#279 アイデアがお金になる時代
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2013.09.17 #279【石田塾メールマガジン】
アイデアがお金になる時代
毎週 火曜日配信
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
前田です。
昨日の台風凄かったみたいですね。。
僕が住んでいる埼玉の浦和はさほどでも
ありませんでしたが、昔2年ほど住んだ
ことがある、京都の嵐山はえらいことに
なってました。。
ニュースで見ただけですけど。
見覚えのある街並みが見渡す限り泥水で
ひたひたになっていて、いやーすげーなと。
あの川が氾濫するとこうなっちゃうのかと。。
僕、桂川沿いといっても過言ではないところ
に住んでたんです。
しかも1階に。。
川から徒歩5分もかからないくらい。
あの界隈は建築制限がかかっている
はずなので、高い建物が無い。。
裏に行けば4階建てくらいのマンションは
ありますが・・・
避難しようとしても逃げ場が無い。
少なくとも非難に時間がかかる。
今回より規模のでかい氾濫が起こったときに
心配です。
水辺はやっぱりリスク高いですね。。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ アイデアがお金になる時代
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10年前は、画像が1枚も無いような
ペラページを「キャッシング」で上位表示
できれば、毎月7桁稼げました。
それがサブキーワードじゃないと上位表示が
難しいと言われるようになり、最近では
サブキーワードでも、人気商品だとライバル
がうじゃうじゃいて、やはり上位表示が
難しくなっている。
ピラミッドで例えると、頂点からじわじわと
色が変わっていくような、そんなイメージ
でしょうか。
裾野に行くほど細かくて稼ぎづらいキーワード。
何が言いたいかというと、いわゆる成約率が
高くてライバルが少ないキーワードを狙うと
いう手法でさえ、もはやメジャーになって
いるので、近い将来、こういうキーワードも
激戦区になることは目に見えてるということ
なのです。
そして、1キーワードではまとまった額を
稼ぐのが難しくなってくる。
ということは、作らなきゃいけないサイトは
増える。
たくさんのサイトにSEO対策をしなきゃ
ならなくなるので、SEOにかかるコストも増す。
つまりコストパフォーマンスが著しく低下する。
このまま進むと、コスト割れは目に見えて
いるので、次の手を考える。
お金に換えやすいキーワードではもはや
勝負することは難しい
↓
稼げないと言われるスカスカの
キーワードならまだ上位表示ができる
↓
どうやってお金に変えるか?
↓
やっぱりアドセンスか?
↓
アクセス至上主義再来!
というわけで、恐らくもう一度
アクセス至上主義時代が訪れるだろうと
予測しています。
上では安易にアドセンスかって言ってます
けども、できればこれまでお金に変える
ことが難しいと言われていたキーワードから
上手く広告に誘導することができたら
ベストだと思います。
アドセンスはリスクありますし。。
例えば、何か趣味のサイトを立ち上げて、
本当に好きな人が見に来てくれるような
コンテンツを作る。
サイト運営ではファンを作ることを
第一目標にする。
ファンになってくれた人に、いいものを
紹介してアフィリが成約したらいいな、と
いう感じ。
あわよくばアフィリエイトではなく
もっと強力なバックエンドを用意する。
メルマガアフィリみたいな感じですね。
こういうサイトが検索エンジンから消える
ことは無いとは言いませんが、可能性は低い。
仮に消えたとしてもファンになってくれた
人は見にきてくれます。
メルマガ連動もしやすいでしょう。
ここ数年は、お金になるアクセスを集める
という手法が主流でしたが、たぶんあと
2年以内には、アクセスをお金に変える
ことが求められるようになるはずです。
アイデアがお金になる時代。
プライスレス(謎)
というわけで、今のうちからファンを獲得
できるサイトをいくつか立ち上げておく
ことをお勧めします。
ではでは!
(前田)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ 編集後記
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
藤井です。
逆に言うと、結構いろんなアイデアを
お金に変えられる時代だと思うんです。
なので、アイデアを形にできる力があると、
これからはいいのかなと思いました。
海信ゼミご覧になりましたでしょうか。
今日公開されたツールがすごいというか、
キレイなサイトをあっという間に作ってしまう
現場を目撃できますので、
のぞいてみてください。
↓↓↓
http://fig-km.net/t/ksz.html
(藤井)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★【IJK 塾生必読メルマガ】
石田レポート 年収1億!稼ぎの構造
⇒ http://www.mag2.com/m/0000138888.html
★今まで配信したメールマガジンの
バックナンバーサイトを
用意いたしましたので、
過去のメールマガジンは、
こちらよりご覧下さい。
石田塾メールマガジン
バックナンバーページ
http://ijk777.net/mmbn/
※アクセス時に認証を求められます。
お手数ですが以下のIDと
パスワードのご入力を
お願いいたします。
ID:【 ijkmm 】
パスワード:【 mmbn08 】
★本メルマガの著作権は石田塾にあります。
文章の引用、メディア(ブログ、
ウエブサイト、メルマガなど)への掲載を禁じます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2013年09月17日 第279号発行
アカデミアジャパン株式会社
発行責任者:藤井 俊緒
お問い合わせはこちら→ ask@maiei.net

ネット広告・マーケティングランキング
フォローしませんか?