#240 それが人にものを頼む態度か!(笑)
--------------------------------------------------------------------
2012.12.11 #240 【石田塾メールマガジン】
それが人にものを頼む態度か!(笑) 毎週 火曜日配信
--------------------------------------------------------------------
こんにちは!前田です。
もう石田のメルマガでご存知の方が大半かと思います。
現在、期間限定で市原氏の「ペンギンパンダ対応SEO講座」という
無料動画を配信しています。
12月12日、第2回動画を公開予定です。
▼▼市原式ペンギンパンダ対応 SEOアフィリエイト講座
http://fig-km.net/t/ih0.html
↑絶対見るべしです。
---------------------------------------------------------------------
■ それが人にものを頼む態度か!(笑)
---------------------------------------------------------------------
最近になっても塾生の方から「外注を探したいんだけど」というお問い合わせを
頂くことがありますので、この場をお借りして少しご案内を・・・
僕は、@SOHOというサイトをご案内していますが、類似サービスもたくさんある
ようなので「SOHO 仕事募集」といったキーワードで検索して頂くといいですよ。
http://www.atsoho.com/ (@SOHO)
外注さんといえば、ただ見つけるのは簡単だけど、使える人を育てるのはなかなか
難しい!という話をよく耳にします。
僕はプログラムを書くことが多いのですが、基本的に1人で書いてるもので、
他の人と共同で作れといわれても、何からやればいいのやら?って感じなんです。
たぶん、初めて外注を使うときって、こんな状態なのだと思います。
自分の中では自然とパターン化してるけども、人には説明しづらい工程って
たくさんあると思うんですね。
そういうところを汎用化したり、うまいこと仕様を決めたりというのが、
作業を他人に任せるときに必要な能力なんだと思います。
そして、誰にでも扱えるようになった仕事のやり方を、的確に指示できるかどうか。
当たり前のことのようですが、これってすごく難しいことです。
身内自慢みたいになっちゃいますけども、石田は人に説明するのが
めちゃくちゃ上手いです。
自分ならどうされたら分かりやすいか、やりやすいか、ということを常に考えて
指示あるいは依頼しているので、意図したとおりの結果が得やすいし、
無駄なやり取りをしないで済みます。
指示を受ける側にとって、「こうすればいい」ということが明確なんです。
ただし、気が変わるのも早いので「やっぱこうしてくれ!」と、的確な方針転換が
指示されることもしばしばですが(笑)
話を戻します。
例えば、200文字の記事を書いて欲しいとお願いするとき、どうしますか?
「200文字なんか書いて」ってお願いする人はさすがにいないでしょうが、
一歩間違うとこれに近い状態になりかねません。
そうならないためにはどうしたらいいか?というと、まずは自分が普段どうやって
記事を書いているかを見直すことが必要です。
僕なら工程を細かく書き出すところから始めます。
外注さんには、自分の分身のように作業してもらえるのがベストなので、
そのために必要だと思えるツールや、参考にしているサイトなんかも教えて
あげるといいでしょう。
まとめると、どうやったら外注さんが作業しやすいか?という点を
考えることが大事ということですかね。
ちなみに、そこを考えずに外注さんを使うとどうなるかというと・・・
的確な指示ができない
↓
変な記事が納品される
↓
やり直しをお願いする
↓
外注さんが機嫌を損ねる
↓
作業効率低下
↓
別の外注さんを探す
・・・繰り返し
こうなっちゃいます。
結局は自分に返ってくることなので、誰かに指示・依頼をするときは
相手の身になって、やりやすいと思える手段を採るようにしましょう。
(前田)
---------------------------------------------------------------------
■ 鈴木塾塾長 × 天野塾塾長 × ???
