#444 僕らがGoogleを唯一欺けない要素
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2017.02.07 #444【石田塾メールマガジン】
僕達がGoogleを唯一欺けない要素
毎週 火曜日配信
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アカデミアジャパンの佐藤です。
つい先日、石田塾8期の全体セミナーが
開催されました。
日本全国にとどまらず、
海外からも塾生さんが駆けつけて
とても盛大な集まりとなりました。
僕もスタッフとして参加したのですが、
やっぱり塾生さんと直接交流できたのは、
いい経験になりました。
セミナーでは、SEOアフィリエイトの
あるすごい方が登壇して、我々スタッフも
興味津々でお話を聞いていたのですが、
やっぱりその方が言うSEOには根幹となる
一つの考え方があることがわかりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
僕らがGoogleを唯一欺けない要素
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ちょっと今更な話になるかもしれませんが、
やっぱりそれはユーザビリティなんですね。
ユーザーの役に立っているかどうか。
どんなサイトが上位に上がるのか?
というような話が何度かセミナーでは
出たのですが、やっぱりその答えは、
ユーザーのためになってるか?
といったものでした。
石田塾でも他のSEOアフィリエイトの塾でも
自作自演の被リンクについて教えていますが
もちろんそれも有効だと思います。
しかしそれは、Googleに自作自演だと
わからないことが第一条件ですし、
ユーザビリティが高くてはじめて被リンクも
効果が出るのだと思います。
セミナーの話を聞いた後、
日本中のサイト運営者が様々な
ブラックな手法でSEOをかけている中、
僕がGoogleならどうやって良質なサイトだけ
を上位に表示しようか?と考えました。
そして考えついたのが、
下位のサイトについては、キーワードの
出現率だったり被リンクの量や質だったり
で判断し、徐々に上位表示させていきます。
そして上位に上がったサイトについては、
ユーザー(訪問者)の動きだけにフォーカスします。
つまりサイトのコンテンツ量に対する
滞在時間だったり、サイト内での遷移数です。
上位に上がったサイトは正直言ってここだけ
見ればいい気がします。
リンクは自作自演すればいいし、
コンテンツはGoogleが直接読むわけじゃない
ので(稀に読まれますが)ツールを使えばいい。
ですが、ユーザーの動きだけはごまかせません。
とエラそうに言っても
Googleは、僕なんかでは到底思いつかない
ようなもっと複雑なところも見てると
思いますが。。。
結局、変なことせずにユーザーのことを
考えてサイトを作るのが一番の近道なのかな。
というお話でした。
(佐藤)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■編集後記
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
実は昨日、大腸のポリープを内視鏡で摘出してきました。
S状結腸というところに、昨年の人間ドックで見つかりました。
4mm x 4mm くらいでした。日帰り入院でした。
つらいのが、来週の日曜日までお酒を飲むことができません。
2週間の断酒!!
実際昨日、1滴も飲んでませんが
これは2013年の夏に盲腸手術をして以来、
3年半ぶりくらいのことです・・・
ところで、
親友でせどり業界の革命児、
坂本よしたかさんと先日、対談をしました。
ぜひぜひこれは見てくださいね!
http://loop-asp.net/tracking/af/3718/cm/41/lp/327
ちなみに坂本さん、石田塾8期生です!
坂本さんは先日僕が個人面談のため、
名古屋に入ったその日、一緒に飯食いますか?
と連絡を入れたのです。
(彼は名古屋在住なんで)
でもたまたまその日、彼の教え子のセミナーが
東京であって彼は東京にいたのですが
僕が名古屋に来てると知るや、
夕飯を一緒に食べるためだけに
セミナー参加をキャンセルして
わざわざ東京から名古屋に飛んで来てくれたんです!
そういう人です。
おかげで飲みすぎて翌朝、
年に数回レベルの二日酔いでしたが(爆
坂本さんには石田塾用のセミナー勉強会を
3月にやってもらう予定となっています。
http://loop-asp.net/tracking/af/3718/cm/41/lp/327
↑坂本さんと石田の対談はこちらから
(石田)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★【IJK 塾生必読メルマガ】
石田レポート 年収1億!稼ぎの構造
⇒ http://www.mag2.com/m/0000138888.html
★今まで配信したメールマガジンの
バックナンバーサイトを
用意いたしましたので、
過去のメールマガジンは、
こちらよりご覧下さい。
石田塾メールマガジン
バックナンバーページ
http://ijk777.net/mmbn/
※アクセス時に認証を求められます。
お手数ですが以下のIDと
パスワードのご入力を
お願いいたします。
ID:【 ijkmm 】
パスワード:【 mmbn08 】
★本メルマガの著作権は石田塾にあります。
文章の引用、メディア(ブログ、ウエブサイト、
メルマガなど)への掲載を禁じます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2017年02月07日 第444号発行
アカデミアジャパン株式会社
発行責任者:清瀬 和規
お問い合わせはこちら→ask@maiei.net

ネット広告・マーケティングランキング
フォローしませんか?