#460 ホワイトハットSEOを兼ね備えたペラサイト
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2017.06.06 #460【石田塾メールマガジン】
ホワイトハットSEOを兼ね備えたペラサイト
毎週 火曜日配信
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アカデミアジャパンの大矢です。
弊社では現在も
「キーワード+地域名」を中心に
サイト作成をすすめています。
皆さんもご存知の「脱毛」の他にも
様々なキーワード+地域名で
サイトを作成し、報酬も右肩上がりで
伸びています。
サイト自体はもちろんペラサイトですが
何故、このように結果が出ているのか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ ホワイトハットSEOを兼ね備えたペラサイト
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アフィリエイトで稼ぐためには、
「SEO」というキーワードは欠かせません。
実際にSEO対策をすることで、Googleの
検索で上位表示をさせ、アクセスを集めて
報酬を得ることができるからです。
このSEO対策には、ホワイトハットSEOと
ブラックハットSEOがあるのはご存知かと思います。
ホワイトハットSEOとは、
分かりやすくいえば、検索エンジンに
対してというよりも自分のサイトに
訪れるであろう検索ユーザーに対して、
答えとなる価値あるコンテンツを提供するものです。
Googleの理念に、検索エンジンというのは、
「ユーザーにとって価値のある
コンテンツを上位表示させる」とあります。
この理念を見て分かるように、
ホワイトハットSEOというのは
Googleに評価されているということになります。
現在弊社では、「キーワード+地域名」を
中心にサイト作成をすすめているわけですが
これらのサイト群は、作り方はほぼ一緒です。
サイト構成に決まりを設けて作成しています。
石田塾の塾生の方はご存知ですが、
検索ユーザーにとって「知りたい」、そして
「読みたい」と思えるサイト作りをしているのです。
さらに、ユーザーにとって価値ある
コンテンツを提供する上で情報の網羅性というのは
重要なポイントになります。
網羅性についてもある一覧を入れることにより
他のサイトとの差別化も図っています。
このように、ペラサイトながら
Googleの理念に沿ったサイト構成と
なっているわけです。
まさに、ホワイトハットSEOを兼ね備えた
最強のペラサイトといえると思います。
(大矢)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■編集後記
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最近警察ミステリーばかり読んでます。
なんか小さな巨人というドラマが流行っているようで
先日ちらりと見たのですが、ノンキャリアの刑事が
雲の上の存在である警視庁の捜査一課長に意見を言うなんて
100%ありえないですね。また主人公の刑事の人、
家政婦はミタの旦那さん役の方、
ずっと苦虫を噛み潰したような顔をして、
一瞬怖い顔した三宅裕司かと思いました。
また所轄の女性刑事、操作情報をマル対(対象者)に漏らしすぎ。
あまりにも現実離れしているのでもう見ないかな・・・
(石田)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2017年06月06日 第460号発行
アカデミアジャパン株式会社
発行責任者:清瀬 和規
お問い合わせはこちら→ask@maiei.net

ネット広告・マーケティングランキング
フォローしませんか?