#224 Movable Type と WordPress
--------------------------------------------------------------------
2012.08.21 #224 【石田塾メールマガジン】
Movable Type と WordPress 毎週 火曜日配信
--------------------------------------------------------------------
こんにちは、藤井です。
私事ですが、先日入籍しました。
この場をお借りして、ご報告させていただきます。
今後ともよろしくお願い致します。
---------------------------------------------------------------------
■ Movable Type と WordPress
---------------------------------------------------------------------
よくMovable Type(以下MT)とWordPress(以下WP)、
どっち使ったらいいですか?と聞かれます。
どちらもお馴染みのCMSというか、
無料ブログ作成ソフトです。
個人的には、今までよくMT使っていて、
この前試しにWPでサイト作ってみましたが、
ぶっちゃけ使いやすさとかはどっちも同じなんじゃないかというのが感想です。
ちょっと使っただけですけども。。。
ただ、1つ大きな違いとして、動的なページを作るのか、
静的なページを作るのかという差があります。
サイトをがっつり作る人は気にした方がいいです。
静的なページというのは、予めページ作っておいてそれをサイト訪問者に見せる
タイプのものです。
いっぽう、動的なページというのは、最初には作らないでおいて、
アクセスがある度にページを作ってから見せるというものです。
MTは静的なページを作るので、お馴染みの“再構築”という手間が
必要です。再構築の時にサイトを全部作っておきます。
再構築の時間がかかる分、アクセスの時にはページはもうできてるので、
スムーズに表示させられます。
いっぽう、WPは動的なページを作るので、再構築の手間がありません。
ただその分、アクセスの度にページを作るので、若干動作が重かったりします。
というとMTのほうがよさそうに聞こえるかもしれませんが、
MTの方はサイトが大きくなると再構築が終わらなくなってきます。
再構築しようとするとInternal Server Errorでてしまったりとか、
結構後悔してる人いるかもしれません。
なので、大きいサイト作る時はWPにしたほうがいいようです。
また、WPだと重いというのが気になる場合、
軽量化のプラグインがいろいろあるので試してみてくださいね。
参考:
http://memocarilog.info/wordpress/wpplugin/1210
また、実はMTでも動的なサイト作れますが、
結構多くのプラグインが使えなくなるらしく、
あまり使っているという話を聞かないようです。
WPならデフォルトで動的なサイトを作るようになってますので、
動的なサイトを作るならWPがいいかなと思います。
話がごちゃごちゃしましたが、結論をいうと、
小さいサイトを作る時・・・どっちでもよいと思います。
かっこいいテンプレートがみつかったほうとか、
使い慣れてる方とかで選ぶといいかなと思います。
ページ数の多い(サーバのスペックによりますが200ページ以上くらい?)の
サイトを作る時・・・WPがいいと思います。
参考にしてみてくださいね。
(藤井)
-------------------------------------------------------------------
■ 編集後記
-------------------------------------------------------------------
前田です。
藤井と僕は、誕生日が1日違いだったんですが、これで入籍日まで
同月になりました。
どうということもありませんが、なんかすごいです。
ところで、今日は何の日か知ってますか?
そう。
鈴木塾の募集最終日です!!(爆)
鈴木さんの手法を一言で表すと、「サイトのメルマガ化」です。
まさに時流に乗っている手法だと思います。
鈴木さんのノウハウは、SEOはそれほどガッツリやりませんので、
ロングテールが主になります。
ロングテールで拾ってくる少ないアクセスを、リピーターを
獲得することで増幅していって、同じサイトから何度も商品を
購入してもらう。
1人のユーザーが1アクセスではなく、10にも100にもなる。
最近は、1メールアドレス獲得に数百円かかることがザラですが、
裏を返せば、リピーターの確認には、それだけの価値がある
ということです。
例えば、石田は10万部の毎日1分!英字新聞というメルマガを
持っていたおかげで今があると言っても過言ではありません。
既にご存じだと思いますが、石田塾1期生の募集は英字新聞の
メルマガでのみ行いました。
そして、英語のメルマガからアフィリエイト塾に100人を
超える申し込みがあった。。
お金儲けは、ジャンルを問わないニーズがあるからだという
見方もできますが、決して安くない怪しい私塾に、
英語を勉強するためにメルマガを読んでくれている人たちが、
100人も入ってくれる。
これって凄いことだと思いませんか?
リピーター=ファンの獲得には、それだけの拡張性があるという
ことなんです。
これが今までのアフィリエイトと鈴木さんのアフィリエイトの
圧倒的な違いだと思います。
鈴木塾、本日で募集締め切りです。
⇒
http://fig-km.net/t/suz1.html
(前田)
**********************************************************************
★【IJK 塾生必読メルマガ】
石田レポート 年収1億!稼ぎの構造
⇒ http://www.mag2.com/m/0000138888.html
★今まで配信したメールマガジンのバックナンバーサイトを用意
いたしましたので、過去のメールマガジンは、こちらよりご覧下さい。
石田塾メールマガジン バックナンバーページ
http://ijk777.net/mmbn/
※アクセス時に認証を求められます。お手数ですが以下のIDと
パスワードをご入力をお願いいたします。
ID:【 ijkmm 】
パスワード:【 mmbn08 】
★本メルマガの著作権は石田塾にあります。文章の引用、メディア(ブログ、
ウエブサイト、メルマガなど)への掲載を禁じます。
★配信解除につきましては、以下のURLをクリックして下さい。
%%delpage%%
**********************************************************************
2012年08月21日 第224号発行
アカデミアジャパン株式会社
発行責任者:藤井 俊緒
お問い合わせはこちら→ ask@maiei.net

ネット広告・マーケティングランキング
フォローしませんか?