#378 高齢化とネットビジネス

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2015.10.06 #378【石田塾メールマガジン】

高齢化とネットビジネス

毎週 火曜日配信

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

塾の運営、サポート担当の石田泰です。


先月の事、群馬のローカル都市、
本庄駅前のネオン街で、19才、
バツイチ子持ちの子に
言い寄られたのですが、
「19歳」という年齢を聞いて、
思わず自分の年齢を確認し、

「いつそんなに年をとったのか」

と愕然とし。。

さらに先日の日曜日、
前日の深酒でみごとに寝坊。
二日酔いで慌ててゴルフ場へ向かう途中、
見事にクラッシュ。

僕が乗ってたポルシェのフロントが
大破しました。

歳のせいか、はたまた飲みすぎか。


確実に高齢者へと突き進んでる事を
最近、実感しました。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■ 高齢化とネットビジネス

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ところで最近、セミナーなどに参加すると、
昔と違い高齢者の参加が目立って
多くなってきました。

話してみると将来に対する
「備え・不安」
「退職後の趣味」
「ボケ予防」
なんて方が多くいらっしゃいます。

しかし皆さんに共通していることが、
本業がしっかりしてる、
もしくは退職後の生活が安定している、
ということです。

この様な方々が今、
ネットビジネスを学ぼうと
続々とネット系セミナーに
参加しているそうです。


ちなみに総務省から毎年発表される
「通信利用動向調査」によると

平成25年→平成26年
60代73.1%→75.2%
70代48.9%→50.2%

高齢者のインターネットの利用率は
毎年拡大傾向の一途をだどっています。

ちなみに

20代では98.5%→99.2%
30代では97.4%→97.8%

と微増していますので、
彼らに触発され、ますます高齢者の使用が
増えるのが目に見えてます。


しかもこれからどんどん
高齢化社会が進んできますので
増々、高齢者のネットビジネスへの
参入が増えるでしょうし、

閲覧者や購入者も高齢者、
さらにアフィリエイターも
どんどん増えてくるわけです。


この「通信利用動向調査」では、
http://goo.gl/VDTctY

年齢階層別の、
・インターネットで購入した商品・サービス
・ソーシャルメディアの利用状況
・端末別インターネットの利用状況
・インターネットの利用頻度

などなど
インターネット利用に関する様々な
統計情報が記載されていますので、
中々面白いですよ。


では、高齢者をターゲットにした
情報提供サイトを作るには、
どうしたらいいのか?

最近、私もそうですが、
高齢者は量より質を求める
傾向が高くなってきます。

情報においても例外ではなく、
質の高い情報に対する需要も
どんどん高まってくる事が
容易に想像ができます。

地域に密着したページ作りや
細かな情報を発信するページ、
まさに質の高い情報発信を
優遇するgoogleと同じ方向へ
増々進んでいます。

そんなページで最適な広告が
コンテンツとの類似性や、
閲覧者の履歴などで表示される
Googleアドセンス広告です。

先日弊社で主催したセミナーでも
出席者の半分以上は年配の方。

さらに熱心にメモ・質問している
のも圧倒的に年配の方達。

その姿を拝見してると、
高齢者ビジネスが、どんどん
盛んになっていくのでしょう。

そんな高齢者の方が、
続々入会されてる秀吉塾、
間もなく締め切りです。

http://sys.acadj.net/hideyoshi/lp/


(石田)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■編集後記

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最近Facebookよりもツイッターへの
投稿が圧倒的に多い石田健です(笑)

先日まで8000人くらいを
フォローしてましたが、
エロ系、広告系、他、
アクティブでない人を一斉解除したら
4300人くらいになりました。


昔と違って今って1日に2500人
くらい解除できるみたいです。

ほぼ日記代わりと化しています。

興味のある方はご覧ください(笑

僕が東京で乗ってる車なんかも
普通に出ています(笑

https://twitter.com/academiaj

しかしよくみると、
食事かゴルフ場か酒のツイートしか
ないのがポイント(笑


(石田)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★【IJK 塾生必読メルマガ】
石田レポート 年収1億!稼ぎの構造
http://www.mag2.com/m/0000138888.html


★今まで配信したメールマガジンの
バックナンバーサイトを
用意いたしましたので、
過去のメールマガジンは、
こちらよりご覧下さい。

石田塾メールマガジン
バックナンバーページ
http://ijk777.net/mmbn/

※アクセス時に認証を求められます。
お手数ですが以下のIDと
パスワードのご入力を
お願いいたします。

ID:【 ijkmm 】
パスワード:【 mmbn08 】


★本メルマガの著作権は石田塾にあります。
文章の引用、メディア(ブログ、ウエブサイト、
メルマガなど)への掲載を禁じます。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2015年10月06日 第378号発行

アカデミアジャパン株式会社
発行責任者:清瀬 和規

お問い合わせはこちら→ask@maiei.net


ネット広告・マーケティングランキング

前へ

#377 検索エンジン1位の責任を自覚すること

次へ

#379 ユーザーを意識したコンテンツ作成