#212 ペナルティーを与えるアルゴリズムの考え方
-------------------------------------------------------------------
2012.05.29 #212 【石田塾メールマガジン】
ペナルティーを与えるアルゴリズムの考え方 毎週 火曜日配信
-------------------------------------------------------------------
前田です。
スピード違反を取り締まるために、物陰にこっそりと陣取っている
パトカーや白バイをよく見かけます。
最近、特に多いと感じるのは僕だけでしょうか・・・?
少なくとも、埼玉県内でパトカーを見かける回数は増えている気がします。
---------------------------------------------------------------------
■ ペナルティーを与えるアルゴリズムの考え方
---------------------------------------------------------------------
前書きの続きです。
警察は、過去の違反傾向から、違反が起こりやすいポイントを割り出して、
そこを重点的にマークしています。
飲酒はここ、スピード違反はここ、みたいな感じです。
そういえば昔、原付で道に迷って、焦った挙句、二段階右折無視で
つかまったことがあります。
焦ってる最中に、二段階右折を決められるヤツが、世の中にどれだけ
いるか、考えてほしいものです。。
たぶん、その交差点は、交通ルール無視が多いポイントだったんでしょうね。
運悪く、僕はそのポイントで、二段階右折無視というどうでもいいような
違反をおかしてしまったと・・・
要は、違反が起こりやすいポイントを潰すことで、効率よく違反を防止、
もしくは検挙するようにしてるわけです。
そうでもなければ、二段階右折しなかったくらいで捕まることは
滅多にありません。
この考え方は、そのまま検索エンジンのアルゴリズムに盛り込めます。
交通における過去の違反を、SEOの手法の歴史と考えると、検索エンジンは
これまで流行ったSEO手法を潰す目的で網を張っていると思って間違いありません。
そして、SEOを知っていても知らなくても、その網に引っ掛かったサイトは
ペナルティーを食らうことになります。
僕の二段階右折のように。。
「これから、どうしていけばいいですか?」なんていう質問を頂くことが
多いですが、ペナルティーを避けるためには、「どうしていくか?」ではなく、
「何をしてはいけないか」を考えた方がいいということです。
何が違反なのかを知ると言った方が適切かもしれません。
ブログが流行して以来、外部リンクの多くがブログから貼られるように
なっているはずですから、ブログからのリンクに注目して、外部SEOを
駆逐するという考え方はありそうです。
ブログの特徴の中で、SEOに関わるものは
・同一ドメインであること
・同一IPであること(必ずしもそうとは限りませんが、おおむねそうでしょう)
このあたりでしょうか。
外部SEOを潰すためには、同一ドメイン内からの複数のリンクをカウントせず、
またIPが集中し過ぎている場合にはペナルティーを与える、とやると、
大体うまくいきそうです。
「でも、リンクなんて誰でも貼れるし、それが原因でペナルティーを食らう
ことは無いんじゃない?」
という意見もありますが、二段階右折の話に当てはめれば、それでも
罪は罪として罰せられる可能性は十分にあると考えられます。
検索エンジンは、効率よくSEOを潰せればいいんです。
検挙率が上がるなら、多少の優良サイトが巻き添えを食らおうが、それは
しょうがないと。
知らなかったじゃすまされないんだよ!と、ヤツらは言ってるわけです。
どんなに優良なサイトを作ったところで、常に巻き添えを食らう可能性は
あるという前提で考えるなら、やはり、サイト数は欲しいところです。
優良なサイトを数多く持てればベスト。
それが難しいなら、現状では、量産を優先した方がリスクヘッジが
できる分、良いような気がします。
(前田)
-------------------------------------------------------------------
■ JIMA3期募集
-------------------------------------------------------------------
藤井です。JIMAの過去の講師陣がすごいです。
ズラズラッと並べます。スクロールするの大変だったらごめんなさい。
講師陣チラ見していただければわかりますが、
スーパーアフィリエイターとか、著名な起業家ばっかり。
●2009年3月 金森重樹氏(金森実業、ネット・グル)
『僕がホテル再建を始めたわけ』~ネットから実業へ~
●2009年4月 古澤 暢夫氏(セルフデザイン)
SEOのエキスパートがリアルビジネス展開をする時の
誰にも教えたくない戦略と仕掛け
●2009年5月 高浜 憲一氏(インフォトップ)
わずか半年で会社を業界トップに押し上げた無名社長の仕事観
●2009年6月 辻正明氏(虎の穴) 菊谷佳孝氏(ブリンクジャパン)
2009年 アフィリエイト<成功の鍵>をめぐる冒険
●2009年7月 越山雅代氏
理想への近道 ~運を獲得する10の秘訣~
●2009年8月 葉山 直樹氏(MTS)
個人対象のコンサルティングで月収100万円を稼ぐ方法
●2009年9月 古川徹氏(保険マンモス)
保険業界で独立起業!私はなぜ成功できたのか?
