#406 空港の便利情報

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2016.04.26 #406【石田塾メールマガジン】

空港の便利情報

毎週 火曜日配信

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


アカデミアジャパンの坂本です。


今年のゴールデンウィークは、
どのように過ごされますか?


ご家族やお友達と旅行に行かれる方
どこも混んでるので、
お家でゆっくりされる方


みなさん様々な過ごし方があると思います。


お休みを長めに取って、
海外旅行に行かれる方も多いのではないでしょうか。


以前、私は国際線でグランドスタッフの
アルバイトをしていました。


そこで、飛行機を利用されて
海外旅行に行かれる方に、
空港での便利情報ご案内したいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■ 空港の便利情報

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ゴールデンウィークや夏休み、冬休みの
繁忙期の場合、オンラインチェックインを
お勧めします。


繁忙期はチェックインカウンターが
大混雑します。

オンラインチェックインをしておけば、
空港のカウンターでパスポートチェックと
荷物のお預けだけで済みます。


お子様連れの旅行の場合、ベビーカーは
機内横まで使うことができるので、
荷物を預けるときに一言添えると
良いですよ。


出国者が多いということは、保安検査場と
出国カウンターも長蛇の列です。


保安検査場では、
パスポートと搭乗券、手荷物のX線検査を
行っています。


この保安検査場では、
飲み物の持ち込みを禁止しています。
また、液体については持ち込み制限があります。


国際線ご利用の際、100mlを超える液体は
持ち込み禁止です。


また、必ず透明でジッパーのついた
プラスチック制の袋に入れるのがルールです。

保安検査場を抜けると、出国審査場です。
出国カウンターが大混雑している場合、
自動化ゲートを使ってみてください。


自動化ゲートは、
パスポートと指紋の照合により
本人確認を行い、自動的に入出国の手続きを
行うことができるシステムです。


ディスプレイのタッチ操作で
出国手続きも帰国時の入国手続きも
簡単に行うことができます。


ちなみに、羽田空港国際線ターミナルの
自動化ゲートは、
出国カウンター右手奥にあります。


ただし、
12歳ぐらいまでのお子様については、
指紋が十分に安定しておらず、
指紋登録ができない場合があるので、
出国カウンターにて手続きを行うのが
良いです。


自動化ゲートは、帰国したときにも
入国審査場にあります。


ぜひ使ってみてください。

(坂本)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■編集後記

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

うちの子供達が小さかった頃は、GWと
いえば学校休ませても、バリだ、
グアムだ、サイパンだと海外旅行に
でかけたものでしたが、彼らが高3、
中3となった今では、親と旅行など
行きたがらず、結局、普通の連休と一緒です。

栃木に1泊2日でゴルフに行くのが
せいぜいという感じですね(^^;

まさか子どもたちを置いて、3,4日も
家を空けるわけいきませんし。


(石田)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★【IJK 塾生必読メルマガ】
石田レポート 年収1億!稼ぎの構造
⇒ http://www.mag2.com/m/0000138888.html


★今まで配信したメールマガジンの
バックナンバーサイトを
用意いたしましたので、
過去のメールマガジンは、
こちらよりご覧下さい。

石田塾メールマガジン
バックナンバーページ
http://ijk777.net/mmbn/

※アクセス時に認証を求められます。
お手数ですが以下のIDと
パスワードのご入力を
お願いいたします。

ID:【 ijkmm 】
パスワード:【 mmbn08 】


★本メルマガの著作権は石田塾にあります。
文章の引用、メディア(ブログ、ウエブサイト、
メルマガなど)への掲載を禁じます。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2016年04月26日 第406号発行

アカデミアジャパン株式会社
発行責任者:藤井 俊緒

お問い合わせはこちら→ask@maiei.net


ネット広告・マーケティングランキング

前へ

#405 三寒四温に振り回されています

次へ

#407 まさか、あの人が大阪から新潟に来るとは。