#349 最小限の時間でコピーを書く方法

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2015.3.3 #349【石田塾メールマガジン】
最小限の時間でコピーを書く方法
毎週 火曜日配信

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

藤井です。

ネットビジネスをしていると、
誰しも文章を書かないと
いけなくなる時があります。

しかし、いまいち書くことが不得意だと、
どう書いていいかわかりません。

そして、アイデアが何もでてこないため、
頑張って思い悩み、

「とりあえずなんか書いてみよう!」

と思い至るまでに、
約1時間かかったりします。

そして決心してから、
何とか頑張って30分で書き上げ、

「なんかできあがったし、
形になってる気がするし、
時間もったいないし、
他にやることあるし、これでいいや。」

という感覚でリリースした文章は、
まず反応がとれません。

そこで今日は、

「がっつりコピーを勉強したい
わけじゃないけど、
多少は反応とれる文章を書きたい。」

という人のためのライティング方法
を考えました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■ 最小限の時間でコピーを書く方法

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最小限の時間でコピーを書く方法を
考えてみました。
全部で3つのステップになります。

■ステップ1:
今から売る商品を、
心から人にお勧めしたくなること。


まずは売る商品を本当に心から人に
お勧めしたくなれると、
かなり効率良く文章が書けます。

イメージとしては、
自分の趣味を人にお勧めする感じです。

例えば僕だったら、外苑前にある
リストランテホンダ
( http://ristorantehonda.jp/ )
は全人類一度は必ず行くべきと思っていて、
特にここで食べられるウニパスタは
ウニ好きは必ず食べることが義務である
とすら思っています。

そして、
メニューのバリエーションや
ウェイターさんの
プライベートについてなど、
リストランテホンダについて
30分は余裕で語れます。

「リストランテホンダに
行かないなんてアホなんじゃないの?」
くらいに思ってます。

これくらいか、これ以上
あなたが今から売る商品を好きになった
ほうが絶対文章を書きやすいです。

そのために、
例えばアフィリエイトだったら、
広告主のサイトはもちろん、
口コミサイトや他の
アフィリエイターの記事をよく読みます。

商品が手元にあるなら使ってみます。

自分で欲しくなったり、
自分で「人にお勧めしたい!」と
思えるまで研究すると、良いコピーを
短時間で書きやすいです。

■ステップ2:
読者の気分をひたすら一生懸命想像し、
読者の気持ちがグワングワンゆれる
ような言葉を書いていく。


次にやることは読者の
気持ちを考えながら、
読者の心が動く文章を
書いていくことです。

ここで大事な事は、
とにかくグワングワン読者の心を
動かすことです。

例えば、明日会社で生まれて初めての
プレゼンがあり、
緊張して夜も眠れない人に

「生まれて初めての会社でのプレゼンで
緊張せず堂々と発表できる方法」

というコピーを見せたら、
結構心が動きます。

心が動くコピーとしては、

・読者のおかれた状況や悩みを、
 占い師のように正確に言い当てる

・読者に魔法のようなベネフィットを
 もたらす

・読者の自尊心を満たす

・単純に話として面白い(雑学ネタなど)

などがあります。

このような話を使って心を動かしながら、
あなたが
「これ買わないなんてアホじゃないの?」
と考える商品をお勧めしていくわけです。

こうして一通り文章を書き上げます。

書き上げたらいよいよ
最後のステップです。

■ステップ3:
日本語としての間違いがないか探す。


実は、ものを売る文章にそれほど国語力は
必要ありません。

ちょっと文章のつながりがおかしいところが
あるにもかかわらず、かなり反応をとれた
文章をいくつか見たことがあります。

また、優秀なコピーライターは

「あえて日本語としておかしな文章を使う」

ということがよくあるそうです。

それでも、初心者の段階では、
日本語として正しいコピーを書くに
越したことはありません。

文と文のつながりは不自然では無いか、
内容は論理的に間違ってないか、
突然これまでの話と関係ない話を
してしまっていないか、
指示語(「これ」「それ」)が指し示す
対象は明確か、
などできるだけ見直してみます。

自信がなければ、
得意な人に見てもらうのが一番です。

ただあまり神経質にやる必要は無く、
ある程度で大丈夫だと思います。

以上、簡単にコピーを書ける
3ステップでした。

もう一度まとめます。

■ステップ1:
今から売る商品を、
心から人にお勧めしたくなること。

■ステップ2:
読者の気分をひたすら一生懸命想像し、
読者の気持ちがグワングワンゆれる
ような言葉を書いていく。

■ステップ3:
日本語としての間違いがないか探す。

参考にしていただけますと幸いです。

(藤井)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■ 編集後記

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日から市原高一氏の無料動画キャンペーン
がスタートします。

僕も出演しています(笑)
かなり痩せてます!!

http://fig-km.net/trans/t/ic4o.html

過去の市原塾生の一部で今回のコンテンツで
セミナーをやったところ、参加者の多くに

「凄い!」とうならせた、

最新ノウハウのオンパレード。

サイトアフィリで収入を減らしている人は
絶対みてください。

ものすごく価値のある映像になっています。

それにしても市原さん、Facebookには
釣りや馬やゴルフの写真がずらり。

とても仕事しているようには見えません。

しかし、どうしてか、会社の売上は
グングン伸び、なんと自社ビルを購入したんです!

遊びも仕事も一流を極める人ですよ。

市原さんの思考方法を丸パクリしてくださいね!


(石田)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★【IJK 塾生必読メルマガ】
石田レポート 年収1億!稼ぎの構造
⇒ http://www.mag2.com/m/0000138888.html


★今まで配信したメールマガジンの
バックナンバーサイトを
用意いたしましたので、
過去のメールマガジンは、
こちらよりご覧下さい。

石田塾メールマガジン
バックナンバーページ
http://ijk777.net/mmbn/

※アクセス時に認証を求められます。
お手数ですが以下のIDと
パスワードのご入力を
お願いいたします。

ID:【 ijkmm 】
パスワード:【 mmbn08 】


★本メルマガの著作権は石田塾にあります。
文章の引用、メディア(ブログ、ウエブサイト、
メルマガなど)への掲載を禁じます。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2015年3月3日 第349号発行

アカデミアジャパン株式会社
発行責任者:藤井 俊緒

お問い合わせはこちら→ask@maiei.net


ネット広告・マーケティングランキング

前へ

#348 情報をストックしておくという考え方

次へ

#350 良質なコンテンツを簡単に作る<ある方法>