#266 スタンディングデスク完成!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2013.06.18 #266 【石田塾メールマガジン】
スタンディングデスク完成!
毎週 火曜日配信

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

前田です。

石田塾動画、もうご覧になりましたか?

まだご覧になっていない方がいましたら
すぐご登録を!

コメントを入れると特典が
もらえますので、どしどしコメント下さい!

http://fig-km.net/t/ji04.html


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■ スタンディングデスク完成!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

前回、僕が担当した回でスタンディング
デスクについて書きました。

立って仕事するというやつです。

PC用のスタンディングデスクは出来合いの
ものを買うと10万オーバーはザラ。

プラス、最近パソコン机を買ったばかり
だったということもあり、最初から購入の
線は却下。

パーツで何とかしようとするも、机に合った
ものがなく、これも断念。

もうやめようかなーと思ったんですが、
ふとリビングの片隅を見ると、ちょうど
良さそうなボックスが・・・

とりあえず、完成形をご覧ください。

面倒かもしれませんが、頑張って作った
ので見て下さい!!

http://www.ishidajyuku.com/sample_desk.jpg
↑力作。


一番下の段のボックスが家にあって、この
高さがちょうどよかったのです。

忘れもしない、高さ32センチ!

これにキーボードとマウスを載せられる
くらいの板をくっつければいけるじゃん!と
いうわけで板を買ってきて、いい感じに
切って、ボックスとボンドで接着!

あ、ボックスの上面と板をベターッと
貼り付けてますので、結構頑丈です。


板の横幅は70センチです。
参考までに。

ノコギリを握ったのは学生以来でしたが、
思ってたよりサクッと切れました。

もっと面倒なことになると覚悟して
ましたが。

1時間もかからないで板とボックスを
接合するとこまでいけました。

ちゃんとヤスリもかけましたよ。

後は丸1日ボンドが乾くのを待って、机の
上にセット!


その上にホームセンターで買ってきた台を
載せてあるという作りになっております。

この台の高さは20センチ。

結局買ったのは板と一番上の台だけで、
合計3000円弱でできました。

ボックスの下に見える濃い茶色の台が
横長のパソコン机の右端で、左側にチラッと
見えている週刊誌は、座ってPCを触るとき用
の台です。

座りたくなったら、パソコンとキーボード、
マウスを左に移動すればOK。

キーボードとマウスはワイヤレスなので
移動も楽ちん。

で、肝心の使用感ですが、想像以上です。
めちゃくちゃいいです。

まず、立ってパソコンを触るということが
新鮮。

気持ちが新鮮になります!

パソコンの操作感については全く問題無し。

もちろんこれは、高さをちゃんと計って
台を作ってあるからなので、もし、これを
読んで作ってみようかなと思われた場合は、
必ず下のURLのサイトで適正な高さを調べて
からにして下さいね。

http://www.ergotron.com/tabid/305/language/ja-JP/default.aspx
↑ここで目安になる高さを調べたら、
雑誌かなんかを重ねて、実際に
キーボードを叩いて高さを微調整。


立ちっぱなしで2時間くらいすると少し
疲れてくるので座るのですが、その時の
ありがたみが、また新鮮!

その昔、パチンコ店で働いていたときの
5分休憩を思い出しました。


ちょっと疲れたなと思ったら、立ったり
座ったりを切り替えるだけで、気持ちが
リセットされる感じがして、すごく
いいです。

健康面にいいのはもちろんですが、それを
抜きにしても導入する価値ありです。

たぶん9割方の人は作業効率が上がります。

よかったら是非お試しください。

(前田)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■ 編集後記

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


うーん、3ヶ月もすれば、「やっぱり、座っ
たほうが楽だわ」と言ってもとに戻るのでは
ないかと思っているのは僕だけでしょうか?
(笑)

さて、期間限定石田塾ですが、今日、第3回
動画を公開しました。

これにコメントをいただけると、
シンガポールでの移住について語った
僕の講演を無料でゲットできますので、
ぜひご覧ください。

http://fig-km.net/t/ji04.html


(石田)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★【IJK 塾生必読メルマガ】
石田レポート 年収1億!稼ぎの構造
⇒ http://www.mag2.com/m/0000138888.html


★今まで配信したメールマガジンの
バックナンバーサイトを
用意いたしましたので、
過去のメールマガジンは、
こちらよりご覧下さい。

石田塾メールマガジン
バックナンバーページ
http://ijk777.net/mmbn/

※アクセス時に認証を求められます。
お手数ですが以下のIDと
パスワードのご入力を
お願いいたします。

ID:【 ijkmm 】
パスワード:【 mmbn08 】


★本メルマガの著作権は石田塾にあります。
文章の引用、メディア(ブログ、
 ウエブサイト、メルマガなど)への掲載を禁じます。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2013年06月18日 第266号発行

アカデミアジャパン株式会社
発行責任者:藤井 俊緒

お問い合わせはこちら→ ask@maiei.net


ネット広告・マーケティングランキング

前へ

#265 副業で明日5万円稼ぐ方法

次へ

#267 一瞬で能力大幅upする方法