#176 石田レポートを読んでの考察

-------------------------------------------------------------------

2011.9.6 #176 【石田塾メールマガジン】

石田レポートを読んでの考察  毎週 火曜日配信

-------------------------------------------------------------------

前田です。

ジョギングを始めたはいいんですが、台風やら雨やらで天候に
恵まれず、最近はあまり走れていません。

今日も曇ってますが雨は降るのでしょうか?

そろそろ走りたい。。


---------------------------------------------------------------------

■ 石田レポートを読んでの考察

---------------------------------------------------------------------

先日、石田のメルマガに、実際にやるのとやろうと思うのとでは、雲泥の
差があると書かれていました。

実際に行動するには、死ぬほどの覚悟が必要だと。

なるほどなーと思うと共に、自分に置き換えて考えてみました。


僕はWEBプログラミングを独学で学んできました。
それも、体験学習的な方法で。

トライ&エラーが最も身に付きやすい勉強法だと思ってますので、ガンガン
失敗しながら学んできました。

そういう意味では、自分には死への一歩を踏み出す資質はあるのかも
知れないと思いました。

しかし、よくよく考えてみると全然違うんじゃないか?と。。
自問自答が始まりました。


どういうことかというと、僕は無茶な方法で勉強してきたという自負は
ありますが、その裏には失敗しても取り返しが効くように、常に
バックアップはあったんです。

ようは、無茶ができる状況を作ってあれば、無茶が無茶でなくなるという
こと。

死ぬほどの心意気は全く必要なし。

「失敗したらまたやればいいや~」と気楽なものです。


これを踏まえてもう一度石田レポートを読んでみると・・・

例えば、自分は今、月給30万円のサラリーマン。

明日から月に1000万円稼ぐ男になりたいとき、何をすべきか考えている。

やるべきことはなんとなく見えていて、後は実行に移すのみ。


月収1000万を実現するために、会社を辞めるべきなのか?
勤めながら準備すべきなのか?


自分ひとりが生きていくだけであれば、別に無茶をしたところで、最悪でも
バイトをして生きていくことはできますんで、好きにしたらいいと
思うんですが、家族がいる場合には、できれば家族を不幸にしない方法を
選択したいものです。

その方法には、

・貯蓄ができるまで待つ
・会社に行きつつ何とか時間を捻出して副業を始める
・時間が取れる仕事に転職しつつ副業を始める

などが考えられます。

これが、僕の言うところのバックアップにあたります。

最低限度の生活は維持できる環境を用意し、そこを底辺にしてトライ&エラー
を繰り返す。

失敗しても次があるやと思えば、思い切ったこともできます。


必ずしもこれが正しい道だとは思いませんが、少なくとも現状を正しく
理解することで、余裕ができたり、今後の行動が変化することがあるのでは
ないかと思います。


逆に、行動に移れない人というのは、自分が持っているバックアップの有無や
その量なんかを把握できていない人なんじゃないかなと。


ただし、理屈じゃなく本能でその一歩を踏み出せるかどうかという場面はあると
思いますので、本当の意味で実行に移せる人と僕の間には、雲泥の差がやっぱり
あるんだろうな。。


まぁ、色々と考えさせられたメルマガでした。

もし石田レポートを読んでいない人がいたら、購読をお勧めします。

3回に1回はいいこと書いてあります!(笑)


⇒ http://www.mag2.com/m/0000138888.html

(前田)


-------------------------------------------------------------------

■ 編集後記

-------------------------------------------------------------------

藤井です。

僕は完全なヒヨリなので、
社長には完全に馬鹿にされるタイプの人間かもしれません。

いっぽう、長い目でみれば行動はしないといけないとも思います。

幸い、僕にはスリルに対する憧れみたいなのがあって、
スカイダイビングとか、バンジージャンプとか、
命の保証がされたスリルはいくつか経験しました。

ただ、擬似的に「死ぬかもしれない体験」は好きなくせに、
本当に死ぬかもしれない戦場行くかといわれたら絶対嫌です。

スリルは楽しいけど、死ぬのは恐い、
っていう中途半端この上ないタイプです。

でもよく考えたら、死ぬのが恐いからスリルを感じるわけです。
ヒヨリなだけドキドキできます。

そう考えると、
自分ってヒヨリなことで案外得してるんじゃないかと気付きました。

大きな行動をとらなくても、
ちょっとした行動でスリルを楽しめるわけです。


なので、ヒヨリなひとは、死ぬまでいかなくても、
ちょっとした行動だけ(PPC広告にいくらかお金を払うとかそんなレベルでも)
スリルを味わえると思うので、
それを楽しみに少しずつ行動したらいいんじゃないか、と思いました。

(藤井)

**********************************************************************

★【IJK 塾生必読メルマガ】
石田レポート 年収1億!稼ぎの構造
⇒ http://www.mag2.com/m/0000138888.html


★今まで配信したメールマガジンのバックナンバーサイトを用意
いたしましたので、過去のメールマガジンは、こちらよりご覧下さい。

石田塾メールマガジン バックナンバーページ
http://ijk777.net/mmbn/

※アクセス時に認証を求められます。お手数ですが以下のIDと
パスワードをご入力をお願いいたします。

ID:【 ijkmm 】
パスワード:【 mmbn08 】


★本メルマガの著作権は石田塾にあります。文章の引用、メディア(ブログ、
 ウエブサイト、メルマガなど)への掲載を禁じます。


★配信解除につきましては、以下のURLをクリックして下さい。
http://ijk777.net/del.html
メールアドレスを入力して「配信を停止する」ボタンをクリックして下さい。


**********************************************************************


2011年9月6日 第176号発行

アカデミアジャパン株式会社
発行責任者:藤井 俊緒

お問い合わせはこちら→ ask@maiei.net


ネット広告・マーケティングランキング

前へ

#175 パソコン高速化

次へ

#177 クロムの便利なエクステンション