#437 副業で月収30万円を突破する簡単な方法
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2016.12.06 #437【石田塾メールマガジン】
副業で月収30万円を突破する簡単な方法
毎週 火曜日配信
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
藤井です。
副業でお小遣い稼ぎ、となると1ケ月に
5万円稼げるとかなりありがたいですよね。
副業で月に10万円なら、
相当生活が豊かになると思います。
ただ、独立を視野に入れてくると、
月収30万円くらいはほしいですよね。
副業で月収30万円なら、
独立後もっと作業時間が増えれば
それだけ稼げる見込みも立ちますからね。
そこで今日は、副業で月収30万円を
稼ぐ方法について考えてみたいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ 副業で月収30万円を突破する簡単な方法
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
副業で月収30万円稼ぐ時に、
最初に気にしておくべき点は、
そんなに稼ぐのは、
^^^^^^^^^
自分には絶望的に無理な感じがする
^^^^^^^^^^^^^^^^
というところからスタートしないと
いけないという点ですね。
いきなり厳しい話で恐縮ですが、
ここをきちんとおさえておくと
一気に成功できると思います。
どういうことかご説明します。
副業を始める時、普通最初にやることは
情報収集です。
「今稼いでいる人どうやってるんだろう・・・?」
という点を調べて、
「転売」とか「アフィリ」とか手法を聞き、
同じように真似してみようと考えるわけです。
そして、実際に作業を始めてみると、
「自分にはできない理由」
というのが山ほど出てきます。
例えば成功した山田さんは、
プログラムがうまいから成功したらしいけど、
自分にはそんなスキルはないし、
成功した田中さんは参入タイミングが
良かったみたいだけど、
もう今からやっても遅いし・・・
ましてや家族の目があるので、
副業にとれる時間は1日30分が限度・・・
月収5万はどうにかなっても、
月収30万なんてどうやっても無理だ・・・
というところからスタートします。
これは、自分がネガティブ思考に
はまってるわけでもなんでもなくて、
基本的にそういうとこから始めるのが
普通で、また、成功する人は皆さん、
そこから成功してるから大丈夫なんですね。
そして、この状態から成功するには、
現状を打破する必要があります。
その方法ですが、凄まじくシンプルな
方法を一つご紹介したいと思います。
それは、
「途中で投げ出さない」
^^^^^^^^^^^
ということです。
途中で嫌になってやめなければ、
大体うまくいくと思います。
この時に大切なのは、
「長く続ける方法」をしっておくこと、
だと思います。
「長く続ける方法」を知って
おけば、誰でも根性不要で
簡単に継続することができます。
その方法をご紹介します。
全部で6つのポイントを守るだけです。
(1)頑張れるときに頑張りすぎない。
「今日はそんなに眠くないから、
普段より多めに頑張ろう!」
といって、頑張れる時に頑張りすぎると
必ず失速します。
頑張れるときほどあえて休んだほうがいいです。
(2)頑張れないときに頑張らない。
人間どうしても、
「頑張れないとき」
「休みたいとき」
というのがあります。
こういう時無理をすると心が折れます。
ですので、いったん副業から離れるのが
おすすめです。
「もう一生副業はいやだ」
と思っても、1ケ月も休むとまた
「ちょっとだけやってみようかな・・・」
と思えます。
そうしたら、少しずつ再開したら
よいと思います。
(3)最初は、結果を出すことを
目標にせず、作業量を目標にする。
「今月は利益3万円!来月は5万円で、
再来月は10万円!」
と目標を立てると、今月利益が全くあがらず
来月再来月に向けて非常に萎えます。
こんなことを避けるために、
まずは作業量を目標にしたほうがいいと
思います。
作業量を目標にするというのは、
例えば、
「まずは1週間5サイト作る。
達成したらご褒美。」
という感じですね。
作業量を目標にすると、
やれば必ず達成できますので、
きちんと前に進むことができます。
そうすると、徐々に成果が出てきます。
徐々に成果が出てきた段階で、
「月収3万円!」
などと結果を出すことを目標にするのが
いいと思います。
(4)他人を気にしない。
副業を始めると、例えば自分がアフィリを
しているのに、
「○○さんが転売でうまくいったらしい!」
「成功者の○○さんが、
メルマガで投資をお勧めしてる!」
などと、様々な「誘惑」があります。
どれも自分が今やっている、
全く稼げない副業に比べて魅力的に
見えてきます。
ですが、できるだけ他人は気にしない、
というのがいいと思います。
有名な寓話で、足の速いウサギに
足の遅いカメが勝っちゃった、
というお話がありますが、
