#163 アフィリエイトのゴール

-------------------------------------------------------------------

2011.6.7 #163 【石田塾メールマガジン】

アフィリエイトのゴール  毎週 火曜日配信

-------------------------------------------------------------------

前田です。

一昨日の日曜日に、5年ぶりになる高校の友人と、その家族と会って
きました。僕も嫁を連れて。

友人には既に小学校2年生と年長さんになる男の子2人がいるのですが、
子供に接する時の友人の態度はすっかりお父さんなのに、僕と
話してるときは高校の時のままなんですよね。

きっとお互い色々と変わったところはあるんでしょうが、それでも
当時のままの関係でいられるというのは、素晴らしいことだなと、
若干感動してしまいました。


仕事が変わろうが、お金があろうがなかろうが、ずっと付き合って
いける友人を、もっと大切にしようと思った週末でした。


---------------------------------------------------------------------

■ アフィリエイトのゴール

---------------------------------------------------------------------

2月と4月のJIMAセミナーで講師を務めて頂いた、マッチングビジネス塾の
佐藤氏と小島氏が口をすっぱくして言っていたことがあります。


「僕たちの手法を真似するのではなく、思考を真似してください」


「ビジネスは必ずゴールから考えること」


アフィリエイトのゴールとは、果たして???


例えば、FX会社がいて、その広告があるとする。

FX会社に申し込ませて報酬を貰う。そこがアフィリエイトのゴール。

FX会社からしてみれば、スタートにあたるところがゴールになっちゃってる
わけです。


もちろん、広告主はアフィリエイターの比にならないリスクを負ってますが、
それにしてもなんか悔しくありませんか?

僕たちがやっているのは集客です。
集客ができるということは、自分で販売できる商品があればもっと稼ぐことが
できるということです。


そこで、新たにアフィリエイトのゴールを考えてみてはどうか?というのが
本日のテーマです。


例えば次のようなものをゴールに置いたとします。


・私塾
・有料メルマガ(月1万円以内の会員制ビジネス)
・商材販売


特にお悩み系のアフィリや稼げる系のアフィリで成功しているサイトがあれば、
これらのビジネスに落とし込める可能性は高いと思います。


仮に、FXサイトでいいサイトをもっているとして、そこから有料メルマガに
誘導したい場合、まずは無料コンテンツでリストを集めるのが第一でしょう。

ただのメルマガを宣伝しても、なかなか登録してくれないので、サイトの中に
会員しか見れないスペシャルコンテンツを入れるなどの工夫は必要。

コンテンツは実はステップメールで送られるということでも全然OKだと思います。

要は、ユーザーが気になっちゃう見せ方ができればいいということ。

雑誌の袋とじみたいなコンテンツをページに入れる感じですかね。


そして、無料提供する情報には当然ながら全ての情報は載せないで、その先の
有料メルマガに誘導する。

或いは、個別サポートを希望する人のためのコースを用意してもいい。


自分でコンテンツが書けない場合には、有名な人にお願いして、コンテンツを
提供してもらえばOK。

その取材費がたとえ50万・100万かかったとしても、回収できるストーリーを
構築すればいいだけの話です。

場合によっては、利益を分配する形で協力してもらうことも可能かもしれません。

常にこういうことをしろというわけではありませんが、アフィリだけで終わっては
もったいないんじゃないか?という疑問を持つことは必要だと思います。

ジャンルによっては、本当に、ただのアフィリサイトから大化けするサイトが
出てくるかもしれません。


今一度、お持ちのサイト群を見直してみてください。

(前田)

-------------------------------------------------------------------

■ 編集後記

-------------------------------------------------------------------

アフィリエイトといえば丸山塾をこれまでやってきましたが、やはり
このノウハウは凄いというか、全く衰えることを知らない。

当然良質なコンテンツを書き、良質な被リンクを受け取ること、
たしかにそれは理想ですが、でも多くのキーワードで長年、
上位にいるアフィリエイターのサイトを見るととんでもなく手を
抜いているものが多いことは自明の理であると同時に、
被リンクも決して質が良いとは言えないものがあります。

先日、丸山さんと飲んだのですが、彼は丸山塾を2年前に始めて
さらにアフィリ報酬を伸ばし続けています。

昨年の12月は単一サイトで350万円の報酬があったそうだ。

しかもそのサイトの制作時間はたったの3時間だったそうだ。

350万といえば、うちの長年コンテンツを積み重ねて
大量の労働時間を吸収した某金融系サイトより稼いでます。

うーん、うちの某スタッフが丸山塾の手法を密かにマスターして
会社を辞めた理由も分かるよ。。(汗)

ということで間もなく(6月中旬)その丸山塾第4期の募集を
開始しますので予告しておきますです。

楽して稼げるのがアフィリです。
もうしんどいアフィリは辞めたいです。

弊社も楽して稼げるアフィリに方向転換しています。

ということで楽して稼げる丸山塾に興味のある方は
6月第2週か第3週の告知をお待ちくださいね。


(石田)


**********************************************************************

★【IJK 塾生必読メルマガ】
石田レポート 年収1億!稼ぎの構造
⇒ http://www.mag2.com/m/0000138888.html


★今まで配信したメールマガジンのバックナンバーサイトを用意
いたしましたので、過去のメールマガジンは、こちらよりご覧下さい。

石田塾メールマガジン バックナンバーページ
http://ijk777.net/mmbn/

※アクセス時に認証を求められます。お手数ですが以下のIDと
パスワードをご入力をお願いいたします。

ID:【 ijkmm 】
パスワード:【 mmbn08 】


★本メルマガの著作権は石田塾にあります。文章の引用、メディア(ブログ、
 ウエブサイト、メルマガなど)への掲載を禁じます。


★配信解除につきましては、以下のURLをクリックして下さい。
http://ijk777.net/del.html
メールアドレスを入力して「配信を停止する」ボタンをクリックして下さい。


**********************************************************************


2011年6月7日 第163号発行

アカデミアジャパン株式会社
発行責任者:藤井 俊緒

お問い合わせはこちら→ ask@ijk777.com


ネット広告・マーケティングランキング

前へ

#162 パソコンが複数あるときに便利なソフト

次へ

#164 アフィリエイターのためのプログラムサンプル