●2009年10月 前田 出 氏
脅威の集客力!新・家元制度の仕組み
●2009年11月 菅野 一勢氏(ホットライン)
初公開! 今、「億」を売る人間の販売手法
●2009年12月 石田 健
年収8桁!!ザクザク稼ぐモバイルアフィリエイト!
●2010年1月 市原高一氏(ライフスタイル)
1億稼ぐためのSEO対策
●2010年2月 伊藤 陽介氏(ウエブヒッツ)
刮目せよ!~儲けの秘密はモニターの向こう側~
●2010年4月 加用 宗忠氏(医療情報研究所)
歯科医向けの専門教材をたった1ヶ月で5700万円
売り上げた集客技術を全て公開します!
●2010年5月 古澤 暢央氏
法人がSEOを駆使するとここまで事業は拡大する!~その稼ぎのカラクリ
●2010年6月 クロイワ ショウ氏(出稼げば…)
バリ島の元暴走族日本人大富豪の教え~元暴走族の総長はいかに大富豪となったのか?
●2010年7月 田渕 隆茂氏 林夏樹氏
ツイッターは<検索エンジン>を墓場に送り込むのか?
~ ツイッター型ソーシャルメディアの活用術 ~
●2010年8月 石田健
ソーシャルメディア=自律増殖的なネットワークに<自己>を
溶け込ませ、<拡散>することについて
●2010年8月 市原 高一氏
SEOの知識をレバレッジに一気に会社をグレードアップする
戦略とスキルについて
●2010年9月 石田健
ソーシャルメディアのビジネス活用と<現実>
●2010年10月 中嶋茂夫氏
今こそWeb コミュニケーション能力の強化を!~Facebook がGoogle を脅かす~
●2010年11月 北脇 陽典氏(エムフロ) 熊野 泰憲氏(ロージー)
市原 高一氏
2011 激動期のネットビジネス戦略 ~私ならこう稼ぐ
●2010年12月 安藤俊介氏(安藤塾)
20年に1度の円高というチャンス! 0からはじめる輸入ビジネス
●2011年1月 鈴木敬弘氏
年商1億!申込みが殺到するホームページ構築法
●2011年2月 佐藤文昭氏 小島幹登氏(マッチング塾)
僅か30 日間で会員制ビジネスを立ち上げ、売上3億。
それは彼らにとって「きっかけ」、 すなわちフロントエンドに
過ぎなかった・・・さらにネット界で10 年生き残るために私達が考えた
不動の<稼ぎの構造>とは?
●2011年4月 佐藤文昭氏 小島幹登氏
「既存の価値観を破壊し、全く新しい戦略をインストール」するために
必要な考え方の全て。アフィリエイターや情報起業家が持っているスキルを、
他のフィールドで駆使して、圧倒的な売上を「感謝されながら」叩きだすノウハウ
●2011年5月 加藤一郎氏(イー・グルーヴ)
ライバルを圧倒し、売る前から売れている存在になるネット策士式のパーソナルブランド
●2011年6月 古澤 暢央氏
いつまで自分で作業をしてるのか?だからあなたは個人事業主から抜け出せない。
グループ7社を統括する男が語る生々しい失敗談から得たCEO頭脳のインストール法
●2011年6月 落合隆文氏
PPC広告を1日1時間だけ使い、年間200万円の不労所得を作る方法
●2011年7月 伊藤 陽介氏
良質のコンテンツをザクザク生み出すクラウド工場
●2011年7月 福田亘位氏(株式会社かめ)
注目の動画マーケティグ手法、プロダクト・ローンチ成功の秘密
●2011年9月 鈴木 謙一氏(海外SEO情報局)
だまされるな! 信じちゃいけない22のSEO都市伝説
●2011年10月 石田 健
スーパーアフィリエイターの最新SEOテクニックとは?
