#414 時代の流れとブランド戦略
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2016.06.28 #414【石田塾メールマガジン】
時代の流れとブランド戦略
毎週 火曜日配信
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
石井です。
一昔前に 足が速くなるという訴求で
TVCMもやっていた「瞬足」という子供靴があります。
地域によっては今もCMがやっているのでしょうか?
ところで、この靴のメーカー名をご存知でしょうか?
その名も「アキレス」。
地域性があるかもしれませんが、あまり聞かない名前です。
子供靴をほぞぼそと作っている会社
なのかと思いきや、建築系の資材、
合成皮革、電子部品、園芸資材、
小型免震装置など、実は事業内容は多岐にわたります。
こうなると、逆にこのメーカー名で
子供用シューズを売りだしても今ひとつピンときません。
実際のところは定かではありませんが、
そのために子供靴用の瞬足というブランド名を立てて靴を売りだしたのでしょうか。
いずれにしてもそのブランド戦略は
大成功していまして、子供達は多くの子が瞬足を履いています。
「足が速くなる」という触れ込みで
売り出していたことに関して、
その真偽は確かではありません。
しかしながら、今やその触れ込みは
どうでもよくて、「瞬足」というブランド価値自体が上がってきているようですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ 時代の流れとブランド戦略
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ひるがえって自分が子供の頃も流行りの
靴がありました。
当時は完全にアシックスです。
もう、かっこいいの一言です。
皆アシックスの運動靴を履いていました。
違うのはサイズだけ。皆アシックスです。
子供にとってはこの「アシックス」という名前が至高の響きでした。
ただ、今思い返してみると、全然かっこよくないのですよね。
靴底のラバーはかかとを包むように
上までべろーんと伸びて、まるでドライビングシューズのようないでたちです。
色も、紺がベースでおしゃれのかけらもありませんでした。
なぜあれがあんなに流行っていたのか・・・
アシックスは今も子供の運動靴を販売
しているようですが、瞬足には及ばないでしょう。
もう子供靴のイメージはなく、完全にスポーツブランドだと思います。
そのモノの機能やデザインも重要なの
でしょうが、イメージによるブランド作りも売れ行きに大きく関わりますね。
また、そのイメージが流動的なところも難しい点かと思います。
時代の流れの中で、いかにその波に
乗って行くのか、どういうイメージ
戦略を作っていくのかが重要そうです。
今のところ、うちの玄関は瞬足だらけです。
(石井)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■編集後記
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
時が流れるのは早いもので、僕は来月
50歳になります。となると、あと
生きれて30年くらいか。。
なんで、あまりお金を貯めこんでても
仕方ないので、今後はバーっと
使っていこうかと思います(笑)
で、浮上したのが毎年別荘を
一つづつ買うというものです。
温泉付きの。
でも数千万もするようなものではなく
せいぜい600万以上1000万以下です。
こじんまりしたほうが売る時に
売りやすいかなという気もしましたので。
(昔、館山で200坪の土地を買って
大失敗したことがあるのでその反省も兼ねて)
ということで先日、草津温泉に
行ったついでに一軒買ってきました(笑
まあ、当然下調べして、業者に連絡つけて
行ったのですけど。
草津の湯が源泉掛け流しで楽しめるのですが
お風呂場は200万近くかけて
大改造をします。
ガラス部分をでかくして
赤御影石を使った湯船と洗い場にします。
楽しみです。
2軒目は今度は海で伊豆方面なのですが
これはちょっと慎重に探そうと思っています。
(石田)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★【IJK 塾生必読メルマガ】
石田レポート 年収1億!稼ぎの構造
⇒ http://www.mag2.com/m/0000138888.html
★今まで配信したメールマガジンの
バックナンバーサイトを
用意いたしましたので、
過去のメールマガジンは、
こちらよりご覧下さい。
石田塾メールマガジン
バックナンバーページ
http://ijk777.net/mmbn/
※アクセス時に認証を求められます。
お手数ですが以下のIDと
パスワードのご入力を
お願いいたします。
ID:【 ijkmm 】
パスワード:【 mmbn08 】
★本メルマガの著作権は石田塾にあります。
文章の引用、メディア(ブログ、ウエブサイト、
メルマガなど)への掲載を禁じます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2016年06月28日 第414号発行
アカデミアジャパン株式会社
発行責任者:藤井 俊緒
お問い合わせはこちら→ask@maiei.net

ネット広告・マーケティングランキング
フォローしませんか?