用、メディア(ブログ、
 ウエブサイト、メルマガなど)への掲載を禁じます。


★配信解除につきましては、以下のURLをクリックして下さい。
http://ijk777.net/del.html
メールアドレスを入力して「配信を停止する」ボタンをクリックして下さい。


**********************************************************************


2011年5月24日 第160号発行

アカデミアジャパン株式会社
発行責任者:藤井 俊緒

お問い合わせはこちら→ ask@ijk777.com


ネット広告・マーケティングランキング

前へ

#160 ウェブサイトの品質を高めるためのチェックポイント

次へ

#162 パソコンが複数あるときに便利なソフト