#344 錦織を見て思いふける、テニスもまた人生なり

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2015.1.27 #344【石田塾メールマガジン】
錦織を見て思いふける、テニスもまた人生なり
毎週 火曜日配信

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

前田です。

テニスの錦織選手、強いですね~

両親がテニス好きだった影響か、
はたまた、中学時代卓球部だった影響か、
テニスを見るのは結構好きです。


で、錦織の試合を見ていて、
ふと思ったわけです。


ゴルフは人生だとか言われるけど、
テニスもまた人生だなと。。


今日はこのあたりについてお話したいと思います。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■ 錦織を見て思いふける、テニスもまた人生なり

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


あれは今やってる大会の2回戦かな・・・
3回戦・・・?


いきなりうろ覚えですみませんが、
錦織がファーストセットを落とした試合が
ありました。

しかもタイブレイクからセットを
落としてしまったので、結構痛い!


いくらプロでも少しはひきづってもいい
状況だったと思います。


しかしそこから、3セット連取で圧勝!!

1セット目はなんだったの?と思うほどあっさり。。


相手からしたら、何をやっても通用しないと
思っててもいいくらい、圧倒してました。


ここで強い人というのは何が違うのかと
考えました。


やっぱりこの試合、2セット目以降の
圧倒的な差を作ったのは、<対応力>だと思います。


1セット目のウィークポイントを瞬時に
立て直せる対応力。


1セット目の敗因を受け入れる素直さ。
ポイントされる原因に気づける頭のよさ。

大きな大会の中でこれらをこなす冷静さ。


このあたりひっくるめて<対応力>と
表現していいと思いますが、錦織選手の
それはずば抜けてると思います。


世界ランカー相手で
そう思わせるんだから、凄いですよね。

結局、今やっていることに対して、
素直に客観視したとき、どうなのか?

間違っていたらどうするのか?

そもそも、
間違いを認めることができるのか?

このあたりって、成長するということに
おいては何事にも共通するポイントかなと
思った次第です。

ではでは!

(前田)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■ 編集後記

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

藤井です。

正月太りしてたのでダイエットしてました。

でも体重が戻ったので、
ダイエットは半分やめましたけど、
ダイエット食品として流行りの、
ココナッツオイルとチアシード
だけ試してます。

今朝もチアシード・ヨーグルト・焼きバナナ
を食べてきました。

で、なんかすごい勢いで体重が落ちてます。

しっかり食べてるし、
そんなに運動してるわけでもないですが、
毎朝体重計に乗る度に、
「お、また落ちた」
となります。

チアシードとココナッツオイル、
もしよかったら試してみてください。

(藤井)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★【IJK 塾生必読メルマガ】
石田レポート 年収1億!稼ぎの構造
⇒ http://www.mag2.com/m/0000138888.html


★今まで配信したメールマガジンの
バックナンバーサイトを
用意いたしましたので、
過去のメールマガジンは、
こちらよりご覧下さい。

石田塾メールマガジン
バックナンバーページ
http://ijk777.net/mmbn/

※アクセス時に認証を求められます。
お手数ですが以下のIDと
パスワードのご入力を
お願いいたします。

ID:【 ijkmm 】
パスワード:【 mmbn08 】


★本メルマガの著作権は石田塾にあります。
文章の引用、メディア(ブログ、ウエブサイト、
メルマガなど)への掲載を禁じます。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2015年1月27日 第344号発行

アカデミアジャパン株式会社
発行責任者:藤井 俊緒

お問い合わせはこちら→ask@maiei.net


ネット広告・マーケティングランキング

前へ

#343あなたの体について事実誤認している事

次へ

#345 読者に行動させるための3つのポイント