#311 HTML・CSSの価値を見直そう
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2014.5.20 #311【石田塾メールマガジン】
HTML・CSSの価値を見直そう
毎週 火曜日配信
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
前田です。
石田塾が終わって、もう何年も経ちますが、
僕は今もアフィリエイト初心者の方の
サポートをしています。
思い返せば、石田塾1期の頃は、サポートの
内容のほとんどがHTMLについてでした。
ここが崩れたとか、ここは h1 がいいかな?とか。
最近、こういう質問を受けることは滅多に
ありません。
ブログはあるわSIRIUSはあるわで、
HTMLを全く使えなくても何とかなる
環境があるからですね。
でも、HTMLやCSSは絶対に
使えた方がいいじゃないですか?
今日はこのあたりのことから、
ビジネスチャンスと、新規参入の
アフィリエイターに勝っていくための方法を
考えてみたいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ HTML・CSSの価値を見直そう
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログやSIRIUSもそうですが、
石田塾をやっていた頃と比べると、スマホや
タブレットの普及も著しいですよね。
デバイスの多様化やサイトを作成する環境、
ツールの多様化。
それに伴って新しいニーズが次々と
生れているのが現状です。
SIRIUSで作ったサイトの横幅を
もっと大きくしたい。
ブログ全体の文字サイズを変更したい。
スマホでもPCでも1つのテンプレートで
表示できるようにしたい。
こういうニーズはアフィリエイターに限らず
それこそ中小企業しかり、商店しかりで
そこらじゅうに転がっているわけです。
これらのニーズを満たすのに必要なスキルは
簡単なHTMLとCSSで充分。
あ、あと簡単な画像編集ですか。
営業さえできれば、コンサルでも単発の
サイト修正でもいいと思いますが、
ビジネスになり得ます。
今となってはHTMLやCSSは立派な
スキルとしてアピールできるんだという
お話でした。
さて次に、新規参入してくる
アフィリエイターに勝つためにはどうしたら
いいか?ということについて考えてみたいと
思います。
勝つためには相手ができない・やっていない
ことをやるのが定石です。
新規参入のアフィリエイターに欠けていて、
自分はもっているものは何か?と考えると・・・
まぁ色々あると思いますが、やはりここでも
技術面の優位性は挙げられますよね。
ブログ社会というぬるま湯に浸かりきった
脳みそで、今更HTMLやCSSを真剣に
勉強しようとする人は稀です。
サポートをしていれば分かります。
HTMLなんぞ知らなくてもいいというのが
ここ数年の風潮なんです。
下手するとFFFTPの使い方がイマイチ
分かりませんと言いながら、毎月
数十万円のアフィリ報酬を稼ぐ人が
いたります。。
どういうこっちゃと。。
まぁ、そういう人がいるので、HTMLは
必須じゃないなんて言われるわけですが、
やっぱりある程度は必要だと思います。
もし、そういう人たちがHTML・CSSを
操れたら、今よりもっと稼げているかもしれないわけで。
ということは、スキルを持っている僕たちが
彼らと同じことをやったら、もっと稼げる
可能性は高いわけですよ。
なので、ブログアフィリエイターが
やっていることを観察して、スキルの要素を
プラスしてみるというのは面白いと思います。
また、スキルというのはそれだけで価値や
威力を持っているものだと自覚して頂けると
いいと思います。
あなたのそのスキルを欲している人は
山ほどいるわけですので。
というわけで今回は、時代の流れとともに
相対的にHTML・CSSといったスキルの
価値が上がってる気がしますよというお話でした。
ではでは。
(前田)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ 編集後記
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
藤井です。
僕の感覚では、HTML不得意な人は
無視しても大丈夫だし、
HTML得意な人は勉強すればそれだけ
お金になるような、誰にとっても
幸せになってきた感じかなと思います。
「人に教えて稼ぐ」
という感じが好きな人は、
これ絶対お勧めです。
残り10席で募集終了です。
http://fig-km.net/t/ysp1.html
(藤井)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★【IJK 塾生必読メルマガ】
石田レポート 年収1億!稼ぎの構造
⇒ http://www.mag2.com/m/0000138888.html
★今まで配信したメールマガジンの
バックナンバーサイトを
用意いたしましたので、
過去のメールマガジンは、
こちらよりご覧下さい。
石田塾メールマガジン
バックナンバーページ
http://ijk777.net/mmbn/
※アクセス時に認証を求められます。
お手数ですが以下のIDと
パスワードのご入力を
お願いいたします。
ID:【 ijkmm 】
パスワード:【 mmbn08 】
★本メルマガの著作権は石田塾にあります。
文章の引用、メディア(ブログ、ウエブサイト、
メルマガなど)への掲載を禁じます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2014年5月20日 第311号発行
アカデミアジャパン株式会社
発行責任者:藤井 俊緒
お問い合わせはこちら→ ask@maiei.net

ネット広告・マーケティングランキング
フォローしませんか?