#202 ライバルに圧倒的な差をつける簡単な方法
-------------------------------------------------------------------
2012.03.13 #202 【石田塾メールマガジン】
ライバルに圧倒的な差をつける簡単な方法 毎週 火曜日配信
-------------------------------------------------------------------
藤井です。
日本史と世界史にはまっています。
特に残酷な歴史がツボです。
生きてる人を石臼で挽いて食ったジンガ女王とか、
美しくなるために650人の処女の生き血を浴びたバートリ・エルジェーベトとか、
2キロに渡って2万人もの敵軍の死体を串刺しにして樹木のように立てておいた
ワラキア公ブラド3世の話とか夜な夜な読んでます。
性格歪みそうです。
中学・高校時代は地理・日本史・世界史といった社会科全般に全く興味がわかず、
偏差値も30くらい、高校の日本史の成績は
たぶん600人いた学年でビリだったんじゃないかと思います。
あの頃興味を持っていればもう少し成績よかったかなと、
ちょっと残念です。。
---------------------------------------------------------------------
■ ライバルに圧倒的な差をつける簡単な方法
---------------------------------------------------------------------
さて、SEOに関しての悩みはつきることがないですね。
「リンクの送り方は毎日少しずつがいいとか、
一気にたくさん送るといいとかいろいろ聞くけど、
実際どうするのが最適なんだろう」
「日本語ドメインって今も有効なんだろうか。」
「中古ドメインって最近はどうなんだろう。」
「稼いでいる人は今どんなスゴワザ使ってるのかな。」
とか常に気になります。
検索エンジンも常に更新されてるので、
僅か数ヶ月前の情報もアテになりませんから、
いつも最新の情報が欲しくなります。
どこかから最新の情報をうまく仕入れられたら、
今度は自分が持っているサイトに闇雲に適用して、
うまくいったとかダメだったとか一喜一憂する感じだと思うんですね。
下手すると、それが一生続いていくことになりかねません。
この状況を脱却する方法として、
『テストし続ける』
ということをお勧めします。
何も難しいテストじゃなくていいと思います。
スーパーアフィリエイターと言われている方に聞いても、
ごくシンプルな方法を繰り返しているだけのようです。
どうするかというと、手持ちのサイトから、
20サイトずつくらいで二つグループを作ります。
で、片方のAグループには効果があるのか気になる施策を
一つだけしてみます。
リンクを毎日1本ずつ送るとか、日本語ドメインを
使ってみるとかなんでもいいと思うんですね。
Bグループには何もしません。
2ヶ月ぐらいしてみて、効果を見てみます。
AグループのほうがBグループより平均して順位が
上位にきていたら『大成功!!』です。
何も変わらないとかむしろダメだったら、
その施策はダメということがわかり、
それはそれでデータ収集に成功しています。
こういうデータを集め続けたら、
1年くらいでめちゃくちゃ強くなると思うんですね。
もちろん、テスト用にサイトをたくさん持っていなければ、
もっと少ない数でも(たとえば1グループ5サイトくらいでも)、
やらないよりずっとマシです。
また、逆に20サイトくらいだと統計的に不安だと言うのであれば、
もっと増やしてもいいと思います。
あと、理科の実験とかまじめにやったことある人は、
この方法だと突っ込みどころ満載だと思いますが、
テストにコストをかけられないうちはこの程度で妥協するしか
ないように思います。
ある程度コストをかけられるようになったら、
徹底的にテストし、
より精度の高いデータを集め続けたらいいと思うんです。
そうなったら、本当に強いアフィリエイターなのかなと思います。
(藤井)
-------------------------------------------------------------------
■ 編集後記
-------------------------------------------------------------------
藤井の文章を読んで、一句。
SEO、真面目にやるほど馬鹿をみる。
といっても真面目なSEOを批判しているわけではなく、
おそらくは自作自演の外部リンクとか被リンクの構築、
という作業自体が無意味化してくるような
時代がすぐそこまで来ているような気がします。
ついさっき、あるジャンルのコンテンツが外注から納品されてきた
のでそれをチェックしたのだが、本当に心を動かされないのですね。
(あ、アフィリサイトのことです)
心を動かされないとしたら、アクションも起こりません。
つまり直帰率が限りなく100%に近いサイトになっちゃいます。
で、この文章を書くならもっとこういうコンテンツが書けるだろう
と思って、検索をしたら、かなり良い文章を掲載した
サイトが見つかりました。
そのサイトの管理者が狙っているだろうと思われるキーワードで
検索したら、見事に1位でした。
だってこのサイトだったら、その情報をさがしている人ブックマーク
するもんね。。
グーグルがユーザーのブックマークを取得する時。。
どうなるでしょうか?
(石田)
**********************************************************************
★【IJK 塾生必読メルマガ】
石田レポート 年収1億!稼ぎの構造
⇒ http://www.mag2.com/m/0000138888.html
★今まで配信したメールマガジンのバックナンバーサイトを用意
いたしましたので、過去のメールマガジンは、こちらよりご覧下さい。
石田塾メールマガジン バックナンバーページ
http://ijk777.net/mmbn/
※アクセス時に認証を求められます。お手数ですが以下のIDと
パスワードをご入力をお願いいたします。
ID:【 ijkmm 】
パスワード:【 mmbn08 】
★本メルマガの著作権は石田塾にあります。文章の引用、メディア(ブログ、
ウエブサイト、メルマガなど)への掲載を禁じます。
★配信解除につきましては、以下のURLをクリックして下さい。
http://ijk777.net/del.html
メールアドレスを入力して「配信を停止する」ボタンをクリックして下さい。
**********************************************************************
2012年3月16日 第202号発行
アカデミアジャパン株式会社
発行責任者:藤井 俊緒
お問い合わせはこちら→ ask@maiei.net

ネット広告・マーケティングランキング
フォローしませんか?