#252 なぜいまだに .html なのか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2013.3.12 #252 【石田塾メールマガジン】
なぜいまだに .html なのか?
毎週 火曜日配信
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
前田です。
先日の黄砂みたいな現象は凄かったですね。
風は強いは砂は舞ってるわで。
そんな中、我が家のベランダに、よそ様の
タンクトップが舞い込んできました。
それも洗濯バサミ付きで。
つまり、あの天気の中、洗濯物を干している
ヤツがいたということ。
このタンクトップの持ち主はとてつもなく
ポジティブに違いない。。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ なぜいまだに .html なのか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
表題の通り、もう全部.phpで作っちゃって
いいのではないか?というお話をしていき
ます。
・ランダム表示したい
・リンクを一元管理したい
・ページを自動更新したい
などなど。
この手の希望は全部簡単なPHPで解決
できます。
弊社が販売しているSEOリンクコントローラー
を動かすためにも、PHPが動作する環境が
必須です。
.htaccess を使って、.htmlの中でもPHPが
動くようにわざわざ設定している人も多い
ことでしょう。
ただ拡張子を.php にするだけで、PHPは動く
ようになりますので、SEO的に.html が優遇
されているということが無い限り、.htmlに
しておくメリットはこれっぽっちもないんじゃ
ないかと思い至ったわけです。
サーバーによって、.htaccessの記述内容が
微妙に違ったりとか・・・面倒なことが結構
ありますので。。
たまに、うぎゃー!!ってなります。。
検証はできていませんが、プログラム
関連の検索をしている時は.php のページも
ガンガン上位表示されていますので、特に
.htmlが抜きんでているとは思えません。
なのになぜ、いまだに.html が多いのか?
改めて考えてみると、かなり謎です。。
これは僕個人の考えですが、ABテストを
したりするにも、簡単なPHPは覚えておくと
便利なので、この機会に1サイトだけでも
拡張子を .php にして、PHPでやりたいこと
をひとつずつ実現していくといいと思います。
HTMLやCSSと同じくらいのレベルで、簡単な
PHPは必須科目になっているような気が
しますので。
興味がある方は「PHP ランダム表示」とでも
検索してみて下さい。
すぐに使えるサンプルがごろごろ転がって
います。
(前田)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ 編集後記
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
シンガポールは雨季が開けて乾季に突入しま
した。日差しが強烈で、連日35度くらい
まで上がっています。この時期になると
日本のほうが全然過ごしやすいですね。
さて来週日本に帰ります。会社の決算も
あるし。。
お花見にも行きますよ!楽しみです。
やはり日本の花見という文化は最高です。
もっぱら夜桜、つまりお酒目当てですが。
(石田)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★【IJK 塾生必読メルマガ】
石田レポート 年収1億!稼ぎの構造
⇒ http://www.mag2.com/m/0000138888.html
★今まで配信したメールマガジンの
バックナンバーサイトを用意いたしましたので、
過去のメールマガジンは、こちらよりご覧下さい。
石田塾メールマガジン バックナンバーページ
http://ijk777.net/mmbn/
※アクセス時に認証を求められます。
お手数ですが以下のIDとパスワードをご入力を
お願いいたします。
ID:【 ijkmm 】
パスワード:【 mmbn08 】
★本メルマガの著作権は石田塾にあります。
文章の引用、メディア(ブログ、
ウエブサイト、メルマガなど)への掲載を禁じます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2013年3月12日 第252号発行
アカデミアジャパン株式会社
発行責任者:藤井 俊緒
お問い合わせはこちら→ ask@maiei.net

ネット広告・マーケティングランキング
フォローしませんか?