この寓話の一つの解釈として、
「ウサギの敗因は、
ウサギがカメを見てたことである。
カメの勝因は、カメがゴールをみてた
ことである。」
というものがあります。
ライバルではなくゴールをみていると
うまくいきやすい、というのは
一理あるように思いますので、
自分のゴールだけをみて作業を続ける、
というのは一つ方法としてあると思います。
(5)なるべく撤退しない
最初のうちは長いこと
「稼げない作業」を続けることになりますが、
いつ撤退すべきかがよくわかりません。
できるだけ続けたいけど、ひょっとしたら、
一生稼げないかもしれない・・・
みたいに考えてしまいます。
一つの目安として、
「試したいことが思いつくうちは
全部試しきる。」
というのがいいかなと思います。
今思いついた「試したい事」が
うまくいくかもしれませんしね。
また、例えばこれまでアフィリを
3カ月頑張ったとして、
これまで3カ月の経験のあるアフィリと、
全くゼロから始める別のノウハウだったら、
すでに経験があることを続けたほうが
有利ですよね。
そう考えると、「経験がある」
という意味では、今まで続けてきたことを、
これからも続けることが、一番成功確率が
高いといえると思います。
ですので、なるべく撤退しないのが
おすすめです。
(6)うまくいかなかったら
ノウハウを調整する。
結局なかなかうまくいかないことも
多いと思います。
その場合、
「自分が悪いから・・・」
みたいに考えてしまうと、
うまくいきません。
うまくいかないときは、
ノウハウを調整してみてください。
例えば、今日のメルマガでご紹介した
(1)-(6)を実践しているのに、
「全然続けられない!」
という場合、このメルマガの方法を
疑ってみるのがいいと思います。
たとえば、
(1)の「頑張れる時に頑張らない」を
やめてみて、
「頑張れる時には頑張ったほうが
自分にはあってるな!」
と思ったら、どんどん調整したのが
いいと思います。
以上、長くなってしまいましたが、
下記6つを実践すると、
副業で月収30万円稼げます、
というお話でした。
(1)頑張れる時に頑張りすぎない。
(2)頑張れない時に頑張らない。
(3)序盤戦、結果を出すことを目標にせず、
作業量を目標にする。
(4)他人を気にしない。
(5)なるべく撤退しない
(6)うまくいかなかったら
ノウハウを調整する。
今日の内容は、かなり長くなり恐縮ですが、
実際たぶんうまくいくと思います。
ご参考にしていただけましたら幸いです。
(藤井)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■編集後記
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
石田塾におけるサイトアフィリの
進め方を今日スタッフと討議しました。
その結果、
資金をできるだけかけずに進めるコースと、
資金をかけて短期間で結果を出す、2つの
コースを打ち出しました。
まあ、資金をかけないコースは
被リンクブログが無料ブログで、
資金をかけるコースは
被リンクブログが中古ドメイン+CクラスIP分散
サーバーを使う、というところが違うだけですが。
あ、それとマックユーザーでシリウスが
使えない人に向けて、自社開発した
シリウスに非常に似ているワードプレス
テンプレートを差し上げます。
今回、中古ドメインは弊社があるソースから
大量に仕入れ保有しているものを販売します。
塾内限定で、国内最安値で販売します。
弊社における精査済みです。
石田塾8期の募集は通常価格となりました。
でも、まだ申し込みが1日数件あります。
今、34万8千円です。
過去に石田塾に在籍していた方は
10万円引きの、
24万8千円で参加できます。
http://www.ijk8.net/con/
(石田)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★【IJK 塾生必読メルマガ】
石田レポート 年収1億!稼ぎの構造
⇒ http://www.mag2.com/m/0000138888.html
★今まで配信したメールマガジンの
バックナンバーサイトを
用意いたしましたので、
過去のメールマガジンは、
こちらよりご覧下さい。
石田塾メールマガジン
バックナンバーページ
http://ijk777.net/mmbn/
※アクセス時に認証を求められます。
お手数ですが以下のIDと
パスワードのご入力を
お願いいたします。
ID:【 ijkmm 】
パスワード:【 mmbn08 】
★本メルマガの著作権は石田塾にあります。
文章の引用、メディア(ブログ、ウエブサイト、
メルマガなど)への掲載を禁じます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2016年12月06日 第437号発行
アカデミアジャパン株式会社
発行責任者:清瀬 和規
お問い合わせはこちら→ask@maiei.net

ネット広告・マーケティングランキング
フォローしませんか?