#322 あたりまえのその先へ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2014.8.5 #322【石田塾メールマガジン】
あたりまえのその先へ
毎週 火曜日配信
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
前田です。
暑い日が続きますね。。
先日、うっかりリビングで寝てしまって、
クーラーもついていない状態で
そのまま朝を迎えて、温度計を見てみると、
なんと朝から31度・・・
この夏の暑さはヤバいですね。。
これから年々暑くなっていくのかと思うと
ゲンナリします。。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ あたりまえのその先へ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このまま暑くなっていくとどうなるか?
↑
これについて深く考えたことがある人いますか?
これたぶん、かなり意味のあることだと思いますよ。
なぜなら、10年前を思い返してみてください。
もっと前かな。。
夏になると節電・節電、クーラーは温度を
高めに設定しろ、あわよくばつけるなという
風潮がありましたよね?
僕が中学生の頃なんか、授業中にクーラー
ついてた思い出がないですよ。。
というか、教室にクーラーあったか?という・・・
なかったかな。。
授業中は水分も取れなかったし。
それが今はどうですか?
熱中症予防のため、暑いのを我慢しては
いけませんというのが常識になっています。
恐らく教室にクーラーのついていない
学校なんて、ほとんど無いでしょう。
そして、冷感Tシャツや水を吸うと冷たく
なるタオル、首に巻く氷枕的なやつなど、
新たな生活必需品とも言うべきものが
たくさん登場しています。
これらは全て、昔より暑くなったことで、
新たなニーズが生まれて開発されたり、
変化したものですよね。
でも、こういうものが登場することを
10年前に予想することは、それほど
難しくないように思うのです。
なぜなら、今より暑くなるということを
想像すること自体、簡単なことだからです。
温暖化が進むことは誰でもわかってたわけですから。
「温暖化?知ってるよ。あたりまえじゃん」
で終わってしまうか、
「今より5度暑くなったらどうなるか?」
と考えを進めるか。
この差は大きいと思います。
考えを進めたら、5度暑くなったときに
あって欲しいもの、思うこと、
行きたいところなどを書いていくだけで、
世の中がその状態になったときに悩むで
あろうキーワードを狙い撃ちできます。
というわけで、意外と先取りができる
ことって、気付かないだけで
身近にあるんじゃないかなと思ったというお話でした。
(前田)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ 編集後記
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
確かに前田が言うように、成功する人って
一般が人が考える、ほんの少し先まで
考えるんだろうな。。
つまり成功と失敗の差はほんの薄皮一枚
なんですよね。。
別にものすごい努力とかしなくても
誰でも成功できると思うんです。。
ただお宝に気づくか気づかないか。。
お宝に気づいたらがむしゃらに走るので、
これ傍からみたらすごく努力している
ように見えて、自分でも努力しているように
も感じるんですけど、実は努力なんてもん
じゃなく、お宝が見えたら当然独り占めしたいので
他の人に気づかれる前にダッシュして獲得しようと
するのはいたって普通のことなんですね。
(石田)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★【IJK 塾生必読メルマガ】
石田レポート 年収1億!稼ぎの構造
⇒ http://www.mag2.com/m/0000138888.html
★今まで配信したメールマガジンの
バックナンバーサイトを
用意いたしましたので、
過去のメールマガジンは、
こちらよりご覧下さい。
石田塾メールマガジン
バックナンバーページ
http://ijk777.net/mmbn/
※アクセス時に認証を求められます。
お手数ですが以下のIDと
パスワードのご入力を
お願いいたします。
ID:【 ijkmm 】
パスワード:【 mmbn08 】
★本メルマガの著作権は石田塾にあります。
文章の引用、メディア(ブログ、ウエブサイト、
メルマガなど)への掲載を禁じます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2014年8月5日 第322号発行
アカデミアジャパン株式会社
発行責任者:藤井 俊緒
お問い合わせはこちら→ ask@maiei.net

ネット広告・マーケティングランキング
フォローしませんか?