#324 SEOの今後を考える
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2014.8.19 #324【石田塾メールマガジン】
SEOの今後を考える
毎週 火曜日配信
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
前田です。
多くの方はもうご存知かと思いますが、
先週金曜日からYouTube Revolution 2014
という無料動画を配信しています。
予想以上の反響を頂いており、
久しぶりにメールの返信に追われる
日々を送っています。
石田塾生の皆さんの場合、アフィリへの
応用はもちろん、コンサルに活かせる
動画になっていますので、ぜひご覧ください。
特に、これからコンサルを始めようと
している方には、このノウハウが必ず
武器になるはずですよ。
http://fig-km.net/t/yutb.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ SEOの今後を考える
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
前回、温暖化の先の世界を真剣に考える
ことはきっと意味のあることだという
ような話をしました。
で、今日気付いたのですが、これモロに
そのままSEO+アフィリエイトに
当てはまりますね。。
温暖化を例に出すまでもなかったんじゃないかという。。
SEOの場合は1年後どうなっているか?を
真剣に考えて、今動くことが大事だと思います。
考えた結果、ブラック寄りになるか
ホワイトで行くかはあなた次第。
例えば、どうせサイトが消える可能性が
高いなら、とにかく量産だと結論して、
量産に走るのもOKだと僕は思います。
アフィリエイトの歴史を
振り返ってみても、量産が絶対的にNGと
されたことは一度も無いですよね。
いつの時も必ず量産で稼いでいる人はいて、
グレーではあるけど、結果は出せるみたいな。
ただ、その方法のまま稼げる期間は短い
傾向にある。
結局、Googleとイタチごっこすることには
なるわけですが、それはそれで、
量産を苦も無くこなすことができれば
問題はないわけです。
この量産はもうダメだから、次はこれで
1000ページ書き出してみよう・・・とか。
消された傍から作ればいいじゃん!と
思える人はこっちの方面に才能があるということですね。
一方、ホワイトで行く場合も似たような
もので、SEOが得意であれば、ホワイト向きです。
順位が下がっても、また順位を上げればいいじゃん!と。
こうして考えると、ブラックもホワイトも、
本質はあまり変わりませんね。
ホワイトの方が、若干、上位表示が続く
可能性は高いでしょうけど。
自分の得意分野をしっかり把握して、
より効率が上がる方法を選択していくことが
大事なのかもしれません。
(前田)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ 編集後記
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
藤井です。
確かに結局、
時代がブラックとかホワイトとかより、
自分の気質がブラック好きなのか
ホワイト好きなのかで、
どっちやった方がいいのか決まる、
みたいなところはあるのかなと思いました。
この前ふと思ったんですけど、
ディズニーランドの子どもって、
あんまり笑ってないんですよね。
でも楽しんでないんじゃなくて、
むしろ夢中になってる感じなんですけど。
真剣な感じというか。
自分がどんな状況でディズニーランドの
子どもみたいに夢中になれるか、
知っておくといいのかなと
思いました。
(藤井)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★【IJK 塾生必読メルマガ】
石田レポート 年収1億!稼ぎの構造
⇒ http://www.mag2.com/m/0000138888.html
★今まで配信したメールマガジンの
バックナンバーサイトを
用意いたしましたので、
過去のメールマガジンは、
こちらよりご覧下さい。
石田塾メールマガジン
バックナンバーページ
http://ijk777.net/mmbn/
※アクセス時に認証を求められます。
お手数ですが以下のIDと
パスワードのご入力を
お願いいたします。
ID:【 ijkmm 】
パスワード:【 mmbn08 】
★本メルマガの著作権は石田塾にあります。
文章の引用、メディア(ブログ、ウエブサイト、
メルマガなど)への掲載を禁じます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2014年8月19日 第324号発行
アカデミアジャパン株式会社
発行責任者:藤井 俊緒
お問い合わせはこちら→ ask@maiei.net

ネット広告・マーケティングランキング
フォローしませんか?