#381 売れるデザイン・売れないデザイン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2015.10.27 #381【石田塾メールマガジン】
売れるデザイン・売れないデザイン
毎週 火曜日配信
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんにちは。
アカデミアジャパンの佐藤です。
最近、家に帰るとパソコンを開いて
YouTubeを見たりネットで映画を見たり
しているのですが、気づいたらもう何ヶ月か
ちゃんとテレビを見ていない。。
テレビを見なくなるとかなりの情報が
遮断されるなーと実感しました。
というのも
福山雅治の結婚を知ったのもつい数日前。。
それも居酒屋に設置してあるテレビの
映像を見て知りました。
小さいころはテレビを見すぎて親に
怒られましたが、
今では、テレビを見なければと逆に焦ってます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ 売れるデザイン・売れないデザイン
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
僕がこの会社を訪れるきっかけとなったのが
「ウェブデザイン」をしてみたい
という単なる好奇心でした。
今思うと、ウェブデザインをしたことない
人間が
ウェブデザインやってみたいです。
と言って入社できたのは奇跡みたいな
話なのですが。。
この無謀すぎる志望動機に
面接官がただならぬ可能性を感じた
のかもしれません。
ところでみなさんはウェブデザイン
と聞いてどういうサイトを想像しますか?
僕は、
オシャレで
カッコよくて
ギラギラした感じ
を想像していて、そういうサイトを
作りたい!といつも思っていたのです。
さて、この会社に入社して
デザインをしたことのない僕は当然
サイトのデザインの仕事なんてやらせて
もらえず、ひたすらSEOのコンテンツづくり
をしていました。
毎日SEOサイトを眺める日々を送っていた
のですが、常々感じていたのが、
このサイト、ダサッ!
ということ。
背景は真っ白で殺風景
ヘッダーも文字が書いてあるだけで
デザイン性なし
僕が作りたいのはこんなサイトじゃない!
ともやもやしていました。
ところがそんな日々を3ヶ月くらい続けて
あることに気づきました。
オシャレで
カッコよくて
ギラギラ
じゃなくても商品は売れるという
ことです。
いや、むしろ
オシャレで
カッコよくて
ギラギラ
↑こういうサイトは商品を売るのに
適していないのかもしれません。
実際に、スーパーアフィリエイター達の
サイトを今までに何個も
見てきましたが、そういうサイトに限って
シンプルで汚かったりするのです。。
要するにモノを売るのにカッコよさ
とかは不要で、ときにはそれが邪魔に
なることもあるということです。
まずは、
「なにを伝えたいか」
これが大事です。
商品の良いとことか、
この商品を使うとどうなるのか
どういう人のための商品なのか
これらがちゃんとできた後にデザイン
のことを考えればいいわけですね。
塾生様のサポートをしていると
とにかくデザインにこだわりすぎて
つまづいてる方が多くいます。
でもデザインって難しいし、
時間がかかることなので最初は
こだわらないようにするべきだと
思います。
もちろん視認性とかは大事です。
とくに今はスマホユーザーが多いので。
でもカッコよさとか可愛さは一旦忘れて
中身を完成させることに集中しよう!
ということです。
と偉そうに言ってますが、僕も見た目ばかり
気にして怒られたことが何度かあります。
今日の話をまとめると
モノを売る(紹介する)うえで
デザインはとても大事。でも、
優れたデザイン=カッコいい、オシャレ
じゃないということ。
売れるデザイン、売れないデザイン
というのは確かに存在します。
僕もデザインをしてみたいという話を
していたときに
この業界で評価されるべきなのは
カッコいいデザイン
ができる人ではなく、
売れるデザインができる人だ
とある人に言われました。
カッコいいデザインしか頭に無かった僕は、
確かにそうだなーと妙に納得したのを
覚えています。同時に僕の頭の中の
「デザイン」の概念も変わりました。
アフィリエイトで結果が思うように出ない
方は、まずは中身の構築に集中する、
それができたら「売れる」デザインを
研究してみてください!
(佐藤)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■編集後記
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
実は今年の3月から生活拠点を東京に
移していますが、今シンガポールに
来ています。
いろいろな思い出が残る場所を見るに
つけ、当時の記憶が蘇り、その記憶を
追体験します。
自分が住んでいたホテルのレジデンスの
隣にあるホテル(←複雑な言い回し)に
滞在しています。
ヘイズが凄いです。
マスクして歩いている人を多数みかけます。
このヘイズがなければ、
あと、お酒やタバコがもっと安ければ、
あと、速度違反等の取締がもっと緩ければ
あと、安いゴルフ場が島内にもっとあれば
あと、アマゾンが進出していれば、
本当に住みやすい国なのだが・・・
(石田)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★【IJK 塾生必読メルマガ】
石田レポート 年収1億!稼ぎの構造
⇒ http://www.mag2.com/m/0000138888.html
★今まで配信したメールマガジンの
バックナンバーサイトを
用意いたしましたので、
過去のメールマガジンは、
こちらよりご覧下さい。
石田塾メールマガジン
バックナンバーページ
http://ijk777.net/mmbn/
※アクセス時に認証を求められます。
お手数ですが以下のIDと
パスワードのご入力を
お願いいたします。
ID:【 ijkmm 】
パスワード:【 mmbn08 】
★本メルマガの著作権は石田塾にあります。
文章の引用、メディア(ブログ、ウエブサイト、
メルマガなど)への掲載を禁じます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2015年10月27日 第381号発行
アカデミアジャパン株式会社
発行責任者:清瀬 和規
お問い合わせはこちら→ask@maiei.net

ネット広告・マーケティングランキング
フォローしませんか?