#413 梅雨の時期の体調管理はしっかりと!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2016.06.21 #413【石田塾メールマガジン】

梅雨の時期の体調管理はしっかりと!

毎週 火曜日配信

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


アカデミアジャパンの大矢です。

梅雨に入ってジメジメした日が続きます。

はっきりしない天気に、
どうもこの時期になると体調がすぐれない……

という方も少なくないのではないでしょうか。

そういう私も今月に入ってから、
身体がなんかだるいし、すっきりした日が
ほとんどありません。


それもそのはず、現在、
EURO、コパアメリカと、サッカーファンには
たまらない大会が同時に開催してますからね。

私の場合は、
連日の寝不足が原因のようです(汗)…


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■ 梅雨の時期の体調管理はしっかりと!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この時期に体調がすぐれない方が多いのは
気温の急激な変化が原因といいます。

日によって暑かったり、涼しかったり、
雨が降ったり、降らなかったり…

こういったはっきりしない天気は、
自律神経に支障をきたし、人間の身体には、
かなり負担になるそうです。

さらに、梅雨でジメジメしている時期は
毛穴が湿気に覆われるため、汗をうまく
体外に発散しにくい状態にもなるんです。


そのため、梅雨の時期というのは
特に意識して体調管理が必要になるわけですが

たとえば、以下のように私生活を
ちょっと見直すことも体調管理の一つです。


一つ目は、何といっても睡眠です。
この時点で私の場合はアウトですが…

ただでさえ寝苦しい季節ですので、
寝室をできるだけ快適にして、
睡眠を十分とるようにしたいです。


二つ目は食事です。
特に偏食がちな方は、バランスに
気をつけて食事することが大事です。

疲労感を抑えるビタミンBや、
ストレスを和らげてくれるカルシウムなど
積極的に摂っていきたいですね。


三つ目はお風呂です。
この時期はシャワーで済ませる方も
多いと思いますが、お風呂につかることは
汗腺を活発にしてくれますのでお勧めです。


何といっても体が資本ですからね。
できることから始めてこの時期を乗り越えて
いきたいものです。

(大矢)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■編集後記

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


今、某所(温泉地)に別荘を購入しようと動いています。
温泉付きです!しかもかけ流しOKです。

温泉付き別荘地はここ関東には複数あるが
かけ流しがOK、つまり、使用量制限が
ないところというのはほとんどありません。

使用しない時はエアビで出そうかと。
すぐに埋まると思います。

その温泉地、中国人だらけでした。

軽く試算したら5年くらいでもしかすると
元が取れるかもしれません。

そうなると、その時売却したら
売却益が出ますね!

となると、これは毎年1つづつ
別荘を増やしていくのもいいなー

なんて妄想を膨らましている今日この頃です。

(石田)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★【IJK 塾生必読メルマガ】
石田レポート 年収1億!稼ぎの構造
⇒ http://www.mag2.com/m/0000138888.html


★今まで配信したメールマガジンの
バックナンバーサイトを
用意いたしましたので、
過去のメールマガジンは、
こちらよりご覧下さい。

石田塾メールマガジン
バックナンバーページ
http://ijk777.net/mmbn/

※アクセス時に認証を求められます。
お手数ですが以下のIDと
パスワードのご入力を
お願いいたします。

ID:【 ijkmm 】
パスワード:【 mmbn08 】


★本メルマガの著作権は石田塾にあります。
文章の引用、メディア(ブログ、ウエブサイト、
メルマガなど)への掲載を禁じます。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2016年06月21日 第413号発行

アカデミアジャパン株式会社
発行責任者:藤井 俊緒

お問い合わせはこちら→ask@maiei.net


ネット広告・マーケティングランキング

前へ

#412 世界は今、リーマン危機前夜なのか?

次へ

#414 時代の流れとブランド戦略