#360 Googleが欲しているサイトとは
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2015.5.26 #360【石田塾メールマガジン】
Googleが欲しているサイトとは
毎週 火曜日配信
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
前田です。
先週末、素敵な出会いがありました。
2歳の息子はとにかく電車が大好き。
家の近くに、8車線を真上から見下ろせる
歩道橋があるので、たまにそこに
電車を見せに行きます。
先週末もいつものように、嫁と息子と3人で
歩道橋に行くと、1人の少年と、
電車を撮影しているおっさんが2人。
到着して数分後、嫁は何を思ったか
少年にこう語りかけました。
嫁「電車好きなの?」
少年「はい。まぁ、今日は特に珍しい車両が
通るとかいうことはないんですけどね。
暇なので来ただけです。暇なので。
だから携帯しか持ってないんですよ。
普段はビデオカメラ持ってるんですけど。
音録るのが好きなんですよね。
・・・・」
僕(話しかけちゃダメだろ・・・)
それから小一時間、中学1年生の彼は
自分が撮影した車両の写真を見せてくれたり
7番線、8番線を通るレアな車両について
教えてくれたり、とどまることを知りませんでした。
「そろそろ帰るか!」と、半ば強引に
切り上げようとすると・・・
少年「あ、僕も帰ろうかな。家どっちですか?」
僕「あっちの方だよ」
少年「あ、途中まで一緒だ。僕の家は
自転車で15分くらいなんですけど、
僕、爆走するんで、
10分くらいでつくんですよ。
爆走するんで」
僕「あ・・・そう。すごいね」
しかし、なぜか自転車にまたがって
後をついてくる少年。
爆走するんじゃなかったのか・・・?
そのまま5分ほど道中を共にする。
少年「あ、英語の塾に寄ってこうかな。
いつ行ってもOKなんですよ」
僕「おー、いいじゃん。行きなよ」
少年「教材持ってないから無理です」
僕(イラッ)
少年「じゃあそろそろ爆走しないと
お母さんに怒られるんで、行きますね。
あー、やばいやばい。」
・・・
別にこっちは一度たりともお前を
引き留めた覚えはないけどな。。
面白い少年でした。
では本編をどうぞ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ Googleが欲しているサイトとは
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆さんご存知の通り、
2020年から、大学のセンター試験が
廃止されて、新しい試験制度が導入されるそうです。
詰め込んだ知識の量で学力を計る時代から、
既にある知識や情報をどう使うかが
問われる時代に・・・というのが
ひとつのテーマになっているようですが、
(↑僕の勝手な解釈です。。)
要はそれだけの情報が
WEBに出そろってるということですよね。
ということは、逆に考えると
全くオリジナルな情報を
WEBに投下することは非常に
難しいということが言えると思います。
自分では新しいものをアップしたつもり
でも、実はすでに似たようなものは
あったりする。
これがコピーかオリジナルかという
議論は置いておいて、Googleはそういう
コンテンツを欲しているかというと、
間違いなく否でしょう。
同じものは2つ要りませんから。
では、どういうものを欲してるか?
恐らく、
Googleに代わって、機械ではできない
評価付けやカテゴライズをしてくれる
サイトだと思います。
Googleが1冊の書籍だとしたら、
目次にあたるところを人の手で
作ってほしいと思っているはず。
Googleの大見出しになるか、
小見出しになるかみたいなイメージで
サイトを作っていくのは、
ひとつアリな方法だと思うわけです。
NAVERまとめなんてまさにそうですよね。
WEBに散らばってる情報を、人の手で
まとめているページの集合体ですから、
コピーコンテンツだけど評価されて
然るべき性質のサイトだと考えることができます。
具体的な対策としては、
NAVERまとめのページに寄せて
サイトを作るといいと思います。
出典元へのリンクの出し方とか
結構ポイントなのではないかと。
そういえば、かなり昔に、
オーソリティーサイトにリンクを出すと
順位が上がるみたいな都市伝説が
ありましたけど、NAVERまとめは
まさにこれですね。。
意外と効果あるのか・・・?
なお、これは完全に勘で書いてますので
この点はご了承ください。
Googleがどんなサイトを欲しているか
というところから考えると、こういう
作り方がいいのかなという話ですので。
何かのヒントになれば幸いです!
(前田)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ 編集後記
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
藤井です。
LINE@には既にご登録いただきました
でしょうか?
まだという方は是非すぐに登録して
くださいね。
重要な情報はこちらでもご案内します。
⇒ http://line.me/ti/p/@qke0671r
(友達追加ボタンをクリックしてください)
※スマートフォンで本メールを開き、
登録してください。
LINEをまだスマホに
インストールしてない方は、
インストールしてからお願いします。
分からない方は弊社でも
質問に回答しますので、
お気軽にご連絡ください。
ご質問は、 ask@maiei.net
までお願いします。
(藤井)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★【IJK 塾生必読メルマガ】
石田レポート 年収1億!稼ぎの構造
⇒ http://www.mag2.com/m/0000138888.html
★今まで配信したメールマガジンの
バックナンバーサイトを
用意いたしましたので、
過去のメールマガジンは、
こちらよりご覧下さい。
石田塾メールマガジン
バックナンバーページ
http://ijk777.net/mmbn/
※アクセス時に認証を求められます。
お手数ですが以下のIDと
パスワードのご入力を
お願いいたします。
ID:【 ijkmm 】
パスワード:【 mmbn08 】
★本メルマガの著作権は石田塾にあります。
文章の引用、メディア(ブログ、ウエブサイト、
メルマガなど)への掲載を禁じます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2015年5月26日 第360号発行
アカデミアジャパン株式会社
発行責任者:藤井 俊緒
お問い合わせはこちら→ask@maiei.net

ネット広告・マーケティングランキング
フォローしませんか?