#204 サイトの売り上げをあげるには?

-------------------------------------------------------------------

2012.04.03 #204 【石田塾メールマガジン】
サイトの売り上げをあげるには? 毎週 火曜日配信

-------------------------------------------------------------------

前田です。

タイガー優勝おめでとう!

あんたのスイングをマネしようとして、しこたま体を痛めたことを
つい昨日のことのように思い出します。

あー、録画すりゃよかった・・・涙

---------------------------------------------------------------------

■ サイトの売り上げをあげるには?

---------------------------------------------------------------------

ペラページでアフィリエイトをする場合、ニーズにバッチリはまる
キーワードで上位表示して、さっさと広告主のサイトに誘導してしまうのが
良しとされています。

リスティングと同じ考え方ですよね。

最初から、何を売るか決まっている場合には、この方法はもちろん有効です。

一本釣りとか呼ばれる方法です。


ただ、一方でモノを売るときには、ユーザーにできるだけアクションを
起こさせることが基本とされています。

ここで言うアクションとは、クリックや問い合わせ、或いはメールを何回も
読ませるなど。。

ユーザーがアクションを起こせば起こすほど、購入率は上がっていくわけです。

これをサイトに応用する一番簡単な方法は、ブログなんかでよく見かける、
文中リンクです。

「前の記事で書いた」とか、「基本編はこの記事で」とか、よく見かけますよね。

本気で調べものをしているとき、こういうリンクに助けられることは多いです。

思わずクリックしてしまいます。

つまり、サイトの管理者からすれば、ページビューが増えて嬉しい。
ユーザーからすれば、便利で有難い。

こういうサイトが、ユーザビリティーに優れたサイトと言えるんじゃないかと
思うわけです。

単純ながら、すごく有効な対策だと思います。


あとは、お勧め記事をいくつか用意して、やたらと魅力的なタイトルを付けて
バナーのすぐ下あたりに、記事ページへのリンクを羅列するのもいいかもしれません。


サイトのテーマがダイエットであれば・・・


■ 人気記事
・みかんダイエットで激太り!!なんで!?(汗) 2011-8-2
・寒天嫌いだけど、寒天ダイエットは効果あったよ。 2011-10-15
・ダイエット宣言から1週間で5キロ増!原因判明! 2011-7-20
・急に体重が落ち始めました~^^ 2012-2-5

みたいな。。

あんまりずらずら並べるのも邪魔だと思うんで、適度に。。


こういう記事のタイトルを全ページのファーストビューで見せることが
できれば、少なくとも1記事は読まれる可能性が高くなりますよね。

情報提供サイトやブログだと、色々な検索キーワードで各ページにアクセスが
あるはずですが、アクセスされたページが、常にユーザーのニーズにこたえられる
内容になっているかどうかは分かりません。

そして、必要が無いと思われたら、すぐにページを閉じられてしまいます。

なので、少なくとも、このサイトを訪れたからには、これには反応するだろう
というようなキーワードを考えて、上の要領で記事を作成し、紹介すれば、
サイト内の導線の入り口になるんじゃないか?ということでした。

当然、導線の終点は、キラーコンテンツです。

この方法なら、間違いなくキラーコンテンツとして作成した記事の
アクセスは増えて行くはずです。

アクセスが増えれば、広告ページへの誘導数もそれに比例して増えますんで、
収益増が見込めます。


あ、これをやる場合、キラーコンテンツページのPVと、広告のクリック数は
確認できるようにした方がいいと思います。

キラーコンテンツへの誘導数が増えても、広告のクリック率が著しく低いと
あまり意味が無くなってしまいますから。


以上、ぜひお試しください!


(前田)

-------------------------------------------------------------------

■ 編集後記

-------------------------------------------------------------------

藤井です。

ユーザビリティといえば、
ユーザビリティ実践メモ(株式会社ビービット
URL: http://www.bebit.co.jp/memo/ )
がちょっと深くてお勧めです。

あと、クリック率を測定するとわかりますが、
たとえば、記事の最後にただURLを入れるのではなく、

--
今すぐクリックしてください
↓↓↓
(URL)
--

の文言いれるだけで、
場合によってクリック率が2~5倍くらいになったりします。
それより前の文章が全く同じなのにも関わらず、です。

案外、ちょっとしたことでかなり変わってくるものなので、
いろいろ試してみてくださいね。

(藤井)


**********************************************************************

★【IJK 塾生必読メルマガ】
石田レポート 年収1億!稼ぎの構造
⇒ http://www.mag2.com/m/0000138888.html


★今まで配信したメールマガジンのバックナンバーサイトを用意
いたしましたので、過去のメールマガジンは、こちらよりご覧下さい。

石田塾メールマガジン バックナンバーページ
http://ijk777.net/mmbn/

※アクセス時に認証を求められます。お手数ですが以下のIDと
パスワードをご入力をお願いいたします。

ID:【 ijkmm 】
パスワード:【 mmbn08 】


★本メルマガの著作権は石田塾にあります。文章の引用、メディア(ブログ、
 ウエブサイト、メルマガなど)への掲載を禁じます。


★配信解除につきましては、以下のURLをクリックして下さい。
http://ijk777.net/del.html
メールアドレスを入力して「配信を停止する」ボタンをクリックして下さい。


**********************************************************************


2012年04月03日 第204号発行

アカデミアジャパン株式会社
発行責任者:藤井 俊緒

お問い合わせはこちら→ ask@maiei.net


ネット広告・マーケティングランキング

前へ

#203 良質なコンテンツとは?

次へ

#205 共通の敵を作る方法