●2011年12月 浜本 浩二氏
ビジネスと思考のあれこれ。~次ステージへの誘い~
●2012年2月 石渡 浩氏
ネット起業家のための不動産投資講座 &
専門職業人のためのブログによるセミナー集客講座
●2012年3月 木田 知秀氏 横道 秀樹氏 田坂 充晋氏
集客ゼロのホームページを年間1億稼ぐサイトに変身させた極意
●2012年4月 横山 直広氏
安定的に月1000万円稼ぐ会員制ビジネスの構築方法
JIMAにご入会いただければ、
これらの動画(2009年のものは一部音声ですが)は特典なので、
全部タダでご覧いただけます。
興味のあるジャンルのお話を聞いていただくだけでも、
有益な情報をかなり吸収していただけると思うんですね。
実際に稼いでいる人の話を聞くことが、
成功への近道っていいますからね。
あと、アカデミアジャパンの開発ツールなど、
下記のリストにあるものは全部タダです。
●ザクザク稼ぐ!メールマガジン
●ガバチョ!Auto Page Creator
●テキスト広告ランダム表示ツール admodoki(アドモドキ)
●Mad affiliator(マッドアフィリエイター)
●CSVちぇんじゃあ
●マシンガンフログ乱射バラバラ殺人理論
●石田健プロデュース 初心者のためのネット副業セミナー 音声ファイル
●Mad affiliator2
●ウェブページ+タイムスタンプ更新ツール 「中尾さん」
●SEO LINK CONTROLLER(SEOリンクコントローラー)
●キーワードからページを自動生成「Trepedia」(PDF)
●モバイルサイト自動生成&管理ツール 「藻葉狂造君」
●アフィリエイター向けURL偽装ツール 「Link Zipper」
アフィリエイトに特化したツールばかりですので、
作業効率あげたり、今まで参入しなかったジャンルを
試してみたりいろいろできると思います。
Link Zipperとか、リンクを短縮して、自動的にアクセスカウントもしてくれるので、
弊社でもなくてはならないツールになっています。
また「藻葉狂造君」など、一部は非売品なので、
JIMAに入会していただかないとお使いいただけません。
あと、石田塾1期から7期までのテキストも全部特典として
プレゼント致します。
これ参考にしただけで月に100万円くらい稼いでるという話を、
つい先日聞きました。
アフィリエイトに関して古くならない、普遍的なアイデアが満載ですので、
一度読んでいただくといろいろ発見があると思います。
特典の話ばかりしてしまいましたが、
JIMAでは毎月1回ずつ、都内のホテルでの定例会を開催します。
豪華講師陣のお話を聞けるだけでなく、懇親会もタダでご参加いただけます。
ご参加いただけなくても、あとで動画を配布致します。
初回6月22日の定例会は、セルフデザインホールディングスの古澤暢夫さんに、
ペンギン後のSEO対策についてお話しいただく予定です。
下記サイトからチェックしてみてくださいね。
↓↓↓
http://www.jima.ne.jp/
-------------------------------------------------------------------
■ 編集後記
-------------------------------------------------------------------
藤井です。
裁判とかだと、疑わしきは罰せずですが、
Googleならユーザのためであれば疑わしきを罰してもいいわけですね。
検索エンジンなんて、所詮フリーツールの一個にすぎないわけですし。
そういう意味では、やりたい放題されちゃうリスクがあります。
なんか個人的にはペンギンアップデートのあとGoogle使いにくくなった
気はするんですけどね。ユーザとして。
別にお金払ってGoogle使ってるわけでもないので、
文句も言えません。
そういう意味で前田の言うようにリスクヘッジは有効かなと思います。
あと、ペンギンアップデートと言えば、
来月のJIMA定例会の古澤さんの話が気になります。
前回の古澤さんの正統派アフィリエイトの話が、
かなり濃かったですからね。
JIMA3期、是非チェックしてみてくださいね。
↓↓↓
http://www.jima.ne.jp/
(藤井)
**********************************************************************
★【IJK 塾生必読メルマガ】
石田レポート 年収1億!稼ぎの構造
⇒ http://www.mag2.com/m/0000138888.html
★今まで配信したメールマガジンのバックナンバーサイトを用意
いたしましたので、過去のメールマガジンは、こちらよりご覧下さい。
石田塾メールマガジン バックナンバーページ
http://ijk777.net/mmbn/
※アクセス時に認証を求められます。お手数ですが以下のIDと
パスワードをご入力をお願いいたします。
ID:【 ijkmm 】
パスワード:【 mmbn08 】
★本メルマガの著作権は石田塾にあります。文章の引用、メディア(ブログ、
ウエブサイト、メルマガなど)への掲載を禁じます。
★配信解除につきましては、以下のURLをクリックして下さい。
http://ijk777.net/del.html
メールアドレスを入力して「配信を停止する」ボタンをクリックして下さい。
**********************************************************************
2012年05月29日 第212号発行
アカデミアジャパン株式会社
発行責任者:藤井 俊緒
お問い合わせはこちら→ ask@maiei.net

ネット広告・マーケティングランキング
フォローしませんか?