---------------------------------------------------------------------
藤井です。12月21日(金)、JIMA東京定例会を開催します。
講師は全3人です。順にご紹介します。
1. 鈴木塾塾長 鈴木悠介氏
講演内容
「2012年のサイトアフィリの総括、および2013年にむけての対策。」
講師紹介
現在23才。2年前にアフィリエイトを知り、3ヶ月で月収40万を達成。
1年後に月収250万円を達成し、法人設立。
現在は月収500万円を越える。
2. MUB株式会社 代表取締役 天野裕之氏
講演内容
「モバイルアフィリエイトで月収1000万稼ぐ男のスマートフォンアフィリエイト」
講師紹介
慶応義塾大学法学部卒。大学卒業後、11年間の市役所勤務を経て、
2006年8月、携帯アフィリエイトを開始。
2007年3月市役所を退職し、同月アフィリエイト報酬20万、
同年5月に50万円を達成する。2009年に月次アフィリエイト報酬1000万円。
2010年9月携帯アフィリエイト天野塾塾長として数多くの成功者を輩出する。
そしてさらに、ソーシャル連動TV番組の制作にも携わる"バズマーケティングの魔術師"
による講演も実現しました。
3. 株式会社イーモーションクリエイティブ 代表取締役 野渡久夫氏
講演内容
「未来型アフィリエイトの予感アフィリエイター必見
『フェイスブックマーケティング」』
バズマーケティングの魔術師。ソーシャルメディアでのバズマーケティングに
いち早く取り組み、Facebookではページ開設24時間でファン15,000人を突破。
ソーシャル連動TV番組の制作にも携わっている。(地上波TV局2局)
商品やサービスをお客様が勝手に紹介してくれるようにソーシャルメディアでの
戦略を立て、Facebookアプリなどのシステムの制作や活用のアドバイスもしている。
今も彼にアドバイスを求める有名人が後を絶たない。
最後に講師の方によるカンファレンスを行います。
司会は市原高一氏が行います。
今回はアフィリエイター必見の内容ですので、
是非ご参加くださいませ。残席僅かです。
● 会場・日時
日 時: 12月21日(金)
開 場 10:30
講 演 11:00~13:00
懇親会 13:00~15:00
会場: グランドアーク半蔵門
〒102-0092
東京都千代田区隼町1番1号
TEL 03-3288-0111(代表)
アクセス:
http://www.grandarc.com/sightseeing/index.html
参加費: 19,800円
● お申し込みURL
http://www.jima.ne.jp/201212tokyo/vst.html
お申込締め切りは12月18日(火)になります。
(藤井)
---------------------------------------------------------------------
■ 編集後記
---------------------------------------------------------------------
百田尚樹「海賊とよばれた男」という出光興産の創業者・
出光佐三をモデルにしたノンフィクション小説を読んでますが、
これは超お勧め!!!
こんな人が過去に、この日本の歴史にいたのか!
何度も本を持つ手が震えましたよ。。
日本の経営者全員に読ませたい本です。
これ絶対、映画か、NHKの朝ドラになるな、という感じですわ。。
すぐにアマゾンで買って読んでください。絶対、のめり込むはずです。
それと市原さんの無料動画ですが、
明日、第2回がリリースされます。
ペンギン、パンダで圏外に飛ばされた場合の復活方法を
ここまで具体的に解説されている無料動画はありえません!
アフィリエイター、いや石田塾生は全員、
絶対必見の動画です!
http://fig-km.net/t/ih0.html
(石田)
**********************************************************************
★【IJK 塾生必読メルマガ】
石田レポート 年収1億!稼ぎの構造
⇒ http://www.mag2.com/m/0000138888.html
★今まで配信したメールマガジンのバックナンバーサイトを用意
いたしましたので、過去のメールマガジンは、こちらよりご覧下さい。
石田塾メールマガジン バックナンバーページ
http://ijk777.net/mmbn/
※アクセス時に認証を求められます。お手数ですが以下のIDと
パスワードをご入力をお願いいたします。
ID:【 ijkmm 】
パスワード:【 mmbn08 】
★本メルマガの著作権は石田塾にあります。文章の引用、メディア(ブログ、
ウエブサイト、メルマガなど)への掲載を禁じます。
**********************************************************************
2012年12月11日 第240号発行
アカデミアジャパン株式会社
発行責任者:藤井 俊緒
お問い合わせはこちら→ ask@maiei.net

ネット広告・マーケティングランキング
フォローしませんか?