#493 身近な困りごとが稼げるネタになる

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2018.02.14 #493【石田塾メールマガジン】

身近な困りごとが稼げるネタになる

毎週 火曜日配信

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


アカデミアジャパン 坂本です。

今年に入ってからインフルエンザにかかった
という話を良く聞きます。

弊社も今年に入ってから
4名の社員がインフルエンザにかかりました。


ニュースでも、香港やアメリカで
インフルエンザが流行っているそうで、
どうやら全世界的に感染拡大がしばらく続きそうだということです。


かかってしまうと大変で、
高熱で辛いインフルエンザですが、
疾患したときや、インフルエンザが疑われる場合皆さんはどうしていますか?


これだけニュースになっていたり、
周りに疾患した人がいた場合、
インフルエンザについて
「まず検索をする」という方は多いのではないでしょうか。

例えば、

・今年のインフルエンザの特徴
・潜伏期間
・どの薬の方が効くのか
・頭痛がいつまで続くのか

などなど、おそらく多くの人が調べているかと思います。


私もインフルエンザについて調べたのですが、
詳しくまとめてあるサイトにはアドセンスが貼ってありました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■ あなたが経験したことを活かすチャンスです

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


アドセンスで稼ごうと思ったとき
「専門性の高いサイトを作るのが難しい」という問題が出てきます。


もちろん、インフルエンザに限らず、
自分の日常にあることで専門性の高いサイトは作れます。


普段の生活でも、見方を変えれば
サイトのネタは満載なんです。


例えば、今からの時期だと花粉症の人で
「どのマスクやティッシュが使用感が良かったか」
など、普段スーパーやドラッグストアで自身が購入したものの比較検討だったり、


主婦の方なら洗濯洗剤で、各洗剤の

・成分
・各店舗での販売価格の比較
・どんな汚れに強いのか
・洗剤による落ち方の比較
・選ぶときの基準

といったことを普段洗濯をするときに
ひたすら比較して、それを専門サイトとして作ることも出来ます。


こうやって普段生活している中にも
必ずアフェリエイトのネタはあります。


どんなことがネタになるかな?
とちょっと気にして生活してみると、
いろいろな発見があると思うので、是非試してみてくださいね。

(坂本)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■編集後記

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
半年前くらいに始めたホワイトハットサイトが着実に
成長しています。いま脱毛関連のかなり難しいワードで
2ページ目に来ています。

このサイトコンテンツにめちゃくちゃお金かけてます。
ライターに書かせてるのですが記事1本5千円以上払っています。

5位以内に入ればウハウハモードになるのですが、
まあ半年先を見すえてがんばります。

ってそれまで一体いくら使うのか(汗

石田塾といえば9期が間もなく終わります。
9期でぶっ飛んだ成果を出した人で、
初心者スタートにもかかわらず現在毎月40万円まで収入を伸ばしている人がいます。

石田塾サポートコース(3ヶ月)というものを9期生に案内しています。

そして今日、8期生にも案内しますが
これをお読みの方で興味ある方は

ask@maiei.net
まで

件名:サポートコースについて

でお名前、在籍期(推定含む)を書いてメールくださいねー

折り返し詳細をお伝えします。

(石田)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2018年02月14日 第493号発行

アカデミアジャパン株式会社
発行責任者:清瀬 和規

お問い合わせはこちら→ask@maiei.net


ネット広告・マーケティングランキング

前へ

#492 キーワード選定に失敗したら

次へ

#494 どんなサイトがアドセンス審査に通るのか?