#418 サッカーで挫折したから、英語講師になった話

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2016.07.26 #418【石田塾メールマガジン】

サッカーで挫折したから、英語講師になった話

毎週 火曜日配信

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


アカデミアジャパンの清瀬です。


皆さんはどんな人生を歩まれてますでしょうか?


おそらく、
幼少期から学生時代、
仕事をするようになって今に至るまで、
色々な経験をされてきたかと思います。


僕で言えば、
心理学を専攻していたのに
映像の学校に歩みだしたり、

2ヶ月間、山形の観光地を
一人で撮影しに行ったり、


思い返すと、
色々なエピソードが出てきますが、
全部、今の自分を形作っているんだなぁとよく思います。


今回、ご紹介する方もとんでもない経歴の持ち主です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■ サッカーで挫折したから、英語講師になった話

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回ご紹介する、中西智裕さんという方は、
現在、特殊なメソッドで英語を教える英語講師なのですが、
大変な人生を歩まれてきました。

中学、高校時代は、勉強そっちのけで、
大好きなサッカーに明け暮れる、
毎日を送っていました。

しかし、プロ直前で
大きなケガをしてしまいます。


そんな時期のケガって何を意味するか、
知ってますか?

つまり、
「あなたはプロにはなれません。」


と同じことを意味します。

当然、精神的に相当なダメージをくらうわけです。
中西さんは、人生最大の挫折を経験します。


しかも今までサッカー一筋でやってきたわけなので、
勉強なんて全く出来ないわけです。


この先の人生に全く光が見えない。


完全に途方に暮れていた中、
高校でサッカーを教えてくれていた、
ニュージーランド人からある助言をもらいます。


「留学してみなよ」

何気ないその一言がきっかけで
中西さんは留学をします。

しかし、勉強なんてしていなかったので、
英語の知識は中学1年生のレベル。

いざ、留学しても
全く英語が話せないでいたので、
文字通り、辞書を食べる勢いで
1日12時間以上をかけて猛勉強をしました。


留学から3ヶ月程だった頃、
ルームシェアをしていた、
エジプト人が楽しくネイティブと
会話をしている様子を目にします。


「自分と同じ時期になんでネイティブと
 普通に会話ができているんだろ?」


と、不思議に思った中西さんは
「彼にどのくらい勉強したのか?」と聞いてみました。


「1日15分くらいかな?
 英語の勉強はもともと嫌いなんだよね(笑)」


「えっ?たったの15分?」


中西さんの中で、衝撃が走りました。

たったそれだけの時間で英語が、
ネイティブ並みにペラペラになれるのか?

そんなにダラけてるのに、、

英語嫌いなのに、、、

たった、1日15分だけで、、、orz


中西さんはそのエジプト人に詰め寄りました。


「どうしたら、そんな簡単に英語が話せるようになるのか?」


聞くところによると、
ある”特別なメソッド”に沿って
学習をしたのだということが分かりました。


「そんな学習方法、日本で聞いたことないぞ。
 これを日本人向けにアレンジしたら、
 自分みたいな人でも英語がペラペラになるはずだ。」


そうして、中西さんは、
日本人向けにたった90日間で、
英語がペラペラになるプログラムを開発しました。

しかも、英文法も英単語も一切勉強せず、
中学生レベルの知識だけで。


そのプログラムについては、
こちらで詳細を説明してます。
↓↓↓
http://www.namni.net/us/t/ijk726/ep2be.html


こうして、中西さんは10年間で
3000人以上の英語嫌いな方に、
ネイティブ並みの英会話力を身につけさせてきました。


あの時、ケガをせず、サッカーのプロになっていたら、
中西さんは英語講師になっていなかったわけです。


中西さんに教わった方々も、
ずっと英語を話せないままだったかもしれません。


人生って本当、
全ての出来事に意味があるんだなと思いました。

(清瀬)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■編集後記

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

藤井です。

極論かも知れませんが、
僕が思うに、日本の英語教育って、
知能テストなんです。

英語に限らず、数学も理科も国語も
全部知能テストなんです。

学習内容が実際に使えるかどうかは、
あんまり関係ないんです。

単に、教育の目的って、

「子供の頭の良し悪し」

を確認したいだけなんだと思うんですね。

というのも、企業が終身雇用を行うので、
「何かが出来る人」よりは「頭の良い人」
をほしがる傾向にあると思うんです。

長く雇う中では、今すぐ使える
特殊なスキルはもっていなくていいから、
それより何でも覚えてくれる頭の良い人が
欲しいですからね。

その影響もあるのか、
企業に限らず多くの日本人が、
「頭の良し悪し」をかなり気にしている
ような感じがします。。。


逆に、終身雇用では無くて、
アメリカみたいに解雇しやすい環境だと、
「頭の良し悪し」より「何ができるのか?」
というところを重視してくると思うんです。


雇用期間が短いので、頭は良くなくても
いいから、仕事を教えなくてもすぐ使える
即戦力が欲しいんですよね。


長くなりましたが、結局日本の教育は、
人生で役に立つかは、あまり関係ない事を
教えてるんじゃないかな、単に知能テスト
したいだけなんじゃないかなと常々思います。


つまり、英語に関しても、
実際に使える英語は教えてくれてないんだと思うんです。


「知能テストとしての英語」
という、かなり不毛な英語教育
になっちゃってるのかなと・・・


本来、英語ってすごく簡単らしくて、
本当に使える英語だけを学べば
すぐ英語ペラペラになるそうです。


こんなに簡単だと、知能テストとしては
役に立たないですから、日本の教育では
教えてくれません。


学校の不毛な知能テスト的英語に
挫折した方でも、すぐ英語ペラペラに
なれるそうですから、是非この
「すぐに使える英語」を試してみてくださいね。
↓↓↓
http://www.namni.net/us/t/ijk726b/ep2be.html

(藤井)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★【IJK 塾生必読メルマガ】
石田レポート 年収1億!稼ぎの構造
⇒ http://www.mag2.com/m/0000138888.html


★今まで配信したメールマガジンの
バックナンバーサイトを
用意いたしましたので、
過去のメールマガジンは、
こちらよりご覧下さい。

石田塾メールマガジン
バックナンバーページ
http://ijk777.net/mmbn/

※アクセス時に認証を求められます。
お手数ですが以下のIDと
パスワードのご入力を
お願いいたします。

ID:【 ijkmm 】
パスワード:【 mmbn08 】


★本メルマガの著作権は石田塾にあります。
文章の引用、メディア(ブログ、ウエブサイト、
メルマガなど)への掲載を禁じます。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2016年07月26日 第418号発行

アカデミアジャパン株式会社
発行責任者:藤井 俊緒

お問い合わせはこちら→ask@maiei.net


ネット広告・マーケティングランキング

前へ

#417 香港で逮捕されかけた話

次へ

#419 儲かる裏技を次々見つける方法