#501 アドセンスで狙うべきワード

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2018.05.01 #501【石田塾メールマガジン】

アドセンスで狙うべきワード

毎週 火曜日配信

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アカデミアジャパンの石井です。

ゴールデンウィーク真っ只中ですが、
いかがお過ごしでしょうか?
私はカレンダー通りの出勤です。


さて、最近アカデミアジャパンでは
アドセンスに関するセミナーを行いました。


「アフィリエイトに取り組んでいるけど
あまりうまく行っていない!」
という場合は、アドセンスに取り組んで
みるのも一つの手です。


ASPで扱っている案件のアフィリエイト
であれば、うまく行けばまとまった
報酬が目指せます。


しかし、いわゆる「稼げる」案件や
ジャンルというのは、多くの
アフィリエイターが参入しています。

うまく行かなければ報酬は
得られないということです。

一方、アドセンスに関しては、
基本的には案件やジャンルに絞られずに
Googleが勝手に広告を出してくれます。


限られた案件、ジャンルにとどまらず、
広範囲の検索ワードを狙うことができるわけです。


むしろ、アフィリエイターが狙っていない
ワードを狙い撃ちすることで、
自分のサイトが上位表示されやすくなり、
それだけ報酬獲得の可能性が高まります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■ アドセンスで狙うべきキーワード

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アドセンスでの報酬を狙う場合、
とにかくアクセス数を稼ぐ必要があります。


そのために作成する記事は、
ある程度の条件を満たしていなくては
なりません。

大きくは以下のようなキ-ワードを
狙うということです。


・アフィリエイターが狙っていない

・検索需要がある

・一過性のものではない

こうしたキーワードを狙った記事を
コツコツと増やしていくことで、
段々アクセスが積み上がっていきます。


アクセス数と報酬額の関係は、
概ね平均値がわかっています。


1万PVで3,000円前後。


多くのアドセンス実践者が公開している
報酬額を調査してみると、
だいたいこの様な数字になります。


もちろん、アドセンス報酬の単価が
高いジャンルというのもありますので、
一概には言えません。


とはいえ、もう平均値がわかっている
わけですから、あとは目標額に応じた
アクセス数に向けて、記事作成や
ワード選定に励むだけです。

アドセンスは、
「多少センスが問われるASP案件の
アフィリエイト」より、
再現性などの面においては
取り組みやすいと言えるでしょう。


特に初心者の場合は、
確実に選択肢に入ってくると思います。

さらに、アドセンスで表示されている
広告を見てみると、実はASPでも
取り扱っている商品やサービスの広告が
表示されていたりもします。


そういった広告を見つけたら、
ASPの広告を貼り付けるのもよいでしょう。
サイトへのアクセスがあるのであれば、
報酬額はかなりアップするはずです。

PS
季節の変わり目ですので、
体調に気をつけて頑張って
まいりましょう!

(石井)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■ 編集後記

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

前田です。

最近ヨガをやってます。

といっても、僕は胡坐(あぐら)が
かけないほど股関節が堅いので、
習いに行くのは恥ずかしく、
YouTubeで見よう見まねでやってるだけですが。

毎日寝る前に30分~1時間ほど、
その日の気分で動画をチョイスします。

「ヨガ 股関節」
「ヨガ 腹筋」

が僕の中の2大キーワードです。


YouTubeで上記で検索して、
1つは全身動かす系、
1つは腹筋系を選んで、
だいたい毎日2つの動画に取り組む感じです。

座らなくてもできるものが結構あるのが助かる。


そろそろ1カ月くらいになりますが、色々と変化を感じています。

まず第1に、今、自分が力んでいるかどうか
というのが凄く分かるようになりました。

「座ってるときはここに力が入ってるのかー。
そりゃ色々痛くなるわなー」みたいな。。

体の使い方も
ヨガを始める前とはだいぶ違ってきて、
特にジョギングすると前とは違うところが疲れたりします。

今は左足とお尻がめっちゃ疲れる・・・


ヨガをやった直後に感じられる
自分のニュートラルな姿勢を
日常的にすることが今の目標。


肩こり・腰痛などなどに効果が
ありそうなので、興味がある方は
ぜひ今日から始めてみてください。

めっちゃおススメです!


あ、ヨガマットは買った方がいいですよ~


ではでは。


(前田)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2018年05月01日 第501号発行

アカデミアジャパン株式会社
発行責任者:清瀬 和規

お問い合わせはこちら→ask@maiei.net


ネット広告・マーケティングランキング

前へ

#500 Yahoo広告の掲載基準変更に伴い身につけたいこと

次へ

#502 アフィリエイトやパソコン作業の合間にリフレッシュ