#377 検索エンジン1位の責任を自覚すること
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2015.9.29 #377【石田塾メールマガジン】
検索エンジン1位の責任を自覚すること
毎週 火曜日配信
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
前田です。
つい先日、2歳半の息子がひきつけを
起こしたとき、
焦りながらもどう対応すべきか
スマホで検索して調べました。
お子さんがひきつけを起こしたことがある
方なら分かると思いますけど、
まー焦ります。。
こいつ死ぬんじゃねーか?と本気で思いました。
実際、息子の痙攣は長めで、
20分以上続いたので、
髄膜炎や脳炎の疑いありということで、
色々検査したりもしました。
結局、ただの熱性けいれんだったので
一安心ですけど、色々考えさせられました。
検索エンジンについても、
改めて思ったことがあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■検索エンジン1位の責任を自覚すること
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本題に入る前に、これは書いておかないと・・・
なぜ僕がわざわざ検索エンジンで
調べたかというと、かかりつけの病院に
電話がつながらなかったのです。
嫁に病院に電話をさせているうちに
検索エンジンで応急処置の方法を
調べていたということなので、
もしお子さんがひきつけを
起こしたら真っ先に病院に電話する
ようにして下さいね。
いきなり119をコールしてもOKだと思います。
結局、そう指示されましたので。。
では、本題。
僕は「子供 けいれん」で検索して、
とりあえず1位のサイトを開きました。
子供 痙攣 だったかな・・・
ちょっと覚えていません・・・
結構詳しく書いてあって、
非常に助かったんですけど、
もし、あの時、検索結果1位に
わけの分からんサイトが
表示されていたら、僕は後から全力で
そのサイトを通報するなりなんなり
していたと思います。
Google何やってんだ!!と、思っていたと
思います。
アフィリエイトサイトだと、基本的には
責任を問われることは無いわけですが、
本当に急を要するようなキーワードで
上位表示している場合、その内容次第で
困る人が出てくることがあるということを
自覚する必要があると感じました。
時には命に関わる問題になることだって
あり得ますから。
また、この意味で、最近のコンテンツ重視の
アルゴリズムは本当に歓迎すべき方向だと
思ったし、そうでなきゃいけないと思いました。
コンテンツ重視のアルゴリズムを
完成させることができなければ、
検索エンジンの未来はありませんよ。
今回もし、変なサイトが1位に表示されて
いたら、さすがの僕もGoogleに怒りを
感じていたと思いますし、
同じように怒りを感じる人が
たくさんいるということですからね。
こういうシャレにならない状況で
検索エンジンを使っている人が
毎日たくさんいることを思うと、
人の目で見たときに優良なサイトを
上位表示することは、Googleにとって
急務なわけです。
Googleの進化が速い理由が
今回よく分かりました。
だから、今、サイトを上位表示するために
やらないといけないことは、
狙っているキーワードでユーザーが
来た時に、本当に必要な情報を
提供することができているかを見直すことです。
これができていないサイトは、
そう遠くないうちに、どんどん上位表示が
難しくなっていくはず。
ひどく当たり前のことを書いて
いますけど、やっぱり当事者になってみて
感じたことがあるし、
Googleが目指すところも少し見えた気がしてます。
まぁ、読み手も自己責任というのは
暗黙の了解ではありますけどね。
そうはいっても、必要な情報を提供している
サイトを上位表示しなければいけない
理由がGoogleにはあるというお話しでした。
たぶんGoogleは僕たちが思っているより
ずっと必死ですよ。
ではでは!
(前田)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■編集後記
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昨夜、寝る前に酔っ払った頭で
考えてたことは、やはり、四六時中
金儲けのことしか考えてないやつは
やっぱ、稼いでいるなー、ということ。
こういう人僕のまわりにもいますが
考えていることは「金儲け」(それか
女性のこと)だけです(笑)
その間がないんですね(汗
まあ、わかりやすいといえば
わかりやすいのですけど・・・
でも金融資産確実に数億あります。
趣味がビジネスなんですよね。
とにかく方向性もなにも定めず、
とりあえずやってみる。
ダメなら辞める。撤退する。
当たればラッキー。
その繰り返し。
逆にいえば「お金儲け」について
真剣に考える時間が少ない人というのは
やはり稼げてません。
1日の大半をサラリーのために捧げる
サラリーマンは、やはり自分自身の
「お金儲け」について考える時間が
持てないから、(というか副業自体
禁止されてる会社も多いのだろうけど)
やはり厳しい状況がありますよね。
ということで
1日1ビジネス、妄想でも良いので
考える習慣をつけてみるのは良いことでしょうね。
あ、そうだ!
秀吉塾のレターが公開されましたね。
http://fig-km.net/trans/t/hdds.html
昨日の石田レポートでも書きましたが、
白夜理論とネタの決め方に関する
石田出演の動画講座を、入塾者への
特典とすることになりました。
(石田)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★【IJK 塾生必読メルマガ】
石田レポート 年収1億!稼ぎの構造
⇒ http://www.mag2.com/m/0000138888.html
★今まで配信したメールマガジンの
バックナンバーサイトを
用意いたしましたので、
過去のメールマガジンは、
こちらよりご覧下さい。
石田塾メールマガジン
バックナンバーページ
http://ijk777.net/mmbn/
※アクセス時に認証を求められます。
お手数ですが以下のIDと
パスワードのご入力を
お願いいたします。
ID:【 ijkmm 】
パスワード:【 mmbn08 】
★本メルマガの著作権は石田塾にあります。
文章の引用、メディア(ブログ、ウエブサイト、
メルマガなど)への掲載を禁じます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2015年9月29日 第377号発行
アカデミアジャパン株式会社
発行責任者:清瀬 和規
お問い合わせはこちら→ask@maiei.net

ネット広告・マーケティングランキング
フォローしませんか?