#426 流行ったらとりあえず試せ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2016.09.20 #426【石田塾メールマガジン】

流行ったらとりあえず試せ

毎週 火曜日配信

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


こんにちは。
アカデミアジャパンの佐藤です。


皆さん、
ポケモンGOやってますか。

僕は、リリース初日から初めてました。

すごく流行りましたよね。

今は落ち着いてますが、当初は、
ゲームなんて絶対やらないような人も
やっていたのですごいなーと思いました。


以前ある方に

広告を取り扱う仕事をするのであれば
流行りのものは、チェックしたほうがいいよ

と言われて、それからなんとなく
意識しながら流行りのものは手に取る
ようにしています。


と、えらそうに言っても娯楽ばかりなので
全然、苦にはならないのですが・・・


今は、数年前に一世を風靡したアメリカの
テレビドラマ、“プリズンブレイク”を
見ています。

プリズンブレイクの詳細はこちら

http://video.foxjapan.com/tv/prisonbreak/


僕自身、
海外ドラマは好きなのですが、なぜか
今まで見ずにいたドラマだったので
あえて新しいドラマに手を出さずに
チェックしてみようと思ったわけです。


チェックのつもりがシーズン4まで
見てしまいましたが・・・


そんなをことしていたら、
そういえば、今まで流行りのものって
避けてたなあ、と気付いたんですね。


流行りに乗るのがカッコ悪いと思ってたからです。


学生の頃もインディーズとかマイナーな
アーティストばっかり聞いて、人気が出て
メジャーデビューすると何故か離れる
ということを繰り返していました。


今思うともったいないです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■ 流行ったらとりあえず試せ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


流行りのものを受け入れてから
わかったのが、


やっぱり流行ってるものには良いモノが多い


ということです。
流行りって偶然じゃなくてちゃんと理由が
あって流行ってるんですよね。


なので
流行りのものを試してみて「面白い」で
終わるんじゃなくて

なんで流行ったんだろう?と考えることが
大事なのかなと思いました。


○この店なんで流行ったんだろう

○このゲームなんで流行ったんだろう

○このドラマなんで流行ったんだろう


一時的に一世を風靡したけど今は、
流行ってないもので考えても面白いかもしれません。


僕はまだまだなのですが、
これを習慣づければ、いずれは、

流行る前に流行るものがわかるようになる
と思うんですね。


これってネットビジネスにおいてすごく
大事なセンスの一つだと思います。

アフィリエイトにおいては、尚更です。


流行ってるものをアフィリエイトしようと
思ってもライバルがたくさんいて上位表示も
困難になります。


ですが、流行る前に準備をしておけば、
いざ流行った時に自分だけ利益を独占できるわけです。


もちろん、流行った後は、参入者がどんどん
増えるので順位を維持する努力が必要になりますが。


まあ、それがいやでも
流行る商品を流行る前に見つける目を
持っていれば、流行ったらやめて他の案件に
移る、を繰り返すという方法もできますよね。


これなら大した技術も必要ないですよね。


「技術は必要なくても、そのセンスを
 養うのが大変では?」


と言われてしまいそうですが・・・

SEOアフィリエイトの巨匠とも言われる
市原さんが運営するTRY。


なにやらそんなセンスを磨かなくても
流行る前に流行る商品を見分ける方法を
教えてくれるそうです。


しかもTRYでは市原リンクが1500リンク
使い放題なので、SEO対策もバッチリです。


1.商品を見つける

2.市原リンクを送る


だけで前述のように先行者利益を独り占め
できてしまうということですね。


ちなみに1500リンクがつくのは、今だけです。


TRYの詳細はこちらです。

▼TRY
http://www.namni.net/t/try.html


流行りのものを試していて、

「これ全然面白くないなー・・・
 なんで流行ってるんだろう?」


というものに出会うこともあります。


そういう商品は、広告費をめちゃめちゃ
かけてるケースが多いんですよね。


つまり

流行ってるというより、
流行ってるように見せる

というのに近いかもしれません。


そういうことも考えると面白いかもしれません!

(佐藤)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■編集後記

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

藤井です。

流行を当てる天才的なセンス
持ってる人っていますよね。

たとえば、ウォーレン・バフェットという
有名な投資家がいますが、
ディズニーとコカ・コーラを当てたそうです。

あと、2chとニコニコ動画って、
両方とも日本の文化に大きな
インパクトを残したと言って良いと
思いますが、

その両方の立ち上げに関わった
西村博之氏もかなり凄いというか、
何か流行を見抜くノウハウが
あるのか気になるところです。

(藤井)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★【IJK 塾生必読メルマガ】
石田レポート 年収1億!稼ぎの構造
⇒ http://www.mag2.com/m/0000138888.html


★今まで配信したメールマガジンの
バックナンバーサイトを
用意いたしましたので、
過去のメールマガジンは、
こちらよりご覧下さい。

石田塾メールマガジン
バックナンバーページ
http://ijk777.net/mmbn/

※アクセス時に認証を求められます。
お手数ですが以下のIDと
パスワードのご入力を
お願いいたします。

ID:【 ijkmm 】
パスワード:【 mmbn08 】


★本メルマガの著作権は石田塾にあります。
文章の引用、メディア(ブログ、ウエブサイト、
メルマガなど)への掲載を禁じます。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2016年09月20日 第426号発行

アカデミアジャパン株式会社
発行責任者:藤井 俊緒

お問い合わせはこちら→ask@maiei.net


ネット広告・マーケティングランキング

前へ

#425 あるリンクの驚異的なパワー

次へ

#427 自分の身に起きてから、増えた検索語