#412 世界は今、リーマン危機前夜なのか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2016.06.14 #412【石田塾メールマガジン】
世界は今、リーマン危機前夜なのか?
毎週 火曜日配信
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
石田泰です。
先日開催されましたG7サミットで、
安倍首相は、世界経済の現状について
「リーマン危機前夜」に相当するとの
認識を示しました。
これには単に、
「消費税増税の延期の口実を得たいだけ
じゃないか。」
と冷ややかに見る専門家が多いようです。
ですが、そのいっぽうで、
最近の指標や為替の動きを見てると、
「それもあるかも!」
なんて気にもなってくるので、
怖いですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ 世界は今、リーマン危機前夜なのか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
リスクといえば、例えば、
6月に発表された米5月雇用統計が、
非農業部門雇用者数について、
予想を大幅に下回る悪い数字となった事も
気になります。
また、世界的トレーダーのソロスは、
金の買い付けを再開しました。
金というのは安定した投資先の
代表格ですから、ソロスは
リスクオフトレードを再開していると言えます。
つまり、世界的トレーダーのソロスは、
現在世界経済のリスクを予想しているんですね。
さらに英国のEU離脱問題をご存じでしょうか?
英国は現在、国民投票において
EU離脱を支持する人の割合が53%となっており、
EU離脱の可能性が高まっています。
これに伴い、ポンドのオプション市場では、
今週に入りリーマンショック時並みに
株価の変動が激しくなっている
(つまり、ボラティリティが高まっている)状況です。
そして、この影響を受けてか、
日本でも株価が急落していますね。
いつの間にか雲行きが、
怪しくなってきたように感じています。
個人的には、大きなリスクが、
もうすぐ目の前に迫っている感じがします。
私個人としても、リーマンショックの当時、
為替取引でえらい目に合いましたが、
それ以上に世界中でも相次ぐ破綻、
金融危機などで世界経済は大きく萎縮しました。
突然にそれは起こり、
世界をあっという間に覆い、
多くの人が職を失いました。
現在の状況を見ていると、
世界中がそういった大きなリスクを
気にしだしている兆候を感じています。
また、世界で将来への不確実性と、
それに伴う大きなリスクへの不安が
日々高まっており、そのリスクをどのように
準備し回避するのかで、その後の人生は
大きく変わってくるのではないでしょうか。
リスクはある日突然にやってきますので、
日々の準備は怠りなくしたいものですね。
(石田泰)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■編集後記
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
藤井です。
最近1ドル105円台になるタイミングが
あったりと、円高が進んできました。
為替も、1つリスクを考えておかないと
いけないところでしょうか。
そもそも、円高と円安、どちらのほうが
自分にとってプラスなのでしょうか?
円高になると、
報道などでは「円高は良くない」とか
「株価が下がる」、
「輸出業・製造業がピンチ」
などといわれる事が多いような気がします。
でも、そういった業種と関係ない人は、
輸入品が安くなったり
海外旅行行きやすくなったり、
なんか良いことが増える実感があるのでは
ないでしょうか。
実際、ある程度日本円で貯金をしている人や
日本円で収入を得ている人は、
円高の状況下ではドルベースで見れば
貯金や収入が増えてるんですよね。
ですので、日本円で収入や貯金がある人は、
円高よりは円安の方がリスクなのかなぁ
と思います。
円安というリスクを回避するには、
輸出業をはじめたり、円安になると
高くなることが見込める株を買ったり、
外貨を買っておくと、リスク回避になるのかなぁと思いました。
逆に輸出業・製造業で円高がリスクだ、
という方は逆に副業で輸入をはじめたり、
円高に強い株を買ったり、
日本円の資産を増やすのがいいのかもしれません。
個人でも株や外貨を自由に売買できますし、
副業で輸出入も比較的簡単にできますから、
円高と円安どちらがリスクになるにせよ、
対策の取り方はあると思います。
為替のリスク回避というのも、何らか
検討した方が良いのかなと思いました。
(藤井)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★【IJK 塾生必読メルマガ】
石田レポート 年収1億!稼ぎの構造
⇒ http://www.mag2.com/m/0000138888.html
★今まで配信したメールマガジンの
バックナンバーサイトを
用意いたしましたので、
過去のメールマガジンは、
こちらよりご覧下さい。
石田塾メールマガジン
バックナンバーページ
http://ijk777.net/mmbn/
※アクセス時に認証を求められます。
お手数ですが以下のIDと
パスワードのご入力を
お願いいたします。
ID:【 ijkmm 】
パスワード:【 mmbn08 】
★本メルマガの著作権は石田塾にあります。
文章の引用、メディア(ブログ、ウエブサイト、
メルマガなど)への掲載を禁じます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2016年06月14日 第412号発行
アカデミアジャパン株式会社
発行責任者:藤井 俊緒
お問い合わせはこちら→ask@maiei.net

ネット広告・マーケティングランキング
フォローしませんか?