#289 僕が納豆を食べられない理由
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2013.11.26 #289【石田塾メールマガジン】
僕が納豆を食べられない理由
毎週 火曜日配信
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
前田です。
昨日、市原さんの第4回動画を公開しました。
少しネタバレになりますが、
第4回動画の中で、市原さんが
再現性についてお話されています。
この内容は凄く重要だと感じましたので
少しご紹介します。
(ここから)
月収20~30万稼げるアフィリエイターが
100万稼げないのは再現性が無いからだ。
再現性が無いから、横展開ができない。
再現性を高めるには、成功した理由と
失敗した理由を正確に把握しないといけない。
再現性のある成功要因は、思いつく要因が
10個あったとしたら、そのうちの2つ
くらいしか無い・・・
(ここまで)
再現性を高めるためにはどうしたらいいか?
是非メモを片手に動画をご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ 僕が納豆を食べられない理由
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
思い込みの力って凄いんだなと再確認した
出来事があったので少しご紹介します。
僕は納豆が嫌いです。
それも、口に入れられないレベルで。
目の前で納豆を食われると、人知れず、
不機嫌になります。
でも、食わず嫌いではありません。
嫌いになったのは父親の一言が原因でした。
まだ小学校に入る前くらいだったか、
当時の僕は特に納豆を嫌うことも無く
普通に食べていました。
そんな僕に向かって父は言いました。
「お前、納豆なんてよく食べれるなー
それ腐ってんだぞ?(笑)」
・・・汗
息子に対して、よくそんなことが
言えたもんだぜ。。恐ろしや。。
結局、小学校の高学年くらいまでは何とか
食べていましたが、中学くらいからは口に
した記憶はありません。
「腐ってる」ということの重大さを理解
するにつれて、納豆への嫌悪感が強まって
行ったような気がします。
という悲しいエピソードを思い出しまして、
思い込みというか、ここまで来ると
マインドコントロールに近いものが
ありますが。。
食べれていたものが食べられ
なくなるくらい力を持っているんですよ。
これって、人生のあらゆる場面で、
なんていうか・・・似たような感じありますよね?
アフィリなら、10年前は申込み系の
キャッシングやクレカが主流で、物販は
稼げないとか言われてましたが、今は
物販が主流だったりします。
この流れの中で、物販は稼げないという
呪縛から逃れられずにドロップアウトして
しまった人もいると思うんですね。
申込み系のビッグキーワードでずっと
上位表示している人なんて、本当に一握り
だと思うので。。
つまるところ、思い込みの力というのは
それだけ凄いものがあるんだから、
うまく活用すれば、作業効率もその結果も
変わってくるだろうということが言いたいのでした。
そのためには
・何故自分は稼げているのか?
・または稼げていないのか?
・何故アフィリをやっているのか?
ということの理由を見つけてあげると
いいと思います。
やる理由を自覚していないと、根拠のない
否定派の意見に飲まれてしまいますので・・・
そう・・・僕の納豆嫌いの例のように・・・
市原さんの動画にも、稼げない理由を
見つけるためのフローチャートが紹介されて
たりするんですが、何事も自己分析は大事ですね。
フローチャートは第3回動画に登場します。
これもすごくいい話なので、みていない方は
すぐご覧ください。
(前田)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ 編集後記
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
シンガポールには日系スーパーがあります。
だから日本に住んでいる以上に納豆を
食べています。冷凍でシンガに入ってくる
ので、解凍して、ネギを刻んでまぜて
食べます。毎日です(笑)
朝食に食べます。
納豆を箸でかき混ぜながら、
今日も思いましたけど、
何事も「粘り」が大切ですね。
確かに見極めをつけて
スパっと損切ることも大切ですが、
もし可能性があるならば、地に足をつけて
じっくりとひたすら粘っこく、やっていく
こともすごく大切です。
今は赤道直下に住んでますけど、
本来雪国育ちなんで、耐え忍ぶことを
知っているのですね(笑)
英語メルマガなんてもう13年も
やってますし(汗)
継続は力なり。
粘れ!
納豆走法!(中嶋悟!)
(石田)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★【IJK 塾生必読メルマガ】
石田レポート 年収1億!稼ぎの構造
⇒ http://www.mag2.com/m/0000138888.html
★今まで配信したメールマガジンの
バックナンバーサイトを
用意いたしましたので、
過去のメールマガジンは、
こちらよりご覧下さい。
石田塾メールマガジン
バックナンバーページ
http://ijk777.net/mmbn/
※アクセス時に認証を求められます。
お手数ですが以下のIDと
パスワードのご入力を
お願いいたします。
ID:【 ijkmm 】
パスワード:【 mmbn08 】
★本メルマガの著作権は石田塾にあります。
文章の引用、メディア(ブログ、
ウエブサイト、メルマガなど)への掲載を禁じます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2013年11月26日 第289号発行
アカデミアジャパン株式会社
発行責任者:藤井 俊緒
お問い合わせはこちら→ ask@maiei.net

ネット広告・マーケティングランキング
フォローしませんか?