#376 月間検索回数9億回、ライバル不在のキーワードとは

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2015.9.15 #376【石田塾メールマガジン】

月間検索回数9億回、ライバル不在のキーワードとは

毎週 火曜日配信

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


藤井です。

SEOで勝負する時、
「キーワードの選び方」が
非常に重要になってきます。

理想なのは、

○全くライバルがいなくて、
○検索回数が多くて、
○購入意欲の高い

キーワードになります。

これらの条件を全て満たす
キーワードを見つけたら、
もうSEOも不要で儲かりまくって
しょうがないわけですが、
なかなかそんなキーワード
みつけられませんよね。

ところが・・・

検索回数9億回、
ライバル不在の検索キーワード

というものが現実に存在しています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■ 検索回数9億回、ライバル不在のキーワードとは

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


国内の検索エンジンでの総検索回数は、
ちょっと古い2010年のデータになりますが、
およそ44億5千万回です。
(参考: http://bit.ly/1KjJY7J )


実はこのうちの1/5、
約9億回の検索キーワードは、
過去3ヶ月で全く検索されていない
キーワードです。

検索されていないわけですから、
当然ライバルもほぼいません。

いても最近出てきたような、
まだ力のないサイトばかりです。

よく、アフィリエイトで稼ごうと
考えた場合、昔からありそうな
キーワード、例えば

商品名+比較
商品名+ランキング

とか、これに近いものを
選びがちです。

しかし、キーワードを選ぶ際

「最近出てきたにおいのする
キーワード」

を選ぶと、ライバルもいないし、
検索回数も9億回あるわけですから
市場としてもかなり大きいわけです。


では、具体的に、

○どのようにキーワードをみつけ、
○どのような記事を書き、
○どのように稼げば良いのか

上記の点について、
下記無料動画でかなり丁寧に解説して
いますので、是非ご覧下さい。

http://fig-km.net/trans/t/hds1.html


こういった手法を「トレンドアフィリ」
と呼びますが、トレンドアフィリの
国内総本山、加藤秀吉氏が解説しています。


(藤井)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■編集後記

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

実は今アドセンスで収益を上げるための
あるプロジェクトを遂行中です。

おそらく数万ページになるかと思います。
怪しい被リンクは一切つけませんので
あと法律を遵守するので、まず、
アボセンス(死語)となることは
ないでしょう。。。たぶん。。

まあ、アボセンスとなっても
収益を上げる仕組みになってるんで
まあ、心配ないのですけど。。

3ヶ月で100万円突破を
目指してます!

ということで、

http://fig-km.net/trans/t/hds1.html

僕が司会していますけど、
これは必見です。


(石田)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★【IJK 塾生必読メルマガ】
石田レポート 年収1億!稼ぎの構造
http://www.mag2.com/m/0000138888.html


★今まで配信したメールマガジンの
バックナンバーサイトを
用意いたしましたので、
過去のメールマガジンは、
こちらよりご覧下さい。

石田塾メールマガジン
バックナンバーページ
http://ijk777.net/mmbn/

※アクセス時に認証を求められます。
お手数ですが以下のIDと
パスワードのご入力を
お願いいたします。

ID:【 ijkmm 】
パスワード:【 mmbn08 】


★本メルマガの著作権は石田塾にあります。
文章の引用、メディア(ブログ、ウエブサイト、
メルマガなど)への掲載を禁じます。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2015年9月15日 第376号発行

アカデミアジャパン株式会社
発行責任者:清瀬 和規

お問い合わせはこちら→ask@maiei.net


ネット広告・マーケティングランキング

前へ

#375 映像業界をレビューしてみます

次へ

#377 検索エンジン1位の責任を自覚すること