#478 何が一生安泰?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2017.10.17 #478【石田塾メールマガジン】

何が一生安泰?

毎週 火曜日配信

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


アカデミアジャパンの清瀬です。

みなさんは、パチンコや競馬など
ギャンブルをやられますでしょうか?


僕は大学生の頃、麻雀に
どっぷりとハマってしまいまして、
危うく留年しかけたことがあります・・


硬式テニスサークルに所属していたんですが、
そのサークルが、見事にダメ人間の集まりだったんです(笑)


授業などろくに出ず、
麻雀するか飲むかみたいな生活しかしていませんでした。


当然、単位は落としまくりで、
特に2年生から3年生にあがる時が一番ヤバかったです。。


進級に必要な残り2単位を取るのに
先生の部屋まで行って、すがりついたのを覚えています(笑)


まぁでも、麻雀のレベルはすごく高くて(多分)、
プロになった同期がいるってのが、ちょっとした自慢です(笑)


さて、今回は、
そんなギャンブルについて書いてみようと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■ 何が一生安泰?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

僕が所属していたサークルでは、
麻雀が流行っていたのですが、

地元に帰ると麻雀はおろか、
ギャンブルをやる友達に会ったことがありませんでした。


コミュニティ差や地域差などもあると思いますが、
比較的、僕の世代は安定志向が強いらしく、
大学卒業後も「公務員」など将来安定と言われる
職につく人が多かったです。


そういう人達からしてみれば、

「ギャンブルなんてダメ!」
「汗水働け!」

ってことなんだと思いますが、

この不景気な日本では、
「一生安泰」という職業は数少ないと言われています。


また、
「日本人は貯蓄が好きだ」というイメージがありますが、
今の金利では、100万円預けても
せいぜい、1年で100万10円になるくらいなんだそうです。。

(以前は102万円ほどだったようです)


これでは、いつまで経っても、お金は貯まりませんし、
生活が安定なんてイメージが全然つきませんよね・・(汗)


しかし、一方では、
むしろギャンブルのようなことをして、
資産を増やす人たちが存在するんです。


つまり、「投資」です。


ただ、1つ断わっておくと、
投資はしっかりとビジネスされている方もいらっしゃいます。

ギャンブルとは似ても似つかないものですし、
お医者さんなども、自分の資産形成のために
投資に取り組まれたりしています。


その投資の中でも、
先物というニッチな部類で
年利最大240%でトレードを行う人がいるそうです。

240%ってことは、
100万円が240万円になるってことです(汗)


投資っていうと、
何やら難しくて、常に値動きを見てなくてはいけなくて、
どうも取っ掛かりにくい印象がありますよね。

あのカラフルな、いっぱいごちゃごちゃしたグラフ・・何?
って感じの人は多いと思います。


でも、この先物というジャンルで稼ぐ人は、
朝の30分足らずしか作業をしていないそうです。

それで、1日の作業は全て終了し、
お昼頃には、15万円とか20万円とかって金額を得ているとのこと。


なんだか、とってもズルい気がしますが、
この人が今、この手法を教える塾を募集しています。


ご興味ある方はこちらから

http://www.namni.net/t/h240.html

ちなみに欧米では、投資のように
お金でお金を増やすというやり方は、
ごく当たり前のことなんだそうです。


日本でもそのうち、
投資が当たり前になる世の中がくるかもしれないですね。


麻雀が当たり前になったら、
ダメ人間が多くなるので、それはないと思いますが・・(笑)


(清瀬)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■編集後記

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最近すっかりドローンにはまってまして、昨夜、空撮ではなくレース用のドローンをドローン先進国である中国の会社にオーダーしました。(その会社の人と何度もメールでやりとりした後に。)

その中国人は変な日本語を使うのでそれが自分にも軽く感染ってしまっています。

最近週末雨がちですので、天気予報を調べる時も◯◯市をピンポイントで調べるのではなく、関東地方全域を天気図に出して雨が降りそうも無い所にドローンを持って出かけていきます(笑)

天気予報を調べるとき【関東地方】全体を見る人というのは自分のような人間なのかなと思います。

先日も茨城県石岡市というゴルフをする以外には普段、全く用のないところに行ってきたんです。

そこで以前行ったことのあるゴルフ場の前を車で通過したのですが、「まさかゴルフ以外の目的でこんなところに来るとは・・」と思いました^^;

でもゴルフに比べるとあまりお金使いません。(移動距離はむしろゴルフより長いかも。というのは都内はドローン禁止なので)

最近欧米人のドローンYoutubeを暇さえあれば見てますけど、ものすごく広い裏庭があって、test fright at backyard なんてタイトルでバンバンレース用のドローンを飛ばしてますけどドローン禁止のコンクリートジャングル東京に暮らしている人間にとってはめちゃ羨ましいです。

まじ田舎に引っ越そうかななんて時々考えます。

そうそう、清瀬が言っていた、年利240%のプロジェクトですが、問い合わせ殺到中です。

日経225なのですけど、彼、もう暴落や高騰を年がら年中的中させまくってます。あるツールを使うのですが、これが凄いらしいです。

http://www.namni.net/t/h240.html

(石田)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2017年10月17日 第478号発行

アカデミアジャパン株式会社
発行責任者:清瀬 和規

お問い合わせはこちら→ask@maiei.net


ネット広告・マーケティングランキング

前へ

#477 季節の中で。季節ものアフィリ。

次へ

#479 違法サイトに学ぶブレイクスルーポイント