#408 安心で豊かな暮らしを手に入れるたった一つの方法
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2016.05.17 #408【石田塾メールマガジン】
安心で豊かな暮らしを手に入れる
たった一つの方法
毎週 火曜日配信
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アカデミアジャパン佐藤です。
来月に誕生日を控え、今年で26歳
になるのですが、
よく年上の方と話をすると・・・
「ああ、かわいそう。年金もらえないね!」
とか
「ああ、君くらいの世代だと定年は75歳
くらいかな?」
と言われるので
未来になんの希望も感じません。
詳しい日本の状況はよく知らないのですが、
どうやら年金システムが崩壊している
ということはわかっております。
自分は年金をもらえないかも、と思いながら
毎月年金が引かれているのを見ると
虚しくなりますよね。
仕事を全うして豊かな老後を
送りたいと夢見ているのですが、
今のままだと死ぬまで働くことになりそう。
と思いきや、
そもそも75歳まで仕事があるのか?
という問題もあります。
日本という国自体がマイナス成長を
繰り返していて今仕事ができていても
1年後どうなってるかわからないような状態です。
そこでなんとかこの暗い未来を回避する
方法はないのか、と先輩方に相談したところ
方法はたった一つしかないとのこと。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ 安心で豊かな暮らしを手に入れる
たった一つの方法
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
それは、“起業”です。
ただその言葉を聞いて落胆しました。
起業となると、それなりの準備が必要
だし、リスクが高いからです。
それとビジネスで一番重要なのはコネだ
という言葉をよく耳にしますが、
人脈の欠片もないですし、なによりお金がありません。
ということで、起業は断念し、
おとなしく75歳まで働こうかな。。。
と諦めかけたときでした。
こんな情報が飛び込んできたんです。
元銀行員が起業して
シンガポールの大富豪になった話
↓↓↓↓
http://www.namni.net/t/shtd.html
しかもこの元銀行員の方ですが、
起業した当初は、
〇人脈無し
〇資金無し
〇経験無し
という、今の自分と全く同じ状況でした。
しかし、そんな不安定な状態で起業しても
すぐにダメになるだろうと
と誰もが思うのですが、
このビジネスの場合、
起業わずか1年で、
年商3億円を稼ぎ出し、
2年目にしてすでに
5億円が目前となっています。
潤沢な資金と豊富な人脈を
もってしてもここまでの結果を出すのは、
難しいかと思うのですが。。。
動画を見て分かったのですが、
なるほど!というような秘密が隠されていました。
ちなみにこの元銀行員の方には、
教え子さんがおり、
・普通のOLが月商300万を突破
・パソコンど素人の60才を超えた
おじいちゃんも月商300万円を達成
・会社務めで残業に忙しい中、
副業で月商500万円を突破
・出産後、まだ赤ちゃんを抱えている
普通の主婦が月商1000万突破
・元国家公務員の男性は年商2億を突破
というような信じられない結果を残しています。
こんな再現性の高い手法は、今まで見たことなかったです。
これならイケるな…と正直興奮してしまいました。
僕のように将来に不安を抱えている
のであれば必ずチェックすることをお勧めします。
↓↓↓↓
http://www.namni.net/t/shtd.html
(佐藤)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■編集後記
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
蓮實重彦が三島由紀夫賞を受賞しましたね。
石田塾のテキストで蓮實重彦の表層批評に
ついて書いたことがあるので、もしかしたら
覚えている人もいるかもしれません。
僕の思想形成に非常に大きな影響を与えた人
が蓮實重彦なんです。
彼の「夏目漱石論」は、本当に刺激的で
まるで鋭利なナイフのようです。
身体と精神が切り刻まれる思いがします。
(一時絶版になったがいま文庫で
復活してますので興味のある人は読んで)
その鋭利なナイフで切り刻まれる、
真にスリリングな体験を再体験するために、
わざわざ今、夏目漱石の主要作品を読みなおしているくらいです。
行人>明暗>三四郎>門>それから>
虞美人草(←今ココ)と読み進めております。
これも夏目漱石論を読むための
準備運動のようなものなんです。
そんな矢先に三島由紀夫賞受賞のニュース
でびっくりしました。
ただこの賞はどちらかといえば
新人が取る賞なんで蓮實の心中は
複雑な感じで受賞のインタビューでも
非常に人を馬鹿にしたような受け答えでした。
受賞した作品「伯爵夫人」。
掲載雑誌の「新潮4月号」は定価1000円
ですが、すでにアマゾンで3000円越えになってました。
(新潮社のバックナンバーは在庫切れ)
当然買いましたが。。
問題はこれをバラして自炊するか
そのまま雑誌で所有しておくか。
これで悩んでいるところです。
正田さんも文学大好きです。
↓↓↓↓
http://www.namni.net/t/shtd.html
(石田)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★【IJK 塾生必読メルマガ】
石田レポート 年収1億!稼ぎの構造
⇒ http://www.mag2.com/m/0000138888.html
★今まで配信したメールマガジンの
バックナンバーサイトを
用意いたしましたので、
過去のメールマガジンは、
こちらよりご覧下さい。
石田塾メールマガジン
バックナンバーページ
http://ijk777.net/mmbn/
※アクセス時に認証を求められます。
お手数ですが以下のIDと
パスワードのご入力を
お願いいたします。
ID:【 ijkmm 】
パスワード:【 mmbn08 】
★本メルマガの著作権は石田塾にあります。
文章の引用、メディア(ブログ、ウエブサイト、
メルマガなど)への掲載を禁じます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2016年05月17日 第408号発行
アカデミアジャパン株式会社
発行責任者:藤井 俊緒
お問い合わせはこちら→ask@maiei.net

ネット広告・マーケティングランキング
フォローしませんか?