#209 サイトとは何か
-------------------------------------------------------------------
2012.05.08 #209 【石田塾メールマガジン】
サイトとは何か 毎週 火曜日配信
-------------------------------------------------------------------
こんにちは!前田です。
先日の竜巻にはビビりました・・・
このメルマガを読まれている方の中に、被害に遭われた方が
いないことを祈るばかりです。。
最近の日本は何かがおかしいですね。
天災は突然やってくる。
そういう意味では、検索エンジンの変動は天災のようなものですね。
備えあれば憂いなし。
つまりは、常にリスク分散をして変動に備えなきゃいけないということです。
世の中はコンテンツ重視の方向に傾いてますが、やっぱりサイトを
たくさん持つことも重要なので、両方進めて行かないといけないですね。
どっちをやるか?ではなくて、両方やることが大事な時期なんだと思います。
---------------------------------------------------------------------
■ サイトとは何か
---------------------------------------------------------------------
「サイトとは何か?」と考えてみました。
何故こんなことを考えたかというと、ペラページをまとめたサイトと、普通の
サイトで何が違うのか?と思ったことがきっかけです。
ペラページをリンクで繋ぐというと、ヤバい感じがしてしまいますが、
ペラページに使ったコンテンツをまとめて作ったサイトだったらどうでしょうか?
別に嫌な感じはしませんよね。
内容はそう変わらないはずなのに。。
仮に、100ページから構成されるサイトが2つあったとします。
1つは1ドメイン内に全てのページが収まっている、いわば普通のサイト。
1つは、全てのページが別ドメインに分かれている、ペラページの
集合サイト。
両者のデザインやコンテンツ、サイトの構成は全て同じ。
違うのはドメイン構成だけです。
人間の目から見れば、この2つは全く同じサイトに見えるでしょう。
では、検索エンジンから見た場合はどうか?
1ドメイン内に100ページが収まっている場合については、特別考える必要は
ないでしょう。普通のサイトの形ですから。
問題は、100ドメインに100ページが振り分けられている場合。
100個のペラページが、リンクファームのようにリンクし合っている
状態なので、下手するとペナルティーを受けそうな感じがします。
100ドメインで1つのサイトだとは認識されなさそうです。
でも、よくよく考えてみると、こういう形のリンク構成は結構あるんです。
SEO用の相互リンクサイトなんかは、モロにこれですよね。
トップページからカテゴリを下っていくと、別のサイトへのリンクが
全て別ドメインでズラズラと並んでいる・・・という形。
そして、リンク先からは、リンク集のトップページにリンクが入ってる。
Yahoo!カテゴリも似たようなものですし、Yahoo!のコンテンツは借り物が
多いので、外部へのリンクは相当出ています。
で、それらのサイトからYahoo!に向けてリンクされていることも多いでしょう。
でも、Yahoo!のようなポータルサイトがペナルティーを受けることは稀です。
中身は借り物だらけなのに・・・です。
借り物でも、情報がまとめられていることが評価されているということ
なんですよね。
外部のドメインを含めて1サイトとみなされているかどうかは別として、
別ドメインにあるペラページをまとめることで、そこそこ評価される
サイトになる可能性はありそうな気がしてきました。
Yahoo!も元はただのリンク集ですし。。
有意義な情報をまとめたサイトは、評価されてしかるべきという
ことでしょうか。
これ以上は検証が必要ですね。
さて、例に挙げた2つのサイトですが、内容は同じなのに片方は通用して、
片方は通用しないのでは、コンテンツ重視とは言えないと思います。
本当にコンテンツが重視されるのであれば、両方とも同じように検索結果に
表示されないといけません。
もちろん、アルゴリズムには、コンテンツ以外の要因も絡んできますから、
実際にはこうはいかないでしょう。
ただ、ドメインの構成ひとつで検索結果が変わるようなアルゴリズムなら、
コンテンツ重視の比率は意外と低いのかな?と思ったりしてます。
完全にSEOを淘汰するアルゴリズムなんてあるんですかね・・・
まだまだイタチごっこは続きそうですね。
(前田)
-------------------------------------------------------------------
■ 編集後記
-------------------------------------------------------------------
GWは家族を連れ、シンガポールで6日間過ごしました。シンガポールに本拠地がある
銀行、DBSで口座開設もしてきましたが、とにかく移住したい人は早く決意しないと
どんどん敷居が高くなっていくような気がしました。
実際DBSの一般口座開設は英語が話せないとNGですし、就労ビザの発給も
4年生大学を出てないとかなり難しくなっています。
ホテルの屋上にプールがあるソフトバンクのCMで有名なマリーナ・ベイ・サンズに
2泊しましたが、VIPカウンターで20分も待たされるのには閉口しました。
ただプールからの夜景と、17時?19時のカクテルアワーは最高でしたが。。
子連れなのでカジノには行きませんでしたが窓から見下ろすと夜遅くまで
パーキングへ入る車の列が途切れませんでした。
街は年中夏で、ビル、コンドミニアムの建設ラッシュは継続中でまだまだ
バブルでした。道路にはベンツのSクラスが六本木以上にウヨウヨいました。。。
会社設立コンサルの人とMTGを重ね、コンドミニアムもいくつか内覧してきました。
すでにシンガに移住している日本人お二方の家族とチキンライス屋でバッタリ
会ったのにはたまげました(笑)またサンズのVIPカウンターでIJKのNさんと
もバッタリ。。。
またFacebookで僕がシンガに来ていることを知った、シンガ在住の高校時代の
友達からも連絡をもらいました。彼とは中2の夏に一緒にホームステイで
米国で夏を一ヶ月過ごした仲です。
後半はセントーサ島という橋で繋がっている島のリゾートに滞在。
3年前のF1グランプリのとき、マライア・キャリーが泊まったという部屋で
過ごしました。ただセントーサからシンガポールの繁華街へはタクシーで
10分?15分で来れます。東京でいえばお台場のようなところですね。
(石田)
**********************************************************************
★【IJK 塾生必読メルマガ】
石田レポート 年収1億!稼ぎの構造
⇒ http://www.mag2.com/m/0000138888.html
★今まで配信したメールマガジンのバックナンバーサイトを用意
いたしましたので、過去のメールマガジンは、こちらよりご覧下さい。
石田塾メールマガジン バックナンバーページ
http://ijk777.net/mmbn/
※アクセス時に認証を求められます。お手数ですが以下のIDと
パスワードをご入力をお願いいたします。
ID:【 ijkmm 】
パスワード:【 mmbn08 】
★本メルマガの著作権は石田塾にあります。文章の引用、メディア(ブログ、
ウエブサイト、メルマガなど)への掲載を禁じます。
★配信解除につきましては、以下のURLをクリックして下さい。
http://ijk777.net/del.html
メールアドレスを入力して「配信を停止する」ボタンをクリックして下さい。
**********************************************************************
2012年05月08日 第209号発行
アカデミアジャパン株式会社
発行責任者:藤井 俊緒
お問い合わせはこちら→ ask@maiei.net

ネット広告・マーケティングランキング
フォローしませんか?